いっぴきめ。

1/6
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ

いっぴきめ。

 図書室の扉に――正確には、扉に貼り出されたお知らせの紙に小さな拳を叩きつけて、真隅 花は力なく膝から崩れ落ちた。 「やっぱり閉まってる……」  絶望的な声で呟いて、遥か頭上になったお知らせの紙を見上げた。図書館司書不在のため、木・金曜日は昼休みのみ本の返却・貸出を受け付けます。お知らせにはそう書いてあった。  お知らせは前日の水曜から貼り出されていた。花は数少ない図書室の常連さんだ。なんなら図書館司書の小林さん本人からも言われていた。来ても放課後は開いてないわよ、と。 「なら、なんで確かめにきたんですか」  崩れ落ちた花を見下ろして苦笑したのは、もう一人の常連さんの羽住くんだ。もう一人というよりは、あと一人と言うべきかもしれない。  花とは別のクラスだけど、同じ中学二年生。メガネをかけて、ちょっと長めの前髪で目を隠した地味なタイプの男の子だ。学年で一番、背が高いらしいけど、猫背で歩いていることが多いからあまり目立たない。学年で一番、背の低い花と並ぶと間違いなく巨人だけど。図書館司書の小林さんにはデコボココンビと称されていたりする。 「図書室が閉まってるなんて夢かもしれない。もしかしたら開いてるかもしれないって思って、確かめに来ました。羽住くんこそ、なんでいるのさ」 「図書室が開いていないか、真隅さんが最後の悪あがきに確かめに来ているんじゃないかと思いまして。確かめに来ました」  当たっていましたね、と微笑む羽住くんを花は白い目で見上げた。見た目は地味だ。でも中身はちょっと意地が悪い。羽住くん本人は自覚しているのか、いないのか。言葉や行動の端々に、ちょくちょく意地の悪さが滲み出るのだ。 「いつまで廊下に座り込んでいるんですか。そろそろ行きましょう」  差し出された手を花が掴むと、羽住くんが腕を引いてくれた。立ち上がった花はスカートの後ろを叩いて、ありがとうと小声でお礼を言った。羽住くんはちょっと意地が悪いけど、基本的には優しい。女の子の扱いに慣れ過ぎている感じもあるけれど。 「何度も言ってますけど、妹がいるからですよ?」  ジト目で見上げる花を見返して、羽住くんはにこりと微笑んだ。心を見透かす特殊能力保持者でもある――と、花は勝手に思っている。 「俺が特殊な能力を持っているんじゃなくて、真隅さんが顔に出過ぎなんです」  また考えていることを見透かされてしまった。にこりと微笑む羽住くんを上目遣いに見て、花は仏頂面で唇を引き結んだ。友達のこのみにも良くからかわれるし、顔に出やすいのは本当だけど、それにしても羽住くんは見透かしすぎな気がする。  図書室は一階の突き当りにある。いつもなら下校時刻ギリギリまで図書室で本を読んでいるのだけど、仕方がない。羽住くんが廊下を歩き出すのを追いかけて、花も渋々、歩き出した。 「このあとはどうするんですか?」 「真っ直ぐに帰ると夕飯の手伝いしろとか言われるから。教室に戻って昼休みに借りた本を読んでく」 「教室、三者面談で使ってますよ」  羽住くんに指摘されて花はぐっと言葉を詰まらせた。一学期も後半に差し掛かった六月のこの時期。どこの学年でも三者面談が行われていた。花もつい二日ほど前に母親とともに受けてきた。中学二年になると高校受験の話もチラホラと出てくる。授業中も本を読んでいるという先生の指摘もあって、家に帰ってからこっぴどく叱られた。今、帰ったら勉強しろと怒鳴られ、間違いなく本を取り上げられてしまう。花は読みかけの本が入った学校カバンを抱きしめて、ぶるりと身震いした。 「じゃ、じゃあ……図書館に行く!」  歩いて二十分ほどのところにある市立図書館のことだ。ちょっと歩くし、花の家とは逆方向だけど背に腹は代えられない。ぐっと拳を握り締める花を見て、羽住くんはくすくすと笑った。教室に上がるための階段の前を通り過ぎ、昇降口へと向かう。 「今はどんな話を読んでいるんですか」 「コメディタッチの探偵もの。お嬢さま女子大生探偵が連続窃盗事件に挑む、って話。まだ四分の一くらいしか読み進めてないのに、もう第十七の事件が起こってるんだよ」 「事件、起こりすぎじゃないですか」  羽住くんが苦笑いで言った。花も読んでいて思った。現実だったら堪ったものじゃない。でもテンポが早くて、文体もコミカルで小説としては面白い。次は何が起こるのか。畳み掛けるようにまだまだ事件が起こるのなら、そろそろ吹き出してしまいそうだった。  昇降口にはずらりと靴箱が並んでいる。花のクラスは三列目の手前、羽住くんのクラスはその奥の靴箱が割り当てられている。 