you will be a true lover of mine

3/4
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
あれから一体何年たっただろうか、少なくとも少年が青年になるまでの時間は、長い筈なのにあっという間に過ぎて去った。 薬品棚に抽出器具等が所狭しと並べられていた、彼の部屋(仕事部屋)は今はがらんどうとしていて、無くなったそれらの代わりに、点滴台に酸素吸入器、心電図とベッドの周りには大量の医療器具が林立していて,かつて彼が集めていた鉱物の入った棚と今はもう使われることのなくなった車椅子が布をかけられて部屋の隅に置かれていた。 「イズリアル、体調は昨日よりかはマシ?」 温水でタオルを濡らし、少女は力なく仰臥する青年の寝間着のボタンをはずしてめくった。 肋骨の浮き出た胸部に貼られた心電図の電極を付けたり外したりしながら丁寧に清拭していく。   すでに彼は立ち上がることはおろか、身動きすらままならなくなっていた。 体中にチューブや電極が取り付けられ身の回りの世話は全て少女に任せるしかない程に弱っていたから。 「多分ね……アイリス、すまない、こんなことを、君に…させるために、僕は君を、育てたんじゃ…ない…のに」 為すが儘にされながら青紫の唇で青年は言う。 その‟多分”という言葉が嘘なのも少女には判っていた。   青年の気遣いだと知っているから尚更辛かった、本当は悪化している。 日に日に彼が痩せていくのを、少女は隣で見続けてきたのだから判らない筈が無かった。 横たわる彼は、繋げられたドレーンに、生命が吸い取られて行っているかの様に骨が浮き出で、腕などは少女よりも細くなってしまっていた。   ―――何時からだっただろうか、彼がこんなにも痩せてしまったのは。   何度薬を塗りなおしても、床擦れは治らず、化膿こそ起こしていないものの未だに、数日前の傷へあてがったガーゼに血が滲む。 毎日自分で薬を調合して、塗りなおして、それなのに――――――― 彼から引き継いだ仕事の方は上手くいっていて、街に降りて買い物に行く度、町人から礼を言われる程なのに、一番救いたいひとには自分の薬が効か(想いが届か)なくて、それが無性に悔しいし辛い。   少女は薬師だ。 人を薬で助ける存在、そう在れるように青年から薬学を教わってきた、だから彼は彼女にとって一番大事な人だった。 そうだというのに自分の成果はよりによって彼には効かないから――――… 「先生、私に教えてください、」 ―――――――もう判らないのだ。何が一体正解で何処を間違えたのかも。 「ごめんなさい、こんな不出来な弟子で。今更こんなこと訊いて」 “本当に薬のことが学びたいのなら、それで身を立てたいのなら、そう呼んで、気の持ちようで習得速度は変わるんだ……少なくとも僕はそうやって師匠から教わってきたから。”   かつて彼が少女に言った言葉だった。 まだ覚えていたのかと青年は少女に苦笑し、彼女の方へ首を向けた。 「アイリス……言っただろう?…どの薬にも限界は、あるって……これでも…化膿して、いないのは…薬が効いている証で、傷が治らないのは………もう、僕が…、」 ―――――認めたくは無かった、だから少女は唇を噛んで俯き首を振った。 けれど青年は重ねるように、大事な事を伝える様に言う。 「……だけれど、事実だ。それとねアイリス、青藍の誉れって知ってるかい…?」 青は藍より出でて藍より青し―――弟子が師匠より優れているという意味の諺である。 「君は、僕の誇りだよ…世辞なんかじゃ、ない。そうだったら、仕事なんて任せないよ……。僕は…藍だ、それが誇らしい、だからそんな風に、言わないで。」 途切れ途切れの掠れた声で青年は言う、そして生白い、枯枝の様に細くなってしまった腕を彼女の方へ持ち上げた。 けれど、少女の白銀の頭に触れるその前に、力の抜けた手が白絹の髪を掠める様にしてシーツに落ちる。   後に残ったのは苦しそうな荒い吐息、ただそれだけの動作で激しく息が上がる程に、彼に残された体力と時間は、もう殆ど底を着いていた。   少女はシーツに投げ出されたその腕を掴んで頬にあてがう。 心機能まで最近は落ちている所為か、血行は悪く冷たかった。 少女の眦から零れた熱い雫がその細腕を伝い落ちる。 「……最期一つだけ、我侭を……言っても良いかな……?」 透明な笑顔で彼は言う、そんな風に言われて、断るなんて選択肢は少女の中に存在しなかった。 「君の作った庭、…一回見たいんだ………最近花が満開なのかな、此処まで香りが漂って来る…から」 覚えていてくれたんだ。少女は泣きながら嬉しそうに笑みを浮かべた。   それは何時か青年の体が治ったらと、三年ほど前から暇を見て作っていた薬草園・・・もとい、植物園だ。 「ええ、勿論。」 昔より遥かに軽くなってしまった体を少女は長らく放置していた車椅子に乗せ、玄関を開いた。   流れ込んで来たのは、春の香り。 ケシ、ジギタリス、ヒヨス、クリスマスローズ(ヘレボルス)フェルトザラート(ラプンツェル)にベラドンナ、トリカブト、イヌホオズキなどの薬草に、肉桂、月桂樹(ローリエ)などの香木バラに勿忘草、キングサリ、菫にネモフィラ、そして菖蒲(アイリス)などの花々、パセリ、セージ、ローズマリーにタイムなどのハーブ類。   春の色彩と芳香が鮮やかに咲き誇るその場所に、青年は色違いの両眼を見開く。 「凄い……これ全部、君一人で……?」 「そうよ、何時か二人で見る為に。」 車椅子を手押して少女は言った。 何か月振りだろうか、青年と外を出歩くのは。   一人で見上げる空はどの季節も寂しく冷たい色をしていたから、
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!