10 これから

1/2
39人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ

10 これから

「あのっ」  挑むような声がかかり、葵と仁美(ひとみ)は声の方向を振り向いた。 「望月さんに、なにか用事なんですか?」 「あー、ごめんなさい。たしかにこれ、呼び出してイビってるみたいにしか見えないよね」  泣きそうに俯いたり、必死に首を振ったりしている葵を見かねてやって来た食堂の職員に、仁美は苦笑して頭を下げた。 「違うんです、仁美さんは、そんなんじゃ、なくて」 「でも、顔赤いよ? 大丈夫?」 「や、その、これ、は、その……」 「泣かされたとかじゃないの?」 「ち、違くて、あの――」 「ちょっと落ち着こうよ」  続いてもう一人が現れて、仁美を含めた全員が、厨房横の控室に集合する。  普段、入ることなどない場所を珍しげに眺める仁美に、葵の同僚は口調を荒らげた。 「それで、この子に何をしたんですか!」 「だから、あんたは落ち着きなって言ってるでしょ」 「だって、もっちー泣いてんじゃん」 「望月ちゃんは、違うって言ってるでしょ。あの、坪内さん、プライベートに立ち入るつもりはないんですけど、もし差支えなければ、事情を訊かせてくれませんか?」 「たしかに超プライベートな話ではあるんだけど、端的に言ってしまえば、まあ、恋バナ?」 「恋バナ?」 「え、それもっちーがってことですか?」 「いやー、私が(あお)っちゃったせいもあるんだけど、本人ようやっと自覚したらしく」 「ちょ、それ、こないだ言ってた気になる人のこと?」 「あれ、そんな話してたんだ」 「クリスマスどうするのー、みたいな話をした時に、流れで」 「坪内さん、時間あります? お茶でも飲みます? あー、上原さーん、じゃがいも餅焼いてー」  ついさっきまで仁美に対して敵意を剥き出しにしていた女性は、ころりと態度を変えて、歓待モードへ入る。 「あんたね……」 「いじめられてないなら、いいんだって。今大事なのは、もっちーの好きな人の話でしょ。ね、もっちー」 「無理して言わなくていいからね、望月ちゃん。よかったね、大事にしな」 「……はい、ありがとう、ございます」 「ちなみに坪内さんは、相手をご存知で?」 「まあ、ね」 「聞-きーたーいー」 「それは私の口からは」 「坪内さんの知り合いってことは、あいつじゃないのか」  皿を持って入ってきた上原が言い、女性陣が一斉に首を傾げた。  そして思い出したように頷き、次に溜め息と共に首を振った。「憐れなり、パン屋見習い」と合掌する。 「パン屋さん、が、どうか、しましたか?」 「いーの、もっちーは気にしなくていいの」 「望月ちゃんは、自分の好きな人のことだけ考えてればいいから」 「……はい。が、頑張り、ます」 「なんなの、この可愛い生き物」 「相手の男、死ねばいいのに」 「俺は、相手の男がタンスの角に足の小指をぶつけて、骨折する呪いをかけておく」    ●  金庫の扉に小指を挟んでしまった氷上朔也が、とりあえず給湯室で指を流水にさらしていると、仁美がやってきて、ギロリと一睨みされた。 「あのさ、氷上くん」 「なんだろうか」 「バカなの?」 「いきなりだな」  そこで一歩近づき、周囲に聞こえないような距離で囁く。 「葵ちゃんに気持ち伝えてないとか、なにやってんのよっ」 「――順番があるだろ?」 「なんのよ」  朔也としては、陣内親子に対して、義理を通してからでないと、葵に気持ちを告げるわけにはいかないと思っている。二人が葵を大事に思っていることを知っているからこそ、きちんと説明して、許しを得るべきだと考えている。  そう言うと仁美は、大仰に肩を竦めて呆れた。 「ほんと、生真面目だよね、氷上くんってさ。でも、それで葵ちゃんが不安になってたら、意味ないでしょうに」 「どういうことだよ」 「自分で確かめろ」 「……容赦ないよな、坪内さん」 「言ったでしょ? 私は葵ちゃんの味方なの」 「葵がどうかしたのか?」  割りこまれた声に、朔也と仁美は固まった。振り向くまでもなく、それは葵の従兄、陣内(ひとし)で、朔也は大きく息を吐いた。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!