「真隅さんって恋愛小説は読まないんですか?」  靴箱越しに羽住くんが尋ねた。 「俺、真澄さんが図書室で借りた本のほとんどを読んでいると思うんです」 「ストーカーかと思うくらいにね」 「せめてファンと言ってください」  靴箱のかげでニヤリと笑っていた花は、羽住くんの動じたようすのない返しに唇をとがらせた。たまに花が意地悪や皮肉を言ってみても、羽住くんは少しも焦らない。花としてはちょっと面白くなかった。 (確かに、ストーカーよりはファンの方が近いのかもしれないけど……)  羽住くんも毎日、図書室に通うほどの読書好きだ。でも、ジャンルの雑食さと優柔不断な性格でなかなか借りる本を決められないのだ。一時間も二時間も本棚のあいだをウロウロした挙げ句、花にオススメを聞いてきたりする。花が紹介すると自然、花が読んだことのある本になってしまうのだ。  珍しく羽住くん自身が決めてきたかと思えば、 「真隅さんの名前があったから、とりあえず安心かと思って」  なんて言いながら持ってくるのだ。そんな調子だから花の好きなジャンル、あまり読まないジャンルもバレてしまう。  読書は好きだけどノンフィクションや伝記モノは好んで読まない。フィクションの中でも冒険モノや騎士道モノ、現代が舞台だと警察や探偵が出てくるミステリーモノが好みだ。全く手を出さないのが――恋愛モノだ。 「最近、ふと気が付いたんです。真隅さん、恋愛小説を全く読んでないですよね。好きじゃないんですか?」  靴を履き替えた羽住くんが靴箱の影から顔を出した。不思議そうな表情でじっと見つめる羽住くんに、花はポリポリと頬を掻いて目を逸らした。 「うーん、好きじゃないと言うか……得意じゃないというか……。共感できないというか……、まったく気持ちがわからないというか……」  しどろもどろで答える花を見下ろして、羽住くんは不思議そうな表情のまま首を傾げた。 「真隅さん、国語の試験の点数は悪くなかったですよね」 「読解問題の例文で恋愛小説ってあんまり使われないからね」  助かってるよ、と胸を張る花に羽住くんは苦笑いを浮かべた。呆れたとか、ちょっと小馬鹿にしたとか、お子さま扱いしているときの微笑みだ。花はふくれっ面になると昇降口を出た。グラウンドを走り回っている運動部たちの声が一際、大きく響いた。 「だって両思いかどうかとか、浮気してるんじゃないかとか、他に好きな人ができたんじゃないかとか。そういうのって本人に聞けば一発で解決しそうじゃん」  のしのしと大股で正門へと向かう花のあとを、羽住くんが追いかけてくる。 「それじゃあ、物語として成立しないですよ。主人公からしたら今の関係が壊れてしまったらとか、聞いても素直に答えてくれるかわからないとか、うじうじと考えている自分を知られたら嫌われてしまうんじゃないかとか色々と不安が……」 「そんな不安を覚えるような相手のこと、好きになるんじゃありません! お母さん、反対です!」 「お母さん。竹を割ったように清々しく、わかりやすい恋愛なんて、現実でもなかなかないと思いますよ?」  にこりと笑う羽住くんの表情は完全に幼稚園の先生が子供に向けるそれだ。文句を言いたいところだけど、恋愛ごとに関しては全く反論できない。  花はグラウンド脇のアスファルトの道を歩きながら、砂煙を上げて走っている野球部員たちを眺めた。花と同じクラスの野球部員とマネージャーが付き合っている。そう教えてくれたのは友達のこのみだ。今も二人はグラウンドのすみっこでタオルを受け取って、ドリンクを渡して、微笑んで何か会話している。付き合っているとわかって見れば、それらしく見えそうなものだけど、花には何一つ、ピンと来るものがなかった。 「以前、余命短い娘のために奔走する刑事の話に大泣きしてましたよね」  唐突に羽住くんに言われて、花は顔を隠してうつむいた。 「忘れてって言ったのに。あのラストシーンは図書室で……って、いうか人前で読んじゃだめなやつだった……」 「感動的なラストでしたね」 「って、言うわりに涙を滲ませてすらいなかったよね、羽住くんは!」 「感動はしてましたよ?」  羽住くんは可愛い子ぶって小首を傾げて見せた。胡散臭いこと、この上ない。  正門の近くには武道場がある。放課後は柔道部や卓球部が使っているのだけど、今日は練習がない日らしい。横開きのガラス戸は閉まっており、電気も消えていた。いつもはガタイのいい部員たちが占有している入り口前のベンチにも誰も座っていなかった。  羽住くんがベンチに腰かけた。つられて腰を下ろして、花はしまったと思った。図書館に行くつもりだったのに、すっかり羽住くんのペースに乗せられてしまった。