神触れ人は後宮に唄う

2/39
21人が本棚に入れています
本棚に追加
/39ページ
жжжж  同時刻。後宮では、惨たらしい儀式が行われていた。  密閉した部屋に(こう)と人肌の焼ける匂いが満ちている。黒服の呪い師たちが、生贄となった宮女の背に赤く熱した焼きごてを当てた。肌の焦げ跡から託宣を受け取った呪い師は、黒ずくめの体を恐怖に震わせた。 「これは――」 「見えたのかえ?」  外から入ってきた凛とした気配に、呪い師は慌てて膝を折る。かろやかな木鈴の音とともに現れたのは、空気をも極彩色に染める艶やかな美女だ。呪い師は恐れ多くて顔も上げられない。 「美蛾娘(びがじょう)さま」 「立つがよい」  美蛾娘は優雅に椅子へ腰かけた。扇を打ち、呪い師へ続きを促した。 「申し上げます。かしこくも、羅刹女神(らせつにょしん)はこう仰せになりました」  ――後宮に、三人の神触(かみふ)(びと)が現れる。ひとりが災い、ひとりが国の親、ひとりが寵妃となるであろう。――  美蛾娘は、扇を優雅に広げた。美しいぬばたまの目で遠くを見やる。 「それは、……いつのことかえ?」  (まじな)い師は息も絶え絶えの宮女の背に、慌てて焼きごてをあてた。猿ぐつわをかまされた宮女は失神していたが、灼熱に炙られるや、打ち上げられた魚のように痙攣した。人肌の焼ける匂いが部屋に満ち、侍女たちは不快さを押し殺すのに必死だったが、美蛾娘は平然と微笑んでいた。宮女がついに白目をむき息絶えたとき、呪い師は託宣を得た。 「申し上げます。今後、二十日以内かと」 「となれば、楽人選抜会じゃな」  立ち上がった美蛾娘に呪い師は震えてしまう。美蛾娘の周りは常に死の気配が満ちている。うかつに声を出し、またはその視界に入っただけでも、すでに冥途に片足をふみ入れたようなものだ。死の恐怖に震える呪い師に構わず、美蛾娘は決然と扇を閉じ笑っていた。 「羅刹女神(らせつにょしん)とは、ほんに頼もしいのう。妾はその神触(かみふ)(びと)の、一人をはりつけに、一人を火達磨にし、残った一人を生きたまま喰らうとしよう。さすれば、託宣を出した女神(めしん)もお喜びであろう。そうではないかえ?」  呪い師は震え声も出ない。ただ一刻も早く、この死神のような女が去ってくれないかと祈りひれ伏すばかりだ。美蛾娘は実に晴れ晴れとした顔で部屋を去った。 「楽しみじゃ。新鮮な血肉を捧げれば、羅刹女神もさぞお喜びであろう」  後宮は黒い気配に満ち、今日も暗雲がたれこめている。  жжжж
/39ページ

最初のコメントを投稿しよう!