2日目

1/1
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ

2日目

 昨日このエッセイを投稿したところ、思ったよりも閲覧してくださる方がいて驚いた。  初めてコメントも頂いた。正直、小説よりもずっと反応があった。小説ももっと頑張らねばと思った次第である。  2日目は、まず1日目の復習というところで、もう一度白黒画像のトレースから始めた。それが下の絵である。  無駄に余白が多いのは、余白を小さくすると、下手な絵が拡大されてしまい、恥ずかしいからである。 fa07857f-a57b-4efb-82bc-35c447eaee4c  今回は、ルーズリーフではなくコピー用紙を使った。  コピー用紙があるのに、なぜ1日目はルーズリーフを使ったのか、不思議に思われる向きもあると思うが、私も同じ気持ちである。私のいる地方では、まだ残暑も厳しい折であるし、最近寝不足の気もあったから、どこかしら頭のねじが緩んでいたのだろう。そういうことにしておいてほしい。  しかし、コピー用紙に変えたからと言って、特段トレースがしやすくなったというわけでもなかった。コピー用紙には罫線もないし、ルーズリーフよりも薄いが、紙質があまり良くない。そのせいで、線がぼんやりとしか見えなかった。  それでも、昨日よりも少しはましな出来になったような気がしなくもない。いやどうだろう、気のせいかもしれない。  気を取り直して、模写に移る。前回は線画風の白黒画像を模写したが、今回はカラーの元画像を模写する。  1回目は、外側から描いてみた。下の絵がそれだ。  中心の方が大分適当になっている。外側から描くと、中心部が狭くなってきて、描きにくくなる。 d85d7b9a-b6cf-4ef1-83a2-a63e1ed95872  そして次に、中心部から描いてみた。この時は、中心の点と、外側の丸を大まかに描いてから描いた。 82568dae-1c38-4b6c-98de-d6cfbf4cee20  中心部は、外側から描いたときより細かく描けたが、外側が歪む。そして、はじめに描いた丸と、後で細かく描いた部分の区別が分からなくなってしまった。  そしてやはり、模写をしていると、自分が今どこを描いているのか、どこまで描いたのかが分からなくなった。  絵が下手というより、単純に頭が悪いのではないだろうか。  それから、昨日も書いた、エッジの問題がどうしても浮上してくる。花弁の厚みがある所は、二本線を引けば良いのか、一本で良いのか。そういう所がそもそもよく分からない。  薔薇の花の構造についても、決してそれが分からないというわけではないのだが、いざ絵に描いてみると、どう書けば良いのか分からなくなる。  絵が上手い人と自分では、脳の構造が違うのだろうな、と改めて感じた。  ところで、線が一部薄いのは、写真を加工したせいである。上等な編集ソフトも、それを使いこなす知識も無いので、画像編集はWordとペイントである。狂人と思われても仕方が無いかもしれない。  2回模写をしてみて、中心部分が特に難しいと感じたので、そこだけをもう一度練習して本日は終わりにしたい。  中心部の練習には、下の画像を使った。多分そうだったと思う。自分が描いた絵(一つ下の画像)を見ると、自信がなくなってきた。もしかしたら別の画像だったかもしれない。 d447a196-e227-4d05-b588-c5686050a9cf fb5e3cb2-4d40-48e4-a4c0-c6c1e023d44c  外側部分は、自分には些か複雑すぎると思ったので、中心部だけ模写。  花の中心部の巻き方というか、壺のような形というか、そういう物が全く分からない出来である。もっと花の構造や、花弁の形を意識して描かねばならない。
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!