カラス

1/1
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

カラス

 白煙の渦巻く中、両腕を掲げてクルクルまわり「どうしよう!」と叫ぶ中年太りのおじさんをみて、無数の小さな蟲がうわっと喉元を這い上がりゾッとした。まるで赤塚不二夫のギャグ漫画。  ――もう、無理だ……。    駅前のファミレスでハンバーグやエビフライ、グラタンと三人前ほどありそうな高カロリーメニューが豪快に鉄板に載っかった『わんぱく大盛り定食』をガツガツと頬張る僕を、兄のような眼差しで眺めながら同い年の二十八歳の友人、緋村孝介は優雅にブラックコーヒーを啜る。 「ストレス多い子は大食いになるって本当なんだね」  ぐふっと喉を詰めると孝介が氷の浮いた水のグラスを差し出してくれる。それを一気に煽り勢いよくテーブルに置いて濡れた口元を手の甲で拭った。 「食べなきゃやってらんない。絶叫が聞こえたから見に行ったら電子レンジから炎があがって家中が煙だらけだよ?なのに火消しも換気もしないでただ叫んでクルクルまわって!慌てて僕が消火したからボヤで済んだけど危うく大火事で死ぬところだよ!」  あなたがまわるんじゃなくて換気扇をまわせ!と愚痴る僕を孝介は腕組みをしながら「大変だったね」と労う。 「三上さんのところにはもう戻らないの?」  僕は持参してきたスーツケースを見やった。 「……戻らない。戸籍も抜く」 「入籍前に知らせてくれれば俺は絶対反対したのに。事後報告じゃあどうしようもない」 「それは、言わない約束でしょ」 「そんな約束してないけど」  クスクスと笑われて不貞腐れながら孝介を見つつ僕はフォークに刺さったハンバーグを口に運んだ。  腕組みする彼の左手首には実業家や芸能人御用達の何十万もする高級腕時計が光っている。 「僕なんて近所の雑貨屋のなのに……」  彼が身を乗り出し「ん?」と聞き返してくる。己を卑下するようであまり言いたくはなかったがストレスを吐き出すように僕は声を張る。 「同じ美大出身で同期で同じ画家なのに!なんでこんなに違うの!」  エビフライをザクッとフォークで突き刺しながらてんでお門違いの苦情を彼にぶつけた。 「ジャンルも同じシュルレアリスム。なのに孝介は在学中に絵画コンクールで大賞をとって順風満帆。売れっ子アーティスト!僕だって毎日毎日勉強して絵を描いているのにコンクールはいつも予選落ち!「個性的だけどワガママ」とか「甘い」とか酷評されてばっか!収入だってほとんどゼロ。こんなんじゃ画家じゃない!いま僕が犯罪起こせば確実に『自称画家』って報道される!」 「報道のされ方以前に犯罪起こしちゃだめ」  冷静に一蹴されて鉛のような息を吐きながら僕はガクリと肩を落として俯いた。左の頬がピクリと引き攣り握り締めていたナイフを置いて右手の甲でそこを押さえる。向かい側で両腕を組んでいる孝介が眉間を寄せて小首を傾げた。  時々こうして左の頬がいまだに疼く。法学部を受験しろという父の命令に背いて勝手に美大を受験したことがバレたとき、気絶しそうなほど何度も父に殴られた。こうなることがわかっていたのか堅実な人生を僕に強いた父とは画家の夢を捨てきれず実家を出るときに絶縁した。最初に僕に絵をおしえた母とも四年前にぷっつりと連絡が途絶えて突然届いた父からの手紙で母が逝ったことを知った。母の死に目にも会えないまま僕はまだ何者にもなっていない。母が死んだことが僕のせいだと言わんばかりの罵詈雑言が書き殴られた父からの手紙を燃やして僕はそれまでの僕を捨てた。すべての親類縁者からは病気の母を見捨てた人でなしと唾棄されて狡猾で八方美人の弟はあっさりと多勢に付き僕を黙殺した。