お伊勢参り*七月二十七日

1/2
150人が本棚に入れています
本棚に追加
/62ページ

お伊勢参り*七月二十七日

三重県南部に台風が上陸しました。 これから、東海・中部地方に進むようです。 進路にお住まいのみなさま、お気を付けください。 早い夏休みで、伊勢志摩に行ってきました。 初めての三重県。憧れの伊勢神宮。 宮部みゆきさんをはじめ、江戸時代を舞台にした小説にお伊勢参りのことが出てきます。 当時、お伊勢参りのために旅費を貯める伊勢講という組織のようなものがあったそうです。グループで旅費を貯め、貯まったところで順番にお伊勢参りに行くのだそう。自分の順番が回ってくるまで時間が掛かるから、一生に一度のお伊勢参りと言われたそうです。 関東に住み、親戚も東北地方に多い私にとって、お伊勢参りは憧れでした。 一生に一度はお伊勢参りをしたいとずっと焦がれていました。 その念願叶い、令和元年に初めてのお伊勢さんに行くことができました! お参りに行きたいと言う私に、主人が「それは伊勢神宮によばれてる。絶対に行ったほうがいい」と、子供たちを説得してくれました。ありがとうです。 憧れのお伊勢さん。 心が震え涙が込み上げそうなほどに感動……すると思いきや、しませんでした。 不思議なほどにとても冷静。 冷静で神聖な気持ちになりました。 お伊勢参りができた達成感みたいなものもなく、本当に落ち着いて穏やかでした。もっと興奮すると思っていたので、不思議です。 穏やかな気持ちで感謝をお伝えし、伊勢神宮をあとにしました。 内宮から少し行ったところにある、おかげ横丁(訂正しました。お恥ずかしい……)も楽しかった! たくさんの陶器の猫ちゃんがいるのです。 伊勢うどんも美味しかった! 英虞湾クルーズも楽しかったし、ホテルもステキだったし、食べ物もみんな美味しかったし。 伊勢志摩に住みたいと心から思いました。 そうしたら、毎週お伊勢さんにお参りに行くのにな。  次は、いつ行けるでしょう。 死ぬまでにもう一度行こう。 次ページにおいで横丁の猫ちゃんとお伊勢さんのパワースポット三ツ石の写真を。
/62ページ

最初のコメントを投稿しよう!