驚愕の忘年会!

1/1
376人が本棚に入れています
本棚に追加
/380ページ

驚愕の忘年会!

皆様、おはようございます。🌅 今回は忘年会のお話になりますぅぅぅ! Xでつぶやいていた方が結構いらっしゃったので、ご存知の方は多いかと思うのですが……。 11月14日火曜日、エブリスタ忘年会が開催されました!🤩 主催者は絵空事さんで、場所は池袋の「たんじろう」です。 絵空事さんはいろんな作者様にお声がけされていたようで、総勢18名の作者様がお集まりになりました。すごい大所帯! 僕は仕事の都合上、若干遅れて到着しました。細長い小部屋には、すでに十数名の方が並んでおります。 数人で行う内輪の会かと思っていたので、一瞬動きが止まってしまいました。 皆様、珍しい動物でも見つけたかのように、こっちを見ています。きっと、 「あのリアル人間は誰だろう?」 と興味津々なのでしょう。 僕もこの後に来られる方を見て、そう思いましたからね。 もちろん面識のある方もいらっしゃるので、「秋月さんこんばんは」と挨拶をいただきました。 ちらっと「秋月さんだってぇ」という声が聞こえました。きっとこんな感じなのでしょう。 (秋月さん!? って、どの秋月さん?) (あの水曜と土曜に更新する秋月さんよ) (ああ、秋月エッセイさんね) (ちがうちがう、秋月一成さんよ) (ああ、妄コンご活躍の方ね) (ちがうちがう、妄コンののほうよ) ……そんな声が聞こえてきそうです。(妄想) とりあえず前払いなのでお金をお支払いします。 出納係の作者様にお金を渡します。首には名札がかけられています。 お名前を拝見しますと――。 「遠山彼方」さん プロきたァァァ――!!🤩 なんと絵空事さんは、遠山さんにまでお声がけをされていたようです。 どなたがどなたかわかるように、皆様の名札を作ってくださいました。 しかもご丁寧にアイコンまで入っています。😮 a52581a9-4ba7-4dcb-b717-041a377c2110 なんて親切で几帳面で忖度ある方なんですかァァァ! 驚きのダブルパンチで失神しそうです。(´°ω°)チーン そして腰をおろし、まずは生から頼みます。 「はい、それでは順に自己紹介をお願いいたします」 多くは交流のある作者様ですが、サイトの中で知る方々が実在していたことは不思議な感覚ですね。(当たり前なのかもしれませんが) とりあえず性別については自分の認識と一致しておりました。 今までは男性かと思っていたら女性だったパターンが多々あったのですが、ようやっと一致率が100%に近づいたようです。 エブリスタは想像以上に女子力が高かった……。 逆に「女性かと思っていた」と言われていた方もいらっしゃいました。 そして皆様に配るお土産を持ってきてくださった方もいらっしゃいました。 お気遣いくださり、ありがとうございます! 307caa39-5b71-448a-b772-9b9969e38220 そして杵嶋さんからは、なんと「奇跡の5秒前」のブックカバーが! かっこいいデザインで生地も丈夫そうなので重宝いたします。 b6869bb1-9238-4145-b6ae-e5a12355f123 僕も何か準備しようと思ったのですが……人数が不明だったので諦めました。しかしまさかこんなに多いとは予想だにしませんでした。 どどーん! a0ae7cff-1757-4111-bfbe-ad5fe3784333 どなたがどなたなのかは、発するオーラでご判断ください。 では絵空事さんの作ってくださった忘年会参加者リストを用いて紹介させていただきます。(あくまで秋月視点です) ☆彡絵空事さん 前回の「オカルト展」も企画してくださいましたが、今回の忘年会もお声がけ下さり本当にありがとうございます。温厚でおおらかで、お話も楽しい方です。絵空事さんだったから、これだけ多くの作者様が集まられたのではないかと思いました。それなのに、じつは痛くて苦しいホラーが大好物な作者様。😂 ☆彡遠山彼方さん ご存じない方はいらっしゃらないと思いますが、今を時めく正真正銘の児童文学作家さん。現在、プロとして創作活動に本腰を入れていらっしゃるようです。ちょうど学園ミリオネア 100万円ゲーム2巻が発売されましたね!😍 ☆彡今野綾さん 以前からいろいろ作品を読ませていただいています。筆力の高さに圧倒された作者様のおひとりで、コンテスト受賞歴は多々あり。コミカライズ進行中。超固い感じの人かと思っていたら、めっちゃ明るい感じでイメージと真逆でした。向かいの席だったこともあっていろいろお話させていただき楽しかったです。🤗 ☆彡NEURALOVERLAPさん 「5分後に大冒険なラスト」でご一緒させて頂いた作者様。妄想コンテスト選出率が高くてクリエイティブな方で、とあるアミューズメント施設の創作者。交流がある方なので、直接お会いできて嬉しかったです。🤩 ☆彡杵島玄明さん TouTube小説朗読「奇跡の5秒前」の運営様。この日来られた作者様で朗読してもらっている方は多々いらっしゃいましたね。僕も「奇跡の5秒前」には時々お邪魔しています。それに夜のおしゃべりスペースをやっているので、そちらもお邪魔しています。😋 ☆彡まちかさん 以前から交流のある作者様です。文体からしても上品でおくゆかしいイメージだったのですが、お会いしたらまさにその通りでした。5分シリーズ掲載あり。