母が死んで実質僕は孤立無援の天涯孤独。誰もが持っている家族も生来の苗字も僕はこのとき失った。母が逝くと同時に元の名前の僕は死んだ。 「収入は?三上さんの養子じゃなくなったらまもるはどうやって生活するの?」 「……バイトする」 「出来るの?もう何年も働いてないでしょ?」  僕はムッと眉根を寄せて顔をあげた。 「人を専業主婦みたいに」 「専業主婦っていうのも主婦の方に失礼だよね。家事だってろくにやってないし」 「孝介……」  ズバリと痛いところをつかれて尻込みすると彼はクスリと笑い「ごめんごめん」と片手をあげる。綺麗に平らげた鉄板と大盛りライス、スープを見やり「満足した?」と小首を傾げて彼は尋ねる。僕は膨れ過ぎた胃袋を擦りやや自己嫌悪に陥る。ストレス任せの『わんぱく大盛り定食』一気食いはさすがにちょっとやりすぎた。満足を通り越して最早……。 「苦しい……」  腹を擦りながらテーブルに片手をついて悶える僕をみて孝介はまたもやクスクスと笑う。 「じゃあタクシーはやめて腹ごなしに歩こうか」  伝票を手に取り彼が席を立つ。思わず彼を見上げると孝介は僕を見下ろして包み込むように柔和に微笑する。 「身の振り方が決まるまで俺がお世話しますよ。というか、そのつもりで呼び出したんだよね?」  胸の内を言い当てられて僅かに狼狽する。その反応すらもわかっていたかのように彼は僕の目前に砂糖菓子のようなビロードを広げた。 「俺はかまわないよ。友達でしょう?」  そんなふうに誘われたら僕は二つ返事で飛び込んでしまう。  甘いお菓子は大好きだ。いくつになってもお菓子の家は夢見ていたい。  無一文で養子先から家出した僕はストレス任せの暴食代まで孝介におごってもらい彼のマンションへと徒歩で向かった。  春の柔らかな日差しを受けてキラキラとせせらぐ川べりを、僕より身長が高い孝介が僕の歩幅に合わせてゆっくりと並んで歩いてくれる。自分のペースより遅く歩くのは大変なんだよと、昔、高身長の別の友人から聞いたことがある。普通ならぐんぐん進む背中を僕が必死に追いかけなければならないのだろう。「待って」とか「速いよ」とか一言もいわずとも彼は自然とわかってくれる。頬をなでる風向きに従って僕は自然と視線を流した。 「あ」  土手の下に視線を奪われて、僕はピタリと立ち止まり孝介が「え?」と振り返った。流れる水面のすぐ脇に一枚、風に吹かれて今にも飛びそうになりながら黒い毛並みがふわりと芝生にのっていた。 「カラスの羽根?」  僕の視線の先をみやった孝介が小首を傾げながら呟く。僕は返事もせずに目前の土手を駆け下りた。 「ちょ、まもる」  慌てたような孝介の声が背中に掛かり背後から二の腕を掴まれて引き留められる。 「あれ欲しい」 「なんで!あんなの拾ってどうするの」 「欲しい!」  傾斜の土手を下りながら揉み合っているうちに足を滑らせ下方に滑り落ちそうになった。反射的に孝介が背面から僕を抱き留め阻止する。頭上から「ふぅ」と軽く息を吐く音が聞こえた。僕はチラリと視線を上げて頭上の彼を見上げる。背中から僕を抱き、彼は根負けしたように「俺が取ってくるよ」と僕をチョイと抱き上げて体制を立て直させると急斜面の土手を慎重に踏みしめながら水面の側まで降りていき芝生の上ではためく一枚のカラスの羽根を拾い上げた。土手の上の路上へと戻り僕は「はい」とその羽根を渡される。 「先に言うけど食べちゃダメだからね」 「わかってるよ!」  拾ってもらった礼を述べると僕はその場にしゃがみ込み鞄の中からスケッチブックを取り出した。 