第5話 貼り紙

1/2
89人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ

第5話 貼り紙

 今日は一限から講義があって、私は七時半頃に最寄り駅に着いた。  本当はもう少し遅く出ても間に合うけど、もしかしたら紀之定さんと話せる機会があるかも知れないから、少し早めに家を出るのが私の習慣になっている。  改札を通る時、いつものように精算所を覗き込んだけど、紀之定さんの姿は見えなかった。  話せなくても、顔が見られるだけでいいのに。    私が少しがっかりしながら階段で下り電車のホームに下りていくと、マイクを通した紀之定さんの声が聞こえてきた。  もうすぐ電車が来るらしい。  駅員さんは何故か鼻にかかった濁声でアナウンスしている人が多いけど、紀之定さんの場合はいつも通りの声だった。  落ち着いた優しい声は耳障りがとても良くて、もっと聞いていたくなる。    機嫌良く階段を下りていた私は、階段横の壁にA4サイズのコピー用紙が貼ってあるのに気が付いた。  コピー用紙の真ん中には、黒いマジックで書かれた手書きの数字が四つ並んでいる。  「―」の下に「・」があるちょっと変わった「1」に、「―」を三本に「・」一つと「―」一本で書かれた「2」、「―」一本の次に「・」が一つと「―」二本で書かれた「3」、「・」一つに「―」一本と「・」一つに加えて「―」二本で書かれた「4」の四つだ。  コピー用紙の下の方にはこれもまた手書きで「5月28日 7時半」と書かれていたけど、こっちの数字は「―」や「・」を使わずに、普通に書かれていた。  しかもどういう訳かその紙は、上下が逆さまに貼られている。    どう見ても広告のポスターには見えないし、きっとイタズラだろう。  剥がしておいてあげた方が良さそうだ。    私がコピー用紙に手を掛けると、紙は輪になったガムテープを残して簡単に剥がれた。  ついでにガムテープを剥がしながら、もしかしてこれも紀之定さんの好きな謎なのかなとふと思う。  ここに書かれているものは、私には只の数字の羅列にしか見えないけど、紀之定さんなら何かのメッセージを読み取れるのかも知れなかった。    私がすっかりガムテープを剥がし終えたところで、電車から降りた人達が階段にやって来て、電車の発車を知らせるメロディが聞こえる。  急げば乗れそうだったけど、「危険ですから、駆け込み乗車はおやめ下さい」という紀之定さんのアナウンスが聞こえたから、この電車は見送ることにした。  ついつい電車のドアが閉まる前に急いで乗ってしまうこともあるけど、ここでドアに挟まれる事故なんて起こしたら、きっと紀之定さんに物凄く迷惑を掛けてしまうに違いない。  そんなことはしたくなかった。  次の電車でも十分間に合うし、私がゆっくりとホームに下りた丁度その時、ドアが閉まって、電車が出て行くのが見える。  私が階段を回り込むと、赤い旗を持った紀之定さんは、出て行く電車の車掌さんと挨拶を交わしているところで、私に気付くとにこりと笑って会釈してくれた。  ただそれだけで、私にとって今日は最高にいい一日になる。  今日この後何が起こったとしても、余程のことがない限り差し引きゼロ以下にはならないに違いない。    私は紀之定さんに軽く会釈を返すと、小走りで紀之定さんに駆け寄って言った。 「おはようございます。あの、階段の辺りにこんな物が貼ってあったんですけど……」  私はさっきの貼り紙を紀之定さんに差し出して続けた。 「多分只のイタズラだと思いますけど、謎と言えなくもない気もしますし、一応お渡ししておきますね。あ、わざとなのか、うっかりしただけなのかわかりませんけど、逆さまに貼ってありました」 「ありがとうございます。お預かりします」  紀之定さんは笑顔のまま、私の差し出した貼り紙を受け取った。  大学に着いた私は、他の教室より少し広い教室のドアを開けた。  講義が始まるまでまだ二十分くらいあるから、私の他には誰もいなくて、薄暗い。  脚を床に固定された可動式の椅子が五脚ずつ並んだ、明るい茶色の細長いテーブルは、なだらかな段を作っていて、一段につきテーブルが四つずつ並んでいた。  