引っ掛けようと思ったら、私がすでに転んでたorz

6/6
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/48ページ
その後、幼女(ロリ)を抱えた老女に2人の兄上が気遣うように歩く後姿を見ながら歩いていたら、また不細工が話しかけて来た。 「あの2人、優しいわね。あぁいう正直な優しさ、私は好きよ」 『あぁ、他の兄上達はあまり好きじゃないが、私もあの2人は好きだ』 「・・・・・・・・じゃ、あんたと気が合うかもしれないわね」 マジか!という感じで口元が綻びかけたら、まだ続きがあった。 「但し、私、玉があるわよ」 そう言い残して不細工は老女の傍に走って行った。 不細工が言い残した言葉を反復する私。 "玉があるわよ" "玉があるわよ" "玉があるわよ" "玉があるわよ"…… 何度言ってもこの事実は消えない。 また、心の涙が滝のようにでた。 誰も振り返らない廊下で、床に脱力する。そして、今後の事を考える私。 これは・・・・・・・・前途多難なのか?いや、言葉が違うな。 前途多難とは、これから先多くの困難や災難が待っているさまであって、逆に言えば、その困難を乗り越えれば何とかなるって事だ。じゃ、今の私の立場は何と言う表現が正しいんだ?! 誰も居なくなった廊下で出した答えは・・・・ "もうお前はすでに()んでいる" どこぞのアニメみたいな文句が頭に浮かび、屍となったアラン。
/48ページ

最初のコメントを投稿しよう!