距離

7/9
前へ
/9ページ
次へ
 私は、ノートをベッドに置くと、また外を見た。  月は変わらずそこにあった。  二階建ての家の、私の部屋から見える、他の家も、まだ夜の十時を回る前だからか、どこの家も電気の明かりが漏れていた。  そういえば、今の家に引っ越してきて、こんな話をお父さんから聞いたことがある。  この家の建っている場所は、もともと、沼地だったところらしい。  でも、今はこうして、土地があって、人々が暮らす居住区になっている。  いつの時代から、沼地から今のような土地が出来て、そこに建物が建って、人々が暮らすようになったかは分からないけど、  先生の好きな時代、平安時代にはきっと、この場所はただの沼地で、誰も住んでいなかったのだろうと思った。  先生になぜ、古文の先生になることにしたのかを聞いたことがあった。  そうしたら先生は、 「今も昔も、日本という国はここにあり続けていて、昔の人たちが作りあげてきたものが好きだから、それを多くの生徒にも感じて欲しくてなった」  と、嬉しそうに言っていたのを思い出した。  それを聞いて、私も、今まで苦手だった古文が好きになった。 ……先生に会いたい。  ふと、思えばやはりそればかり。あの優しい低い声も、すうっと伸びた手も、私は触れたことがない。  先生の好きな時代の平安時代では、今とは全く違う恋愛をしていたと先生が言っていた。  男性が女性に直接会うことはなく、何度か和歌を交換して、気が合ったときに、やっと男性が屏風越しで女性と会話が出来る。  それを思い出すと、月の光とともに、鈴虫の声がまるで笛の音にも聴こえるようだった。  耳をすましていると、そのとき、私の家の門の前に誰かが立っているのが見えた。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!

30人が本棚に入れています
本棚に追加