「孝介、この羽根この角度で持ってて」  羽根の根元を再び孝介の手に握らせ、その手を掴みながらしゃがみ込んだ僕の目線の高さで羽根を斜めに構える形で停止させた。 「……描くの?」  腑に落ちない様子で孝介が尋ねる。僕は頷きながら羽根を観察しつつスケッチブックに鉛筆を走らせる。  鈴の音が聴こえる。シャンシャンと鳴るいくつもの小さな鈴の音。ハンドベルの音色だ。 脳裏に浮かぶ映像を目に映るもののようにスケッチブックにデッサンする。……あれは、中世ヨーロッパの街並み。長い黒髪にカラスの羽根を髪飾り代わりに刺して両手にハンドベルを持っておどる踊り子。着古したボロボロの衣装を身に纏いヘソ出しの衣装からは様式美を損なうように皮膚に浮くろっ骨が覗き、腰回りは骨盤が張り出す程、骨の上に薄く皮がのるだけだ。もう何日も食べ 物は口に入っていない。古いヨーロッパの街中で、それでも少女は笑顔で踊る。その周りにはパンを齧りながら些々たる様子で鑑賞する男性、しゃがみ込み、ひるがえる少女のスカートの裾ばかりをニヤニヤしながら覗き込む客。道脇に立つ集合住宅のベランダに洗濯物を干しながら、鈴の音の方向を煩そうに一瞥するでっぷりした主婦。様々な視線を浴びながら少女は、今夜こそは口にしたい一欠片のパンの為に懸命に笑顔で踊る。 「……できた!」  僕は踊り子の少女のスケッチを描いた画用紙を伸ばした両手に掲げて眺め微笑んだ。孝介がその絵を覗き込む。「中世の踊り子?」と尋ねる孝介に僕は「うん」と頷く。 「本当はカラスの羽根じゃなくてキラキラの髪飾りで踊りたいだろうね。豪奢なドレスで良い舞台で踊って、お腹いっぱい食べたいだろうね」  画用紙の中で精一杯に踊る少女の、笑顔の奥の気持ちを僕は慮る。僕の伸ばした両手に持つその絵を傍らに立ちながら見つめて孝介が呟いた。 「……カラスの羽根から、踊り子」  真隣にいるはずの孝介の声が、なぜかとても遠くに聞こえた。    途中脇道にそれながらも孝介のマンション に辿り着き促されるまま初めて見る彼の部屋にあがり込んで感銘を受けた。美大で出会った頃から才能もあって洗練された秀麗なルックス。一見クールそうでありながら栗色の長めの前髪の隙間から見える切れ長の目はどんなときも穏やかに微笑んで僕を見守ってくれた。単位が危ない時もご飯が食べられないときもいつも彼は僕の世話を焼いてくれた。誰もが認める王子様で十年来の僕の知己。きっと死ぬまで変わらない一生ものの僕の一番大切な人。 「孝介はいつも優しいね」  頭一つ分以上背が高い彼を見上げながら微笑むとチラリと僕を見下ろして彼は目に被さる僕の黒い前髪に手を載せた。ただでさえ伸びていた前髪が目を覆い視界不良になった向こうで彼が「甘えんぼ」と囁いて口角をあげる。甘いキャンディーを口に放り込まれた子供の様に僕はふにゃりと微笑んで、髪を掻きまわす彼の手にされるがままに存分に甘えた。    リビングが十八平米もある1LDKのおしゃれなマンション。本来なら全く売れない『自称画家』とは無縁の空間で僕はこれから寝起きする。壁一面の大きな窓に張り付くと人気エリアの抜群の景色が眺望できる。 「いいところに住んでるね!」 「三上さんのところだって高層マンションでしょう?しかも2LDKでここより広い。悪いけどうちは御覧の通りなんで彼みたいにまもるに私室をあげることはできないよ」  三上さんという四十二歳の僕の養父もここから程近い高級住宅地の2LDKマンションに住んでいる。高学歴のシステムエンジニアで同年代のサラリーマンよりはかなりの高年収だ。アルバイト先の酒場で知り合って僕は四年前に三上さんの養子になった。それ以来僕はアルバイトを辞めて彼に衣食住のすべてを世話になっている。