プロローグ(其の弐) 東マリアナタウン文書館収蔵の年代記(抜粋)

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/99ページ

プロローグ(其の弐) 東マリアナタウン文書館収蔵の年代記(抜粋)

 超古代、地球がまだ「ウミ」に覆われていた時代。  革命暦17802年に画期的なエネルギー技術が開発された。  それは現代ではロスト・テクノロジーとなっているが、「カイスイ」を低コストで電解し、それを基に莫大なエネルギーを採取するという技術であった。これにより、我々の祖先は「ついにエネルギー資源争奪戦から解放された」「カイスイという無尽蔵のエネルギー資源が我々を救う」と期待していたという。  しかし、事態はそうはならなかった。 「カイスイ」の領有権を主張する企業連合体が、2社出現し、我々の祖先はこの二大企業のいずれかの陣営に就くことを余儀なくされたのである。  その「二大企業」とは、鉱工業・エネルギー事業等を手掛ける「コレチゲ・コングロマリット」、そして農林業・食品産業等を手掛ける「ミョック財閥」である。  どちらの陣営も「我らこそより多くのカイスイを必要とする。よってカイスイは我らコレチゲ・コングロマリットが所有すべきである」「我々こそがより多くのカイスイを必要とする。故にカイスイの恩恵を被るべきは我々ミョック財閥である」と主張して、双方とも一歩も譲らなかった。  やがて、コレチゲ陣営・ミョック陣営共に傭兵を使役して、お互いの陣営に対してテロ・紛争を開始した。当時、すでに大量破壊兵器は生産されておらず、勢い、両陣営はダイナマイト・銃・火炎放射器等の数万年に亘って変化していない武器で白兵戦を行っていたと推測される。 「争いから解放される」と民衆が歓喜したのも束の間、やはり際限なきテロ・紛争を続けていたことを見兼ねたのが「惑星安全評議会」という組織であった。  この組織がどのようなものであったかは、今なお不明である。しかし、「惑星安全評議会」が超絶的な科学力を有していることは自明であろう。 「惑星安全評議会」は、我々の祖先たちに以下のように伝えた、とされている。 「やはり我々の育成計画は失敗であった。際限のない紛争を続けるお前たちから、争いの元凶たる『ウミ』を取り上げる。お前たちは今度こそ平和に生きるがよい」  そして彼らは「量子テレポート」と呼ばれる、革命暦15024年に完全に使用が停止された技術を以て地球から「ウミ」を消滅させ、かくして、我々はその後、乾燥した地球上で生活することとなったのである。  わが町は、コレチゲ・コングロマリットの傘下に加盟している。わが町の市民が日常生活を送れるのも、コレチゲ・コングロマリット最終意思決定用人工知能・デジ29号の恩恵によるものであるが、しかしながら、近年のデジ29号の思惑に関しては筆者も疑念を呈せざるを得ない。「惑星安全評議会」の言では「コレチゲとミョックは互いに関与することなかれ」とのことであるが、デジ29号の近年の決定事項は「わがコングロマリット従業員の福利厚生を図るために、ミョックとの合併を行う」とのことだからである... (キョジャ著『コレチゲ・コングロマリット史999巻』408ページより抜粋)
/99ページ

最初のコメントを投稿しよう!