スペースが足りなかったみたいで、窓際の縦一列だけは椅子が三脚しかないけど。  テーブルの先には教卓の置かれた教壇と、スライド式の黒板がある。    私は電気を付けてから、一番後ろの窓際のテーブルに鞄を置いた。  奥の席に腰を下ろすと、ノートとペンケースを隣とそのまた隣の席の前に置いて、釉さんと絃花ちゃんの分の席を確保しておく。  そうして私は、暇潰しに鞄の中からミステリー小説を取り出して読み始めた。  「泣ける」と評判の、敏腕刑事を描いたミステリーだ。  捜査が進んで小さな謎を解いていく内に、被害者の人となりが少しずつわかってきて、確かにこれはついうるっと来てしまう。  私が誰もいなくて良かったと思いながら目元を擦っていると、少ししてドアが開く音がした。  釉さんか絃花ちゃんかなと、顔を上げてみたけど、入って来たのは話したこともない女の子だ。  私が再び視線を本に落とすと、ドアが開く音が立て続けに聞こえる。  その度に顔を上げていると、もう少し経ってから釉さんと絃花ちゃんが揃ってやって来た。  家の場所はばらばらだから、きっとそこでばったり会ったのだろう。    私が軽く手を振って二人に挨拶すると、二人も手を振り返して挨拶を返し、私の隣の席に絃花ちゃんが、その隣に釉さんが座った。  私は本を閉じると、単刀直入に二人に訊く。 「ねえ、好きな人に脈があるかどうか簡単にわかる、いい方法ってないかな?」 「お、遂に行動に出る訳? やるねえ」  釉さんがそう冷やかしてきたけど、私はどうにか平常心を保って言った。 「一応そのつもり。実行できるかどうかわかんないけど、例の駅員さんって今彼女いないんだって。だから脈がありそうだったら、告白してみようかなって思うんだけど、相手の気持ちを確かめる方法って知らない?」 「気持ちを確かめるも何も、『謎があったら持って来て』って言ってくれてる時点で脈あると思うよ? 前にも言ったじゃん」  釉さんが少し呆れたような口調でそう言うと、今度は絃花ちゃんが言った。 「ありきたりだけど、ご飯とかお茶に誘ってみれば? 莉緒ちゃんなら『いつも謎を解いてもらってるお礼』っていう口実も使えるんだし、その分誘い易いでしょ?」  確かに悪くない提案だと思ったけど、私はすんなり頷くことはできなかった。  「二人きりで会おう」と誘うのは、ほとんど『好きです』と言っているようなものだろう。  告白する時程じゃないだろうけど、これはこれで恥ずかしかった。 「もっとバレ難い方法ってないかな?」  私の質問に、絃花ちゃんは難しい顔になった。 「あるかも知れないけど、ちょっと思い付かないなあ。この際ある程度バレるのはしょうがないんじゃない? こういうのが上手く行くのって、大概好きアピールしても相手が迷惑そうにしてなくて、最後の一押しで『好き』って言った時だと思うし」  流石、つい最近バイト先で彼氏ができただけあって、絃花ちゃんの言葉には説得力があった。  上京する時に別れてしまったそうだけど、岩手にも彼氏がいたそうだし、この三人の中では絃花ちゃんが一番恋愛経験が豊富だから、こういう時には頼りになる。    単なる知り合いや友達として付き合うのと、恋人として付き合うのは全然違うし、確かにある程度気がある素振りを見せて、反応を見てみるというのは正しいやり方なのだろう。  玉砕するとわかっていて、敢えて当たって砕ける必要もないし、紀之定さんだって気のない相手の告白を断るのは面倒に決まっていた。  「好きだと言ってくれる人の気持ちを無下にするなんて酷い」なんて言う人もいるけど、自分が望まない愛情なんて重いし、鬱陶しいと思う人の方が多いだろう。  少なくとも私はそうだし。    私がそう考えていると、釉さんも言った。 「絃花の言う通りだと思うよ。よっぽど顔が好みだったら、いきなり告白しても上手く行くこともあるかも知れないけど、性格とか価値観が合わなかったら、結局別れるしかないじゃん? せっかく時々は話してて、全然知らない人って訳じゃないんだから、成功率上げるためにも踏み込んでみれば?」 「そうだね。今度思い切って誘ってみるよ」  私は決意を込めてそう言った。  
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!