与えられた私室で僕はひがな一日絵を描いて過ごしほとんどそこから一歩も出ない。最近では三上さんと顔を合わせる事もほぼなくなっていた。三上さんの養子になって旧姓を失うことでそれまで常に頭を悩ませていた家賃や食費の心配をすることがなくなった。安い賃金で朝から晩までこき使われて本職の時間を奪われる、そんな本末転倒な生活からようやく足を洗い思う存分絵が描けるようになった。その代償とでもいうように僕は世間から後ろ指をさされるようになった。金目当てで中年男性の養子になったとんでもない悪党だと世間中から白眼視された。最初はもちろん傷付いた。何も知らない癖にと子供の様に地団駄を踏み、一人ひとりに生い立ちから養子になるまでの顛末を説明してまわろうかと腹に据えかねたほどの誹謗中傷だった。だけどそれも日にち薬が麻痺させた。知りもしないで騒ぎ立てるどうでもいい連中が定める僕の価値など当てにもならずこれほどの世迷言はない。そんなくだらないことに気を取られるのはもうやめた。もうこの世の誰にどう思われようがどうだっていい。  絵画コンクールで賞をとって世間から認められればきっと母は喜んでくれた。「よくがんばったね」と抱き締めてくれただろう。早くその日を迎えたくてなりふり構わず働いてろくに食わず眠らずで描いた。なのに母は死んでしまった。母が生きているうちに僕は売れなかった。間に合わなかった。  僕は少し大人になって、昔より少しひねくれた。  ――お前らなんかにわかってたまるか  経験したことのないものはわからない。想像したってそんなものじゃない。当たり前に愛されているお前らなんかにいくら説いたってわかるものか。きっと世のほとんどの人が本当の孤独を知らないまま生きて死んでいく。死よりもつらい生き地獄。茨の生えた獣道をたった一人でひた走るしかない、皆が当たり前に持っているものを持たずして生きる者もいるのだ。 「親の愛だって」  大きな窓に張り付いたまま呟いた僕に孝介が「ん?」と聞き返す。遠くに広がる樹林公園を眺めたまま「なんでもない」と答えると僕の背後に孝介がぴったりと寄り添った。視界の右側を大きな手が擦り抜けて頭の横で窓が鳴る。 「三上さんとはベッド別々?」  窓に右手を突いた孝介の声が頭頂部から降ってくる。耳を疑い思わず身体を反転させて彼を見上げた。 「そりゃあそうだよ」 「本当に?」  間髪入れずに念を押されて僕は眉間を寄せた。 「……なに?」  165センチしかない僕よりもはるかに高い目線から彼はクールに言い放つ。 「それ誰も信じないよ」  珍しく冷たい眼差しと声色に僕は僅かに動揺する。 「高学歴で高収入、実家も裕福。それなのに四十歳の年齢で独身。そんな中年男性が急に若くて可愛い男の子を養子にして一緒に住み始めたら世間は当然」  窓に突いていた右手が引かれて孝介の長い人差し指が僕の胸元をトンと突いた。 「抱かれてるんだなって思う」 「そっ……!」  お世辞にもハンサムとは言えないくたびれた中年太りの男性に裸に剥かれて圧し掛かられる己の姿が脳裏によぎってゾッとする。 「当たり前でしょう?わからなかった?」 「女の子じゃないし!」  頭を振って訴える。 「それだけハイスペックなのに独身四十男、同性愛者でも不思議じゃない」 「三上さんはイケメンてわけじゃないし、物凄く口下手だから」 「どんな容姿だろうがつまらない男だろうが金さえあれば寄ってくる女なんていくらでもいるさ」  息をのんで俯く僕を見下ろしながら強ばった筋肉を宥めるように孝介はふわりと僕の頬を撫でおろす。 「もう一度きくよ?」  彼はときどきまるで子供を諭すように僕に語る。 「正直に答えてね。