ピラミッド~4.8改

8/15
前へ
/15ページ
次へ
230×230=52900。1㎡を、一人で、3時間か4時間ぐらいで、ミリ単位の精密さで整備できると思う。 でも、十万の鑿を用意出来たかわからない。一万の鑿だとすると、十日かかる。それで、他の九万人で、路線整備をすることになる。( あるいは、その中の数万人が石材を採取する場所へ移動する。) 一段目の路線整備は、例えば十段目の傾斜路整備よりも時間がかからないと思う。 そこで、傾斜路整備の時間について考えてみると、例えば傾斜路が4kmだとして、230×4000×2=1840000だ。( 一段の高さを2mとして。) 十万人が土や砂を運ぶとすると、一人当たり、18.4㎥の土砂を運ぶことになる。 一人、一回、30分で、30リットルの土砂を運ぶとすると、18400000÷30000÷16=38.33ぐらいになると思う。16というのは、一回に30分ぐらいかかり、一日8時間で16だ。 一人一人が土砂を運ぶとすると40日ぐらいかかると思うが、石材を運ぶための橇がついているパレットに箱を載せ、そこに土砂を入れて動物が引っ張って運ぶとすると、それほど日にちはかからないと思う。 内部空間を作るための石材は、他の部分に使う石材より大きいから、それを運ぶパレットは、より大きくなるけど、普通の石材用のパレットで考えると、 パレットが何枚あるかが問題で、千枚だとすると、920000÷1000=920で、箱に土砂を入れるのに時間がかかりそうなので、一日に8回だとすると、115日かかってしまう。 そこで、パレットを一万枚とすると、12日だ。傾斜路のスタート地点に近い場所は人力で、そしてピラミッド本体に近い部分はパレットで運ぶとして、20日ぐらいだろうか。 1840000÷2=920000 、920000÷10000÷8=11.5  、 傾斜路は73回、作らなければならないので、73×20=1460となり、これだけで4年かかるが、 ピラミッド建設に40年はかからないと思う。 土砂を運ぶ作業にもっと時間がかかるかもしれないが、その場合は、一日8時間を超えるか、 もしくは、上層の傾斜路の幅は、230m も必要ないので、トータルで4年を超えることはないと思う。( だが、ピラミッド建設期間4年説には合わなくなってしまう。) 傾斜路の上層の幅は、230m も必要ないが、傾斜路を塊として見たときに、上が尖るわけではない。 路線が一本とも限らない。傾斜路を造るのに時間はかかるが、ピラミッド本体を造る作業のし易さを優先した場合、路線が二本か三本になるかもしれない。( 行きの路線と帰りの路線があるので、二本の場合は四本だ。) それに、作業のし易さを考えると、傾斜路の終点は、ピラミッド本体を取り巻いている可能性が高い。 その幅は、どのくらいになるかわからない。そうすると、上層の幅が狭くなっていない場合と、同じ容積になるかもしれない
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!

7人が本棚に入れています
本棚に追加