「どうも、神の使いです」

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

「どうも、神の使いです」

深夜2時過ぎ、夜の支配者ー月が、暗くなった街を照らす。 そんな月明かりの下で自殺しようとする男がいた。俺だ。 人間は幸福と不幸が半分ずつとよく言うが、それは嘘だ。少なくとも俺は違かった。 愛犬のペロは病気で早くに死に、父親はキャバ嬢と付き合っているのがバレてお袋と争い離婚。そしてお袋はそのストレスからか犯罪を犯し現在、服役中だ。 もちろん、不倫男と犯罪者を親に持つ俺は散々虐められ、職にもまともにつけない状態だ。 もう自殺以外の道はない、俺はそう思った。 連絡橋の上で足に重りをつけ、手すりによじ登る。 ー思い返すほど楽しい人生じゃなかったな… 足についている重りのせいで上手く登れなかったが、なんとか手すりの上に立ち上がれた。 ーいや、1つあるな。 友人が連れていってくれた、アキバのメイド喫茶が脳裏に浮かぶ。 ー楽しかったなー。死ぬ前にもう一度行けばよかった。 重心を前にする。 「あー、メイド見てー。」 言葉が終わるのと同時に、手すりから足が離れた。 黒い海に体が叩きつけられる ーはずだった。 「グエッ」 一瞬、何が起こったか分からなかったが、自分の首元を見て理解した。 何者かが自分の襟首を掴み、橋の上に俺を引き戻したのだ。 「ギャッ」 バランスが取れず、尻餅をつく。尻に電流のようなものが走る。 いたた、誰だよ俺の自殺を止めたやつ。 痺れるお尻を擦りながら振り返ると、衝撃の人物がいた。 硝子玉のように透き通ったコバルトブルーの瞳、整った顔立ち、そして極め付きは紺色のワンピースに沢山のフリルがついている衣装と頭のブリル。そう、メイドが俺の後ろにいた。 「あー、はいはいはい。これが本当のめいどの土産ってやつか。」 「違います。」 即否定をしたメイドは、名乗った。 「どうも、神の使いです。」 「はぁ?」 ー目の前には、自称「神の使い」のメイド。 どう見たってヤバいやつだ。だが、ヤバいやつがどうして俺を助けた? 考えろ。考えろ俺。 はっ!今日は9月3日。3日といえば花火大会がある。そして外国人がメイド服のコスプレ。 「ふっふっふっ、繋がったぞ!」 俺は高笑いをする。 「君は花火大会を見物しにきた、旅行客だな!?だが、残念。花火大会は着物で見るものであって、メイド服では見ない。そしてメイドは決して神の使いという設定はー」 「違います。」 2度目の即否定をされる。 ーせめて最後まで話させてよ。 「本日は我が主の失態について、謝罪しに参りました。」 「謝罪ぃ?」 理解が追いつかない。 「そもそもなんで、メイド服?」 「貴方様が望んだのでしょう?」 ーまあ、確かに望みましたけど… 「続けさせていただきます。まず先程も申し上げ通り、私の主はとある神であり、よく言えば好奇心旺盛。悪く言えば後先考えない方です。」 「はぁ…」 やはり理解が追いつかない。神?神の使い? なんで俺に謝罪?人生に嫌なことがあり過ぎて、全く検討がつかない。 しかし俺の疑問をよそに、メイドは続ける。 「昔から少し危なっかしいので、不安でしたが、ついに好奇心旺盛な性格が裏目に出て、大きな失態を冒してしまいました。」 「失態って?」 「貴方様の残念な推測のおかげであまり時間が無いため、説明が出来ません。」 ー厳し~ 「簡単に言えば、貴方様の身の回りの不幸全てが我が主の責任です。」 「全部かい!」 ーてっきり、1つかと思ったら全てだった。 しかし不思議と怒りよりも、安堵が胸に広がる。 「良かったぁ。てっきり俺、運の神に見放されてたのかと思った。」 「誠に申し訳ありません。奥様には二度とこのようなことをしないように注意致しました。」 ー女性だったのか。となるとなんの神だ? 俺が考えていると、メイドがポケットから何かを出した。 「お詫びの品として、これを。この中にはあなたの今までとこれからの幸せが入っています。大事に保存をしておいて下さい。」 差し出された物を受け取る。手を広げ、渡された物を見た俺は瞬時に全てを理解した。 「おい、これってー」 「では、他にも謝罪をしなければならない人がいるため、失礼します。」 声が聞こえたが、頭を上げるとそこには誰もいなかった。 手のひらで転がる箱を見る。 好奇心旺盛、数々の厄災、女性の神、そして箱。 「お前の主人ってパンドーラーかよ。」 夏の終わりを彩るように、色とりどりの花火が俺の横で咲いた。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!