第六話『高乃グループ』

3/4
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/62ページ
「千穂!こんな所にいたのか」 「あ、お父様」  燕尾服を着た男性だ。ひげを携えた男性はどうやら千穂の父親らしく、なるほど威厳のあるしっかりとした立ち姿だ。 「まったく、お前はしようのない奴だな」 「専属使用人を持ててはしゃぐのもたいがいにしなさい」  続けて、若い男性と扇を持った女性からも声をけられる。 「ほっほっほ。そろそろ時間じゃて、お小言は後にしましょうて」  続けて、年老いた男性も出てきた。千穂の様子から見るに、家族のようだ。父親は高乃宗太郎(たかのそうたろう)、若い男性は兄の高乃隼人(たかのはやと)、扇の女性は母の高乃真幸(たかのまさき)、老人は高乃段(たかのだん)という名だ。千穂の家族を前に構えるなぎさだったが、続く老人の言葉にうろたえる。 「しかし、千穂。今日の事、わざとその子に教えなかったじゃろ。……本当に悪い子じゃな」  慌てて千穂を見るなぎさ。千穂はごめんねと言わんばかりにてへぺろとして見せた。……この野郎、である。  千穂をにらみつけるように見るなぎさに対して、段は話しかける。 「これお嬢さん。この通り、千穂は少々変わった子じゃが根はいい子じゃ。すまないが仲良くしてもらえんだろうか」  太く白い眉に隠されて目が見えないが、柔らかな言葉とは裏腹に、何か鋭さを感じる。だが、なぎさはひるまずに言葉を返す。
/62ページ

最初のコメントを投稿しよう!