未来的ミステリー

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「こんにちは。先生」 「ああ、君か。  どうしたんだ。この間の原稿に、不備でもあったのかい」 首を振る。 「いえいえ。今回も良かったですよ。  上からの評判も上々でした」 「それはよかった」 「実は、先生からこの間お借りした小説」 「読み終わったかい」 居心地悪そうに、口ごもる。 「ええ、先生から、館物の古典的名作だから、勉強のために読むよう言われましたので、私なりに、一生懸命読んでみたんですが」 「多少トリックは古めかしいかもしれないが、盲点を突いていてよかっただろう」 「話の持っていきかたや、登場人物の心理描写なんかは、今の時代にはない細やかさで、確かに勉強になりました」 「そうだろう」 「ただ、分からないことがいくつかありまして」 「わからないこと?」 沈黙。黙考。 「いいよ。言ってみたまえ。  私にこたえられることならいいんだが」 安堵。ほっと、息をつく。 「ありがとうございます。  いくつかあるのですが、まず、第一の殺人が起きた後、館を出ようとしましたね」 「うむ」 「ですが、外界への唯一の道である橋が、落ちていたため断念する」 「そうだね。外界との接触が断たれた閉鎖的な環境で、事件が起きる。  まさに、館物の醍醐味だ」 「ですが、登場人物たちは皆、車で館まで来ていました。  ホバー機能を使えば、橋があろうがなかろうが、外界との行き来は可能なのではないでしょうか」 「……」 困惑。冷や汗を垂らす。 「あの、何か、おかしなことを言ったでしょうか」 「いや、大丈夫だ。なるほど、そういうことか。  君の年代では、車は飛んで当たり前なんだな」 「と、いいますと」 「昔の車には、ホバー機能なんてなかったんだよ。  足元についた4輪のタイヤで、地面の上を走っていたんだ」 「そうか!車が空を飛べないなら、橋を落とせば、外界との接触を断つことができる。そういうことだったのか!」 頭に電球を浮かべる。 「あ!じゃあ、電話線が切られて、外と連絡が取れないっていうのも」 「昔は、携帯電話なんてなくて、電話同士を電話線っていう有線でつなげていたんだよ。  すごく簡単に言うと、糸電話みたいなもんだよ。  図工の時間に作ったことがあるだろ。コップとコップをタコ糸で結んで」 「わかります。わかります。  そういえば、昔ドラマで見たことがあるかもしれません。  あの、ジリリリン、ジリリリリン。ってやつですよね」 「かなり古いタイプだけど、そうだね。その、ジリリリン。ってやつだよ」 「電話線、ってなんだろう。ってずっと不思議だったんですよ」 腕を組み、少し考え込む。 「テクノロジーの進歩っていうやつですね」 「その調子だと、君。  なんで被害者を生き返らせなかったんだろう。なんて、考えてたんじゃないかい」 「はは。まさか。  いくら僕だって、そこまでじゃありませんよ。  昔は人が死んでも生き返らせることができなかったんですよね。  歴史の教科書に死んだ人は良く出てきますし、今でも、悲恋物なんかでは、生き返れない設定の物も多いですから」 「それもそうか。すまなかったね。少しからかってみたくなってね」 和やかに笑う。 「でも、時代が違うと、色々な背景も違って面白いですね。  僕も、自分で買って読んでみようと思います」 「そうかい」 「ですから、こちらは、お返ししますね」 貸していた本が、転送されてきた。 「それでは、失礼します。  また、よろしくお願いします」 姿が消える。 「ふう」 私は、VRディスプレイを取り外した。 現代では、仮想現実でほぼすべての生活が成り立っている。 人間同士のコミュニケーションにしてもそうだ。 直接会うよりも、仮想空間を通した方が、時間の節約にもなるし、身支度に時間をとられる必要もない。 ついでに言えば、並列思考が可能なので、私的な時間をとりながら人間関係を強化することもできる。 私も、先ほどまで別の仕事をしながら、話をしていたし、話をしていた編集者にしても、他の作家に話をするのと同時に、こちらと話をしていたはずだ。 「現代では、一つの館に複数人が生身で集まるなんて、ほぼないよなあ」 トランスポーターに置かれている本を見て、私は苦笑した。 未来のミステリーは作家には中々厳しい。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!