骸の氷

3/9
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 それからしばらく歩いた、すると前から一人の老人が歩いてきた。服装からして旅の僧であろう。  その僧とすれ違いざま、僧は千丸の運ぶ木箱に目を運び、細目で睨みつけている。  こいつも卑しい人間か、と思いながら通り過ぎると僧は立ち止まり、千丸に話しかけてきた。 「そこの運び屋、何を運んでおる?」 「氷さ」  そう一言だけ告げ、その足を緩めることなく進んだ。  しかし僧は納得のいかない様子で睨み続け、踵を返すと千丸に付いてきた。 「そなた、その木箱、中を見せておくれ」 「だめだ、これは朝廷へお運びする大変貴重な品である故、このようなところで日に浴びせる訳にはいかぬ」  千丸が木箱の中身を見せるわけもなく、決して歩みを止めない。すると僧は諦めたのか歩みを止め、最後にと一言声をかける。 「災いが臭う。あぁ、悲運の運び屋に、御仏のご加護があらんことを・・・」  言っている意味が分からず、その僧とは徐々に離れていった。追ってくる様子もなく、変に安堵した千丸は、気が付けばもうすぐ月明かりが大地を照らす。  一日一日、こうも奇人と出会っては気苦労耐えず氷が解けてしまいそうだ。  今歩いている場所は民家も近いため、人に出会わなくてすむように、もうしばらく夜道を歩くことにした。すると・・・。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!