本当に抱かれてない?」  この世のほとんどの人々のように浅はかな持論や正論めかしたエゴを押し付けたり説教する自分に酔うわけではない。きっとこの世でたった一人、僕を本当に大切に想ってくれている人かもしれない。彼とは一生を共にしたい。だから僕は彼に嘘はつかない。  答えようと顔をあげて口を開けるとふと客観視した己の映像が脳裏に浮かんだ。男が言う台詞ではないことを彼に報告する姿に突如羞恥が湧き上がり頬が熱く燃えあがった。見透かしたように彼が小さく笑う。 「恥ずかしいなら頷くか首を振るだけでいいよ」  火照った頬を冷まそうと手の甲を押し当てる僕に彼は改めて問うた。  「まもるは誰にも抱かれてない?」  見つめる視線の圧をビンビンに感じてまるで質問で犯されているように体が委縮した。キュッと唇を結び慙愧に震える睫毛を伏せてどうにかこうにか僕は小さく頷いた。 「……そっか」  安堵のような息を吐きながら孝介が「よかった」と僕の頭に手を載せて髪を撫でる。 「……三上さんは苦労しながら夢を追う若手芸術家を応援したいって言っていたから孝介が心配するようなことはないと思うよ?」 「絵なんて全然観ないんじゃなかった?」 「そうだけど」  三上さんは本は読まないし映画も観ない、絵画にも全く興味がなく僕の作品の感想を求めてもチラリと一瞥し「よくわからない」とすぐにそっぽを向いてしまう。毎日外に出て他人と接触しながら仕事をしているのに三上さんは「今日こんなことがあってさ」というような他愛もない話をしてくることは一度もない。彼は自分から口を開くことがほとんどないのだ。  養子になって同居して間もなくの頃、リビングで一緒に食事をしながら僕はあれやこれやとここ数日起こった出来事を面白おかしく彼に話して聞かせた。だけど向こうはろくに相槌も打たずたまに喉の奥で唸るような低音を捻り出し頷くだけ。向かい側で地蔵のようにヌボーッとした顔でただ僕の声を聴いている。馬の耳に念仏とはこのことかと落胆するもなんとか表情に変化を呼ぼうと芸人並みに話芸を駆使してもクスリとも笑わない。ついに僕は力尽き三上さんに感情の起伏を求めることをやめた。どんなに精一杯打ったとて破れた太鼓は響かない。鳴らない太鼓を叩き続けられるほど僕は三上さんに対して粘り強くはなれなかった。  芸術とは得てして人の感情から生まれるものだ。有能な芸術家は皆感受性の絶対音感を持っている。倫理や心理に誰よりも明るくそれを重んじる者こそがそこにぶつかってくる外的刺激とスパークを起こしそれを作品へと昇華させる。芸術に無関心で人の感情にも興味がない典型的な理科系の三上さんと曲がりなりにも絵描きの僕はもともと180度真逆の人間でただでさえ合うわけがなくその上、三上さんは四十歳近くまで苦労知らずの実家ぬるま湯暮らし。すべて両親におんぶに抱っこの生活をしていたようで電気をつけたら消す、物を使ったら戻す、トイレを汚したら掃除する、毎日お風呂に入る、同居人といえども人との食事中にゲップは控える等の基本的な生活がまるで出来ない人だった。さらには白い絨毯に赤ワインや焼肉のたれといった取り返しのつかないものをよくこぼし、こちらが呆れ果てるほど意識が散漫なのだ。  きっと三上さんは家族から愛情いっぱいに育てられた人なのだろう。息子が将来困らないようにスパルタで躾けるのが愛だというかもしれないが三上さんのご両親は三上さんが可愛くて仕方なく存分に甘やかして育てたのだ。結果、他人との共同生活でも傍若無人に振る舞いその自覚がなく、危機管理能力がゼロに等しい機知がまるでない大人になった。そして先日自分で起こした火事の中で雄叫びを上げながら消火も換気もせずにクルクル回るという惨劇が起こったのだった。 