1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

間違いなく昭和に建てられたであろうその建物の壁には、ところどころ蔓が這っていた。藪の中の一軒家という風情だ。ドアの前まで、人一人がようやく通れる幅で草が刈ってある。嫌々ながら作業している様子が目に浮かぶ、いい加減な仕事だ。 キャンパスのはずれにある、廃屋のようなその建物は、僕らの間では密かに魔女の小屋と呼ばれていた。  僕は生つばを飲み込むと、そっとドアノブに手をかけた。電流が流れたらどうしようかと心配していたのだが、なんとか大丈夫なようである。 ドアノブをひねろうとした瞬間 はっと我に返り、ここは他人の棲家であることを思い出す。しかも所有者は一応女性だ。危うくノックをし忘れたことに気づき、ドアを二回叩いた。 中で椅子を引く音がする。淡々とした足音が、こちらに近づいて来る。 頭の中が真っ白になりそうだ。いっそそうなってくれたらどんなにいいだろう。気絶するのはちょっと情けないが、これから繰り広げなければいけない戦いに、始める前から勝ち目はないと確信しているのだ。僕がこれから言おうとしていることは、ただの言いがかりに過ぎないのだし、相手はあまりに得体の知れない人物なのである。  初めて彼女を見たのは、半年ほど前のことだった。僕は大学の一年生だった。講義が終わり、友人らと連れ立って、「さえねーな」などと言いながら、ぶらぶら歩いていた。すると向こう側から女の子が歩いてきて、突然藪の中へ消えていったのだ。それは僕らのすぐ目の前でのことだった。藪にはもちろん道なんてついていない。ここは大学の敷地内であって、くまさんがのっしのっしと歩いている山の中ではない。 笹を掻き分ける音がしばらく続き、やがて音は止んだ。 「なんだ、今のは」 「あれ、女だったよな? うちの学生か?」 「年齢から察するに、その可能性は高い。しかし……」 「こんな藪の中で何するんだ?」 「生け贄、でも捧げてたのかな……」  そのときの彼女の服装は、色あせたジーンズと着古した灰色のパーカーという簡素なものだったが、それ以降、たびたびキャンパス内で目にするようになった彼女は、ロングスカートやポンチョ、その他まるで民族衣装のような服をとっかえひっかえ身につけていた。僕たちはそんな彼女を見るたびに、「今日は正装のようだ」などと噂した。  また、彼女はいつも首から青い石をぶら下げていた。その装飾品は、益々どこかの先住民のような雰囲気を醸し出しているのだった。藪の中で何をしていたのかは結局わからなかったが、誰ともなくその女を「魔女」と呼ぶようになっていった。  やがて、友人の一人のリサーチにより、魔女は農学部生で、僕らと同じ学年だということが判明した。彼女は学部内でもいくらか有名人のようだった。 「ああ、あいつだろ。図書館の裏で、毒きのこを摘んでたよ」 「道端で雑草に話しかけているのを見た。嫌いな奴を転ばせるよう、命令していたとの話だ」 「ドクダミを袋にいっぱい詰めてたな。あれで悪魔祓いでもするんだろうな」  みんな何かと魔女の行動を観察しているようで、話題には事欠かなかった。そうしていつしか僕の中で、彼女が魔女であることは、疑う余地のない事実となっていたのだった。  ドアノブがガチャリ、と音を立てる。後ずさりする間もなく勢いよく開いた ドアに突き飛ばされる。僕を見下ろす、不審者でも見るかのような、女の顔。「何をしに来た?」というしわがれ声が聞こえてきそうだ。 「……大丈夫ですか?」  意外と優しい声だった。そしてかけられたのは、優しい言葉だった。 「はい、なんとか……」  こんなことではいけない。僕はスマートな交渉係を務めなければならないのだ。気を取り直し、ぱっと起き上がる。 「あの、園芸部部長の有泉さんでしょうか」 「はい」 「僕は教育学部二年の、平林といいます」 「もしかして」  もしかして? 魔女は、僕が来ることを察知していたのだろうか。さすがだな。机の上を見ると、タロットカードが置いてある。魔女、恐るべし。 「入部希望者ですか?」  拍子抜けして、十数秒間言葉を失う。 「入って。お茶でも淹れるから」 「いいえ、あの……」  しかし魔女は、お茶を淹れるべく、薬缶をガスコンロにかけている。そして外に出る。  何故外に出るのだ? お茶を淹れるのに、何故……?  魔女は庭に入ると、その辺に生えていた草を摘み始めた。煎じて薬でも作るのだろうか。自白剤? それとも催眠剤? もしくは幻覚剤だったりして?   草を摘み終えると、それを水道で洗い、さっと水気を切る。 「これ、慣れていない人にも飲みやすいと思うから」  お湯を注ぐと、スーッとしたいい香りがあたりに漂った。普通の飲み物のようである。 「おいしいです」  思わず出てしまった言葉は本心だった。  いけない、目的を失念するところだった。 「有泉さん」 「はい」  彼女はじっくり見てみると、意外と可愛い顔をしていた。男っぽいショートカットで色気のかけらもない女と思っていたのだが、目が大きくてぱっちりとしているところがなかなか可愛い。