小夜子

1/2
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

小夜子

大学二回生の夏のある日。 僕はとあるアパートへの引っ越しを余儀なくされた。 家賃二万五千円。ユニットバス付きの六畳二間。 これだけ見れば好条件のアパートだが、事態はそうやすやすとはいかない。 どんな事態かといういと、それは遡ること一ヶ月前の話、僕は盛大にやらかしてしまっていた。 大学の友人Dに頭を下げられ、借金の保証人になったのが運の尽き。 ありふれた話だが、Dは姿を消し、後に残ったのは、どこの街金かも分からない強面の借金取りと、塵に積もった借用書だった。 「でだ、今日び田舎の貧乏学生から、こんだけの額、こっちも回収できるとは思ってないわけよ」 玄関越しに煙草の煙を撒き散らしながら、強面の男は僕に今月の請求書を投げてよこした。 震える手でそれを拾い、視点の定まらない目で何とか数字を確認する。 とてもいっかいの大学生に払える額ではない……。 いや、待て、今この人は何て言った? ハッとして顔を上げると、強面の借金取りは待ってましたとばかりに、僕にこんな話を持ちかけてきた。 金が払えないのなら良いバイトを紹介してやる、普通に生活するだけで借金が返せる、夢のようなバイトがある、と。 その夢のようなバイトというのは、とあるアパートに引っ越し、一年間そこに住むだけという内容だった。 もちろん生活費や光熱費、家賃などは自分で工面しなければならない。 無論、普段なら怪しむとこだが、今は藁をも掴みたい時だ。いや、この際蜘蛛の糸でもいい。 とにかく、生活拠点を代えるだけで借金が返せる、僕にとってこんなに美味しい話はなかった。 強面の男の手を取り即答で返事をすると、引越し準備のため一ヶ月の猶予をもらい、僕は新しい新居へと向かった。 ここまでは全てが順調だった。 そう、ここまでは……。 さっきも言ったが、事態はそうやすやすとはいかなかったのだ。 それは、新居へと向かう途中に掛かってきた一本の電話。 借金取りからだった。 車を路肩に停め電話に出た僕は、そこで初めて今回のバイトとやらに激しく後悔した。 電話で告げられたのは、今回のバイト本来の目的と、その詳しい内容についてだった。 まず本来の目的とは、率直に言うと、僕が住む事になっている部屋は、ネットの怪談話やらでよく登場する、所謂(いわゆる)曰(いわ)く付き物件の事だったのだ。 そしてその詳しい内容についてだが、心理的瑕疵担保責任(しんりてきかしたんぽせきにん)という言葉を知っているだろうか? 宅地建物取引業法のルールの一つで、瑕疵とは欠陥の事を意味し、貸主には物件の欠陥を担保する責任があると定められているのだ。 世間一般的に言われるあの事故物件は、心理的な瑕疵に相当するとされている。 例えば、前の入居者が自殺をした部屋だと知らずに入居して、暮らしはじめて3カ月後に、別部屋の入居者から訳あり物件だと聞いたとする。 そこで、もし自殺があったと知っていれば入居しなかった、と判断した場合は、法律上、貸主に損害賠償を請求することができるのだ。 こうしたリスクを回避するために、法律上での告知義務が設けられているのだが、この告知義務というのが実に曖昧な制度だったりする。 一応のセーフティーラインとしては、次に住む入居者が退所した後は、この告知義務が貸し物件に限り適用されなくなる。 が、入所から退所までの期間が短いと、これに該当しないらしく、告知義務の期限としては、最低でも一年近くが望ましいとされているらしい。 最初から事故物件ですと告げるのは簡単だが、やはりそれでは借り手が見つからない。 だとしたら、何とかこの告知義務をなくす事が、貸し物件としては一番望ましい方法なのだ。 ここまで話せば分かると思うが……そう、僕が今回選んでしまったバイトというのは、今から一年間、事故物件に住まなければいけないという事だったのだ。 何があったのかも分からない事故物件に住む、これがどんなに不安で恐ろしい事か想像できるだろうか? 最後の方はもう事切れそうな程の小さな声で返事を返し、僕は電話を切った。 徐にキーを回し、死んだ魚のような目で地図を確認しながら、僕は再び新居を目指した。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!