接近者

5/7
115人が本棚に入れています
本棚に追加
/155ページ
 なぜ、おっちゃんがそこまで話したがるのか解せなかったが、僕はしばらくつきあうことにした。  僕もグラスのウーロン茶を飲んだ。  おっちゃんは今度は落ち着かない様子で煙草に火をつけた。火口を赤くして、煙を吐き出した。  拷問による取り調べをした警官は、戦後は退官した者が多かったが、中には罪の重さに耐えきれず自殺した者もいたという。 「もちろん、例外もある」おっちゃんはひそひそ声になった。「浮かばれねえのは獄中死した被害者とその家族だ。復讐のために退官した警官を嬲り殺しにするんだよ。死体は底なし沼に捨てたり薬品で溶かしたりな」 「なんかウソっぽいですね」 「ウソなんかじゃねえ。群馬のある集落にな、それを専門にやる連中がいたんだよ。そこからのれん分けしてもらった衆もいたらしくてな、ほれ、そこのドクダミ神社の近所に(やさ)をかまえた。死体は深く掘った肥溜に捨てたらしいぜ。なにしろこの辺りは、昔はよ、畑と雑木林だけだったから、肥溜なんかいくらでもあった。糞の池に沈めるとよ、人体なんかは化学変化を起こして溶けちまうんだ」 「それがブグイミ信仰とどう関係があるんですか」 「ドロドロに溶けた遺体を引き上げて、ドクダミの葉っぱで清めると、どんな悪党でも善人でも浄化されて新しい生命になるんだとよ」 「へえ」 「そこで登場するのが、及川誠三だ」おっちゃんはえへんと咳払いをしてから、酎ハイを舐めた。「及川は死体処理をやってたらしい…」 「物騒な話ですね」  僕は興味を惹かれて身をのりだした。  及川誠三は死んだばあちゃんの前のダンナだ。ばあちゃんは及川家に嫁いでいた。離婚した原因はそのこと(・・・・)と関係があるのだろうか。  野球童(やきゅうわらし)との接点もどこかにある気がした。  
/155ページ

最初のコメントを投稿しよう!