ああ、そんなつぶらな瞳で僕を見ないでくれ……そんなわけで、僕は本題に入るのを、思わず避けてしまった。 「沢山の鉢植えですね。マイナスイオンがたくさん出ていそうですね」  部室の中にも、奇妙な形をした植物が多々置いてあるのだ。 「敬語使わなくていいよ。私も二年生だし」 「はい、いや、うん」 僕はぎこちなく頷いた。同じ学年ということは知っていたのだが、どうも落ち着かない。堂々とした、というよりも、むしろふてぶてしいと形容するにふさわしい魔女の態度のせいだろうか。それに加えて、この相手は、どこかで突然魔女の本性を表す危険性を孕んでいるのである。 僕は本気で恐れているのかもしれない、例えば、部室の隅に潜んでいる蜘蛛が突然巨大化して、糸でがんじがらめにされたり……、本の読みすぎだな。少しおどおどし過ぎたかもしれない。そんなんだから気合負けしてしまうのだ、と思いながら、そっと姿勢を正す。 「鉢植えをこんなに大量に買って、高かったんじゃないの?」 「ああ、これ、卒業した先輩達の遺品よ」 「い、遺品? 死んだのか!?」 「ものの例えよ」  彼女は僕の言葉に呆れたようだった。たしかに、ちょっと驚きすぎだった。でも僕は、一瞬本気で先輩達が呪い殺されたとか、薬の実験台になって返らぬ人になったなどと思ってしまったのだ。 初対面の人と話すのは嫌いだ。しかも相手がこれである。でも、ここでやらなきゃ男がすたる、僕は一生懸命何を話すか考える。 「園芸部の活動は、この観葉植物を育てること、なのかな」 「だから、これは無理やり置いていかれただけだってば」  魔女は不審そうに僕を見る。まずい、本来の目的がばれてしまったのだろうか? 「あのさ、一応入部しようってことは、園芸に興味があるんだよね」 「ま、まあ、そうだね。初心者だけど」 「初心者にもほどがあるんじゃないの? 一体何を見てるの? 外に畑があったでしょ、さっきこの葉っぱ摘んできた」 「え? 畑? 雑草じゃなかったのか?」 「雑草なんて言葉、私の前では使わないでよね。私そういうの大嫌いなの」  そう言って外に出て行った不機嫌な魔女。仕方なくついて行く。 「こんなにハーブが植えてあるのに、見えないの?」  そう言われても……。僕には、どう頑張ってみても、雑草畑にしか見えないのだが。 「ハーブ、だったのか。雑草かと思った」 「だから雑草なんて言わないでよ」 「じゃあ、なんて言えばいいんですか?」 「名前で呼べばいいでしょう」 「名前?」  魔女は呆れたように僕を見る。 「それでよく、園芸部に入りたいなんて言えたわね。いい? これはカモミール」 「へえ」 「これはタンポポ」 「それくらいは知ってるさ」 「じゃあこれは?」  彼女は青い小さな花を指す。 「ええっと、ワスレナグサかな?」 「オオイヌノフグリ。ちなみに、私が小学生のときは理科の教科書に載ってたけど」  彼女はそれ以上試すのをやめたようだった。 「あのね、雑草と呼ぶなって言ってるのは、たんなる感情的な問題からではないの。例えば、草むしりをするときに、私が『ドクダミは残しといてね』って言っても、あなたがドクダミを知らなかったら残せないでしょ? それに、例えそういう指示がないにしても、例えば野イチゴなんかが生えたとしたら、そういうのは自主的に残しておいてほしいの。それくらいのこともできないようだったら、草むしりすらさせられないの。そういう部なの、ここは」 「誰がそんな規則作ったんですか?」 「私」 「そんなんじゃ、誰も入部しないでしょう」 「まあ、そうね。でも構わないの。園芸部の数少ない決まりの一つなの、部長の独断と偏見に従って活動せよって。妥協しないと部員が入らないなら、いっそ潰すべきなのよ」 「変な部。俺、入部するのやめようかな」 「いいよ。私は構わないから。好きにして」  魔女はそう言うと、部室へ戻っていった。  魔女の姿が消えると、一気に緊張の糸が切れた。頭がふらふらして、手足が震える。普通に接しながらも、やはり僕は緊張していたのだと今更になって気づく。 しかしあの女、よりにもよって僕のことを入部希望者と勘違いするとは。大口叩きながらも、実は部の存続を気にしているのだろうか。意外と俗物なんじゃないか、という気がしないでもなかった。 「どうだった?」  隠れ家に戻ると、リーダーが仁王立ちして待っていた。 「ああ、作戦を変更したよ」 「何だって?」 「入部希望者の振りをして、魔女に接近することにした」 「そうか」リーダーは小さく頷くと、煙草に火をつける。 「まあ、せいぜいミイラ取りがミイラにならないように頼むよ」  横からNo2が口を挟む。 「まあ、上手くやりな。お前、黙ってるとなかなか女を騙せそうだしな」 「黙ってないとどうなる?」 「訊かない方がいいよ」  No2め。偉そうだ。 「お前……」  気づくとリーダーが僕をまじまじと見ていた。 「今日は、やたらと顔色よくねえか?」  リーダーの真剣な顔は、実に気色が悪かった。 045a97c4-9297-4d73-8f13-3197a27a076d
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!