別にいやというわけじゃない。本を読むのと同じくらい、本の話をするのは好きだ。ただ羽住くんのペースに、というのがちょっと悔しいだけだ。 「なら、余命が短い相手を好きになってしまったとか。そういう話なら真隅さんでもわからないなりに楽しめるんじゃないですか。わからないなりに」 「わからないなりにって強調しないでよ」  花は羽住くんを睨みつけてから、頬をポリポリと掻いた。  図書室の入口には飾り付けされたテーブルが置いてある。新刊や映像化された話題作を月替わりで紹介しているのだ。羽住くんが言うような余命わずかの相手との恋愛モノも紹介されていた。尊敬する図書館司書の小林さんのオススメだからと読んでみたけれど、 「余命わずかなのに出会って間もない人との時間を、なぜ優先しようと思うのか。ヒロインの気持ちが全くわかりませんでした」  あえなく撃沈していた。 「好きになってしまったらどうしようもないという気持ちに、少しくらいの共感は……」 「できませんでした! 余命わずかなら一冊でも多く、本を読みたい。私のこれまでの人生の岐路に共に立ち、寄り添い続けてくれたあの本たちを読み返したい!」 「子供みたいに澄んだ目で、きっぱり言わないでください。悲しくなってきます」  握りしめた拳を振り上げて熱弁する花に、羽住くんは真顔でツッコミを入れた。 「悲しいのはこっちだよ。このみにはお子ちゃまだ、お子ちゃまだってバカにされるし」 「否定できませんね」 「羽住くんにもバカにされるし」 「否定しませんね」 「否定しなよ」  ふくれっ面でツッコミを入れたかと思うと、花は顔を手で覆ってがっくりと肩を落とした。 「何より、恋愛モノって言ったら小説の一大ジャンルだよ。それが読めない、読んでも楽しくないって本好きとしては悲しいにもほどがあるよ。いっそ悲劇だよ」 「当人にとっては悲劇でも、他人から見ると喜劇という……痛いです、真隅さん」  花は無言で羽住くんの弁慶の泣き所に蹴りを入れた。苦笑する羽住くんを花は謝りもせずに睨みつけ、すぐにうつむいた。膝の上に乗せた学校カバンには白と黄色のシマシマ模様のニシキアナゴと白地に黒斑点のチンアナゴのキーホルダーが仲良くぶら下がっている。デフォルメされたつぶらな黒い目を見つめて、ため息をついた。 「主人公でも登場人物の誰か一人でも共感できるなら、恋愛モノも楽しく読めるんだろうけど」  冒険モノもミステリーモノも読み切れないほど、たくさんの小説が出ている。恋愛モノが読めなくても、読む小説がなくて困るなんて日は来ないかもしれない。それでも話題作がバンバン紹介される一大ジャンルを読めない――それも恋愛感情がよくわからないから読めないなんていうのは悔しくてしかたがない。  再び、ため息をついた花を見下ろして、羽住くんがぽんと手を叩いた。 「なら、今日は真隅さんが恋愛モノを読めるように、恋愛の研究をしましょうか」  目を丸くする花に、羽住くんはにっこりと笑ってみせた。  羽住くんとは中学に入ってからの知り合いだ。  花は入学式当日から毎日のように図書室に通っていた。羽住くんも似たような感じだ。毎日のように図書室で顔をあわせていれば覚えもするし、教室なり廊下なりですれ違うときに会釈する程度の仲にもなる。図書館司書の小林さんがいないときに花が代わりに本の返却や貸出をしたり。オススメの本を聞かれたりするようになって話もするようになった。  本格的に仲良くなったのは、花が小説に出てきた藤棚になる豆、見たさに公園に寄り道すると言ったとき。羽住くんもついてきたのがきっかけだった。そこから一気に話す機会が増えて、図書室で本を読むだけじゃなく、本に書かれていることを試したり、場所や物を探したりするようになった。  物語の中に出てきた料理が美味しそうで、家庭科室を借りて作ってみたこともある。大人しくて成績も良好な羽住くんのおかげか、家庭科室の使用許可はあっさりと貰えた。レシピ以前に作る側の腕が重要というのが、そのときの結論だ。  猫が出てくる小説に影響されて、近所の野良猫を尾けたこともある。十匹ほど尾けてみたけれど、あっさりまかれてしまった。  これが気になる、あれをやってみたいと言い出すのは大体、花の方。じゃあ、やってみましょうかと言って計画を立て始めるのは大体、羽住くんの方。そして羽住くんが計画を立て始める前に必ず言うのが、 「なら、今日は〇〇の研究をしましょうか」  と、いうセリフだ。  花はにんまりと笑うと、 「やろう、恋愛の研究!」  大きく頷いた。  ***
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!