八月十五日(木)

1/1
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ

八月十五日(木)

 それからの二週間は、約束通り映画を観にいったり、航大の部活が午前までの日は午後から出かけたりと、どこか当然のようにデートを重ねた。  期間限定だとしても形式ばった関係にならないのは、幼なじみとしての信頼……のようなものがあるからなのかもしれない。  でも、このままでいいのだろうか。  二人の時間を楽しいと思えば思うほど、すぐに悲しくなる。終わりを実感してしまう。  唯川さんの顔が、浮かんでしまう。 「うそ……」  突然画面を光らせたスマホを見て、思わず呟いた。手にとって、耳に近づける。 「も、もしもし」 『今、ヒマ?』  電話をかけてきたのは、航大だった。  毎日聞いている声なのに、どうしてこんなにも泣きそうになるのか。 『風呂入った?』 「まだだけど……」 『じゃあ花火しようぜ』 「え? もう九時だよ?」 『そんな遅くなんねえから』 「えー……」  可愛くない反応をしつつ、体は玄関の方へと向かってしまっている。その証拠に、約束場所であるマンション下の公園に着いた時「案外早かったな、来んの」と言われた。 「……どれ? 花火」  どう答えていいのかわからず、話を逸らすように尋ねた。「おう、これ」と足元の花火セットを指差す。 「航大にしては計画的な量じゃん」 「どーいう意味だよ」  もっと巨大なパーティセットみたいなものだったらどうしようかと。 「でも、急にどうしたの?」  しゃがんで一本手に取る。それを見つめながら尋ねた。 「いいじゃん、夏の終わりって感じで」 「まあ、確かに……」 「それもあるけど」  意味深な発言をしながら、私が持つ花火にチャッカマンで火をつけた。色とりどりの光が激しく放たれる。 「七波、花火好きだったよなって思って」  思わず航大の顔を見た。  赤くなっていると思ったのは、気のせいだった。花火が赤いから。今は緑。航大の顔の色も緑。ずっと赤のままでいいのに。 「最近のお前なんか変だから、とりあえず楽しめることしたかったんだよ」  顔や行動には出さないと決めていても、しっかりと違和感を与えてしまっていたようだった。  心痛むような、少し嬉しいような。 「デート、楽しかったよ?」  この科白に嘘はない。ただ、「楽しい」の先を考えてしまう瞬間が多すぎたの。  ごめんね、航大。 「そりゃあ、全部俺が出してんだから楽しんでもらわねえと」 「約束ですから」 「まあな」  笑い合った後、航大は袋から線香花火を二本取り出し、「やろうぜ、勝負」と私に一本渡す。 「負けた方は勝った方の言うことを聞く。いいな?」  終始ドヤ顔の航大だったけれど、結果は私の圧勝。火をつけた瞬間に蚊に足首を刺されたようで、「かゆっ」と動いたのが何よりの敗因だった。 「くっそお、蚊の野郎……、腹立つわあ」 「実質二対一だったね」 「で? 何が望みなんだよ」 「望み……」  呟いて、航大の大きな目を見つめる。「おう」と唇が動いた。険しい表情で、私の言葉を待っている。  私は、ただ――。 「……意外とさ」 「うん」 「あんたと遊ぶの楽しいかも」 「うん……、で?」 「以上だけど」 「は? ただの感想かよ。しかもさっき聞いたし」 「別に望みなんてない」 「さっきの勝負なんだったんだよ」  「俺の本気を返せ!」とかなんとか言い、口を尖らせる。 「何かしたいこととかねえのかよ」  片付けを始めた航大の背中に、視線を向ける。 「じゃあ、ひとつだけ」 「なんだよ」 「花火」 「したじゃん、今」 「じゃなくて! ……花火大会」  バケツの取っ手を掴もうとした手が止まる。私を見つめ、俯いた。 「一緒に行きたい」  私は目を合わせて、伝えた。  花火大会は、二十五日。夏休み最後の日だ。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!