番い

1/1
18人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

番い

 麓の街に到着したのは、それから三日後。  アリアとも打ち解け、行動を共にするのが当たり前になっていた。  そのせいもあり、初めて見る巨大な人の波に完全に飲まれているアリアは、青年の腕に抱き付いたまま離れない。 「あ、おい。あんまり離れるな!」 「いや、こんなにくっ付いてたら動き難いだろ?」 「お前は私よりも歩き易さを取るのか!」 「君は廃棄した人間に復讐するんだろ? 人間に怯えてどうする?」 「今はその時ではない!」  アリアは青年にピタリと寄り添い、離れない。  仕方無く、青年はそのまま近くの店に入店する。  品揃えから食料を扱う店である事がアリアにも分かった。 「いらっしゃい」  店の店主である男が話し掛けてきた事で、アリアが更に腕を強く締め上げる。 「すいません、少し食料を分けて頂けませんか?」  そう言って、青年は右手の花の刺青を店主に見せる。  すると店主は驚愕し、祈りを捧げるように青年へと頭を垂れた。 「すなねぇな、兄ちゃん」  そして青年とアリアの分の食料を無償で用意すると、少し哀れむような視線と共にそんな言葉を投げ掛けた。  アリアは首を傾げたが、青年は何も語る事無く、次の店で今度は衣服を貰い受ける。  服屋の女店主は目の端に涙を浮かべ、青年の肩を叩いて激励してくれた。  それからアリアに服を手渡しながら青年へと微笑んだ。 「貴方は、夫婦で旅をしているのね」  右手の花の刺青を見ると、街の人間は青年へ祈りを捧げ、何故か一様に温かい感謝の言葉を口々に送る。  しかしアリアには、それよりも気になった言葉があった。 「なぁ、夫婦って何だ?」 「……結婚した男女の事だよ」 「結婚って、何だ?」  青年は少し考えた。 「う~ん。好きな人と、ずっと一緒に居る事かな」 「なら、私とお前はもう夫婦だな!」 「ええ……!? いや、それは色々と誤解がある」 「何だ、私と一緒じゃ嫌なのか! 私はお前の事は好きだぞ」 「いや、そういう意味じゃなくてだな。俺は……」  どう説明したものかと、青年は頭の後ろを掻いた。  一つ、思い付く。 「そうだ。結婚するには、ほら、指輪が無いとな」 「指輪? なら、くれ」 「くれ、と言われてもな……」 「さっきみたいに貰えば良いだろ?」 「いや。そればっかりは、買わないと」 「面倒だな」 「ああ、面倒だ。今日はもう日が暮れる、休む場所を探そう」  青年はどうにか誤魔化し、アリアを伴って宿を取った。  流石にベッドは別々にしたが、アリアは不満そうだった。  それから次の日の朝。  一足先に起きていた青年がアリアの所へと戻ると、アリアが抱き付いてきた。 「置いて行かれたと思ったぞ!」  涙ぐむ彼女のその台詞を聞いて、青年は初めて胸が締め付けられる感覚を覚えた。  アリアとは出会って間もない。  が、絆は着実に強く結び付いてしまっていた。  後悔が、責任が、上着のポケットから出掛かっていた左手を制した。  こんなつもりでは無かった。  アリアを街まで送ったら、別れるつもりでいて。 「すまなかった」  青年はそう言って、アリアを抱き締めた。  自分は世界を、彼女を、軽く見ていたのかも知れない。  アリアには言わなければならない。  みっともない言い訳より、真実を。  ◆
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!