2話 話しても減るものじゃない

1/3
前へ
/124ページ
次へ

2話 話しても減るものじゃない

5月の1学期中間試験前、俺は自分の教室に残って純平と高橋と、横田の男4人でテスト前勉強をしている。今は、俺たちのペンの音と、吹奏楽部の練習する音しか聞こえない。 「ごめん誰かー!英語の教科書P13の英語の長文問題の問3分かる奴いるー?」 「あぁ、俺が解説しようか?」 父親が仕事の関係上、海外の友達を家に招くことがあったので英語にはそこそこの自信がある。 「横田。まず、質問が英文で書かれてるけど、意味は分かるか?」 「What’s the writer’s opinion about “GMO food”? だろ?だからー、“GMO food”ってのに関しての筆者の意見は何―?ってことじゃないの?」 「正解。だから、筆者が“I think”で始めているところをまずは見つけるんだ。ただ、何について『私はこう思う』って書いてるかはしっかりチェックしろよ。だから、“I think”って見つけてむやみに飛びつくんじゃなくて、ちゃんと文全部を読んで“GMO food”に関して“I think”ってなってることを確認しろ。そしたら、自分の答えと巻末の正解が一致するはず。」 「ありがとう!友貴也。」 横田は、趣味が邦画鑑賞なのもあってか現代文と古文にはめっぽう強いけどそれ以外がすこし苦手っぽいな。特に、内部進学なのもあってか外部から進学してきた俺たちより少し英語が弱い。 「すまない、純平。数学Aの問題集のP16の発展問題の問2の(4)なんだけど、計算が答えと合わないんだ。チェックしてくれないか?」 「あぁ、任せとけ。浩人。」 そう言って、純平が高橋のところへ行く。純平も高橋も数学が得意で純平の方が万能寄りで、高橋の方が理系寄りだから、その二人で解決できないとちょっと怖いかも。 「うーん。なんでだろう。式からの計算は合ってる。となると、立式か。」 「やっぱりそうなるか。うーん、なんだろう。」 「ちょっと見せてくれよ。」 俺も協力することにした。問題としては「1,2,3,4,5と書かれた5枚のカードがあって座標軸x上に点がある。最初はx=3のところに点があって、カードを1枚引いた時、カードに書かれた数字がxより小さい数字を引いたら点がx軸方向に-1進んで、大きい数字だったら点がx軸方向に+1進む。xと同じ数字を引いた場合は点の移動はないという操作を考える。」うわっ。もうこの長文を見ただけで嫌になるな…。 「俺も見せてー!」 やめとけ。横田。お前が見ても 「うわっ…なんだこれ…分っかんねー。」 やっぱりそうなると思ってたよ。この立式のどこが間違っているのか、4人ともさっぱり分からないまま10分ほど経過した。おまけに巻末の解答には答えしか乗ってなくて計算過程全省略。これじゃ分かるもんも分からねーよ。 「やっほー!ゆーくん!」 ガラガラッと大袈裟にドアを開けながら首にアルトサックスをかけ、右手に譜面台を手にしている浮田が入ってきやがった。 「ちょうど良かった。浮田。これ、分かるか?」 「えーっ?個人練終わってただただもう帰る準備しないと閉じ込められるよって言いに来ただけなのにー!!」 「知るか。分かるか分からないか答えないとここから出ないぞ。そうなると困るのは鍵任されてる吹奏楽部だろ。」 「このチクショー!分かったわよ!問題見るだけよ!」 いつものように女子とは思わずテキトーにあしらう。その様子を見て、純平が 「はははっ、本当に君たちってカップルみたいだよね。」 とからかってきたので 「絶対にない。息の根を止めるぞ。」 「えへへー、お似合いでしょー?」 それぞれ反応した。よし、浮田。お前の息の根は絶対に止める。 「そういえば、友貴也。入学していきなりの自己紹介でも言ってたけど、なんで女の子と話すのが苦手なんだ?」 高橋が、思い切って聞いてきた。いずれ、このメンバーには話さなきゃいけない。なら、今話しておくか。 「高橋。これから話す話はちょっと重い話になるが、聞いてくれ。」
/124ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加