最近、奇跡の5秒前でも朗読されたようで、杵島さんから朗読記念のオブジェ? を受け取っていました。お隣でお話できて楽しかったです。😍 ☆彡夜空の散歩者さん エブリスタ9周年パーティーで最初にお会いしましたが、その頃から作品を読ませていただいています。以来、確かな筆力で実績を積み上げっていらっしゃり、今や妄コンの顔となっていますね。それなのにいつも謙虚な方です。夜空さんがいらっしゃるとなんか安心します。😊 ☆彡れこさん 旦那様が茶処PON-POKOのマスター。「5分後に大冒険なラスト」でご一緒させて頂いた作者様です。れこさんのおかげで作者同士の交流が深まっているところがありますね。PON-POKOにはエブ作者様用のノートと出版された本が置いてあります。書籍化された方は献本お願いします!🤭 ☆彡小波ほたるさん 茶処PON-POKOの常連さん。「エブリスタGOTO読書」の企画をなさっていた作者様ですのでその時代のユーザーはご存知なのではないかと思います。オカルト展やPON-POKOなど、何度かお会いしたことがあります。裏事情を含め、忌憚ないお話ができる作者様です。😉 ☆彡仁矢田美弥さん オカルト展でご一緒させて頂いた作者様なので面識があります。5分シリーズ2冊収録。お仕事も物書きさんをされています。そっち方面の起業を考えていらっしゃるらしく、ちょっと紹介されていました。🤗 ☆彡千國星燈さん いつもエッセイを読みに来てくださりありがとうございます。いろいろお話をうかがいましたが、ミステリーに対する情熱が凄かったです。僕にそれだけのインプットがあればなぁって羨ましくなりました。そっち方面の読書を増やしたいなと思いました。😌 ☆彡雫倉紗凡さん オカルト展でご一緒させていただいた、面識のある作者様です。今回は細長いテーブルの都合上、あまりお話しできませんでしたが、間違いなくエブリスタの青春ジャンルを牽引する作者様で、溢れる可能性を感じさせます。😆 ☆彡水咲美紀さん れこさんのリアル妹さん!? 家族ぐるみでエブリスタ活動中ということで楽しそうです。創作力って遺伝が関係するのかどうかはいまだに謎ですね。🤭 ☆彡春野わかさん おじいさんのBLの話で今野さんと盛り上がっていて、聞いていて楽しかったです。過激表現大好きなのでしょうか、現在のエブリスタの流れは春野さんにとって追い風かもしれませんね。😮 ☆彡mochimiyuさん 奇跡の5秒前のメイン声優さん。お声だけは何度も聞いたことがありますし、Xでも時々呟きをお見かけします。明るい方で、喋り方もはきはきしています。本気の可愛い声にメロメロになりますので、興味のある方は「奇跡の5秒前」を覗いてみてください。🤩 ☆彡さくら花菜さん Xでフォローしてくださっているのに気づかなくてすみませんでした! でもさくら花菜さんと繋がりのある作者様は僕と交流のある方も多く、それを聞いたらすごく身近に感じました。エブの輪はいろんなところにあるようですね。😍 ☆彡咲蔵風人さん Xでリアルライフのつぶやきが多いのでご存知な方も多いかと思います。推しは佐野史郎さん。卒論の題材にしてしまったらしいです。またTwitterでバズッて「ねとらぼ」で取り上げられた作者様でもあります。(後述)🤩 ちなみに料理は唐揚げとかお刺身とか、薄くて硬い焼きタンとか煮詰まったモツ煮とか。 「たんじろう」という店名ですが、タンはいまいちでモツ煮の方が美味しかった気がします。 飲み放題コースなので遠慮なくジョッキが並びます。 ただでさえ話題は尽きないのに、お酒が入ると皆様の饒舌さが止まりません。中には酒豪っぽい方もいらっしゃいます。 ジョッキが渋滞してゆき、注文ときたお酒がわけわからなくなっていきます。カシスがカオスになりました。 おしゃべりをしている途中、咲蔵さんがスマホを椅子の裏側に落としてしまいました。 「あれ、見つからない……」 どこにあるのか見えなくて店員さんを呼んでいました。けれど椅子をぱかっと開くとその中に落ちていました。 そして、スマホを回収したのですが。 ――待てよ、咲蔵さんのスマホといえば。 ――まさか、まさかッ! Twitterでバズッたスマホケースの現物を見てしまいましたぁぁぁ!! ご本人様と一緒に記念撮影。 ff9e229d-c4fd-4461-b387-000148112afd ちなみにどんなツイートがバズッたかと言いますと――。 このスマホをバスの中に置き忘れてしまったので、忘れ物の問い合わせをしたらしいんです。 その時、「どんなスマホですか」と聞かれて説明するのが死ぬほど恥ずかしかったっていう話です。 咲蔵さんの「拙作くん」という作品がベストセラーになった設定の扉表紙ですからね。 さて、同じ趣味を持つ人々が集まってしまうと、時間の流れる速度が変わるという超常現象が起きるようです。 あっという間に3時間過ぎており、忘年会はお開きとなりました。 このあと二次会が開催されたようですが、残念ながら僕は翌日朝早かったのでおいとまさせていただきました。😌 今回はこれだけの大所帯の会を企画してくださった絵空事さんには感謝が尽きません。 またこんな楽しい会が企画され、皆様にお会いできたらと思います。 それにこういった刺激を受けると執筆するモチベーションも上がりますね。 というわけでさっそく書いています。エッセイを。(やっぱりそっちか!)😂 2023.11.25
/380ページ

最初のコメントを投稿しよう!