第1章〜ハンバーグ〜

17/20
68人が本棚に入れています
本棚に追加
/143ページ
 トントンとまな板を包丁で小気味いい音と共に玉ねぎをみじん切りにしていく。フライパンに油をしいてガス代の火をつけ温め、玉ねぎをフライパンに投入して、良く炒めて行く。焦げないように弱火でゆっくりと飴色になるまで炒める。じんわりとじんわりと白、透明から飴色になったら火から離し良く冷ます。  冷ましている間に麩をビニール袋に入れ綿棒で良く叩き細かくする。細かくなった麩を牛乳に浸しこれもまた少し馴染ませる。豆腐も取り出し、水気を良く切ってキッチンペーパーで豆腐を包む。その上からトレーを乗せて重しを乗せる。  次は牛肉、豚肉を取り出してひたすらまな板で細かく細かく叩いて行く。タタタタッ、トントントーントントントーン。歌を歌っているみたいにリズムを取って行くと、私もただの作業がとても楽しい。  細かくなった牛肉と豚肉をボールに入れると、そこに摩り下ろした人参をスリスリと入れ、水切りをしてあった豆腐をその中に入れる。後は卵にお麩を投入したら塩胡椒で味を整えてよく混ぜていく。粘り気が出るまで良く混ぜたらそれを四当分に手でサクサクっと包丁を入れる。  そして、手で丸く形成すると、良く手で空気を抜いていく。パンパンと気持ちいい音が聞こえてくる。形を整えたら後は焼くだけ。  よーくフライパンを温めるとそこにお肉を置いて焼いていく。ジュージューといい音をさせながらお肉がいい色で焼かれていく。両面を少し焦げ目が出来るくらいしっかり焼いたら、少しのお酒で蒸し焼きに。  その間にソースと付け合わせの用意。冷蔵庫を開けたらブロッコリーが入っていたのでブロッコリーを取り出し切っていく。お湯を沸かしさっとそこに入れたら綺麗な新緑がお鍋の中で広がっていく。  大根も頑張ってすりおろす。あまり力を入れると辛味が出てくるから軽くシャカシャカとすりおろす。そして、酒、みりんをフライパンで沸騰させる。その中に酢、醤油、砂糖、めんつゆ、少しのだしの素を入れるとまた、混ぜていく。良くかき混ぜて最後に生姜を少しだけすりおろして煮詰め、おろした大根と混ぜ合わせると大根おろしソースの出来上がり。  その間に焼きあがったお肉をお皿に乗せてしそを乗せ、その上にソースをかけて、付け合わせのブロッコリーで彩りを添えたら和風おろしハンバーグの出来上がり。
/143ページ

最初のコメントを投稿しよう!