月見坂の宇宙

3/9
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 半分ともうすこしふくらんだお月さまを見たウサギが、坂道を降りて森へ戻ってきたところ、ぴちゃんと水音がきこえました。  こんな時間に誰か水を飲みにきているのでしょうか?  ですが、この近くに水飲み場はないはずです。  なんだろう。お化けかなあ。  もしもそうだったとしたら、どうしよう。  ウサギは耳を伏せてふるえます。  そっと身をひそめていると、ガサガサと草の音がきこえてきました。  そうしてウサギの目の前に、ちいさくて黒いなにかが現れました。 「なんだ、ウサギじゃないか」 「なんだはこちらのほうだよ、カメさん」  地面にぺったりとはりついて、ウサギはカメにいいました。カメはふんと顔を()らせてあきれます。 「一匹で出かけるどきょうがあるくせに、カメ一匹におびえるだなんて、あべこべなやつだな」 「それとこれとは、はなしがべつなのです」 「こんなところでなにをしていたんだ?」 「帰るところですよ」 「では、どこへ行っていたんだ?」 「お月さまを見に出かけておりました」 「月を? あのお空の月か?」  カメが頭をのばして空をあおぎます。  ウサギもつられてみあげました。  森の木々、その隙間(すきま)からちらりとのぞいている光。小さな月光は、ウサギの知っている月明かりとはちがうものです。 「ここの月は遠いのですね」  ぽつりとつぶやきますと、カメはのろりと首をかしげ、小さなくちばしを見せてわらいます。 「そうだな。だけどおれの知っている月は、あれよりずっときれいだぞ」 「カメさんの知るお月さま、ですか?」 「知りたいか?」 「ぜひとも」  ウサギがうなずきますと、カメはゆっくりと反転(はんてん)して、来た道をもどっていきますので、ウサギはついていくことにしました。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!