「どうしてそんな口から出まかせを信用しちゃうの?芸術に興味のない人が芸術家を応援したいわけがないでしょう?俺なら絶対に信用しない。入籍の事後報告を受けたときから俺は正直こうなることは予想ついてたよ。まもるがその人と同居してから来る日も来る日も気が気じゃなかった!『良い人だから大丈夫』なんて呑気な事言っていたけれど無防備すぎるのもいい加減にしないとそのうち大火傷するよ!」  芸術に興味のない人が芸術家を応援したいわけがない。そりゃあそうなのだろうけど、あのときは都合のいいものを信じたかった。がむしゃらに頑張ったってもう喜んでくれる人もいない。そう思った瞬間、それまでフル回転だった僕のエンジンはオーバーヒートして徐々に回転速度を落とし始めたのだ。ちょうどそんな折甘いお菓子で誘われて僕は二つ返事で付いて行ってしまった。 「まもるは昔から普通はやらないことを平気でやるよね。普通はね、いくら絵を描く時間が欲しいからって中年のおじさんの養子にならない!」 「……それは散々話したでしょ。僕だって好きで旧姓を捨てたわけじゃない」 「まもるの気持ちはわかるよ。お母さんのことも」 「わかってない」  思わず口から飛び出した。孝介は一瞬面食らったように僕を凝視する。 「……確かに同じ境遇ではないからまるっきりはわかってないかもしれないけれど」 「孝介には家族いるじゃん!両親も元気で懐いてる妹もいる」 「まもる」 「僕には誰もいない!」  声を荒げた途端グイと腕を引かれてその胸板に顔面がぶつかった。すぐさま背中に両腕がまわされてギュッと抱かれる。 「卑屈になるな」  大きな手のひらで後頭部を押されて彼の肩口に顔を埋める。  母が生きていれば……。  そんなことを考えた夜もあった。だけどそれは『死者は無敵』だからだ。人は無意識に失ったものをどんどん美化する。すべての思い出が美談に変わりいつの間にか僕は死んだ母を聖母マリアのように神格化していた。頭を冷やして記憶を辿れば母が僕に絵をおしえたのは自分の果たせなかった画家になるという夢のリベンジ。僕は母の身代わりだ。けしかけておきながら僕が父に猛反対されて張り倒されているとき、そういえば母は見てみぬふりをしていたっけ……。母が死んだからじゃない。結局僕には最初から誰もいなかった。  強く抱かれながら髪を撫でられて両手でそろりと孝介の背中のシャツの裾を掴んだ。孝介に当たるなんてお門違いだ。突然家にあがり込んでこんなふうに八つ当たりするなんて呆れられて切り捨てられても仕方のない暴挙。人が人を想う気持ちなんて脆い。どんなに強い想いでも崩れる瞬間は2秒とかからない。人間関係なんてものの一瞬で木っ端微塵になる。それでも僕は彼にときどきこうしてぶつけてしまう。失ったら間違いなく途方に暮れるのに。   肩口に額を擦りつけながら「ごめん」と小さく呟いた。孝介は僕の髪を撫でながら「甘えんぼ」と囁く。いつもこうだ。孝介は僕が何を言ってもどんな無茶をしてもこうしてそばにいてくれる。微笑んで頭を撫でてくれる。僕の一番大切な人。唯一無二の僕の理解者だ。  同い年の男に衣食住を寄り掛かるのはさすがに憚れて家に転がり込むことだけはしなかった。意地なんか張らずに最初からこうすればよかった。やっぱり孝介が一番いい。孝介のそばにいると幸せ。 「孝介がいればいいや」  シャツ越しに伝わるほっとする体温にどっぷりと身を任せ僕はお菓子の家に辿り着いた子供のように甘いキャンディーに無邪気にはしゃいだ。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!