第1話

1/2
63人が本棚に入れています
本棚に追加
/57ページ

第1話

 ――何か、自分にだけ許されたものが欲しかった。  商店街にある大きいとは言えない花屋を営む両親のもとで、男三人、女二人の五人の兄弟の長男として育った。人より少し器用で頭が良いことくらいが取り柄の、平凡な子供。  両親は俺に兄弟を任せて仕事を切り盛りしていたし、兄弟は俺を頼った。それを嫌だと思ったことは無いし、家族はとても好きだ。何よりも大事に思っている。  しかし自然と「兄」という役割を担って来たけれど、与えられた責任に足る許されたものは何も与えてもらえなかったように思う。  兄弟の誰よりも甘えを許されない。兄弟の手本になり、両親にとって手の掛からない子供でいなければならない。  物心がつく頃には、俺は両親を助け兄弟を守るために生まれたのだと、そういう意識をもって行動していた。  だから、俺が大学に上がる頃、下の妹が高校入学で金銭的に厳しいタイミングが来た時も、俺は予想していたことだから成績を上げて、優秀な論文を書いて返済不要の奨学金制度に応募し合格。更に国立大に進んで少しでも負担を掛けないようにと努力した。俺よりも成績優秀な妹は公立の進学校に入学し、彼女も同じ様に家計に考慮したようだった。  大学入学と同時に寮生活になった俺は、初めて家族と離れて暮らした。毎日そこらで誰かが怒っているか泣いているか笑っているかしている日々が少し恋しかったけれど、「兄」という役割から解き放たれて、俺は初めて自由を手に入れた気分になっていた。この大都会では、俺のような同性愛者も受け入れてくれる街があることを知っていたから、余計に浮かれていたのだと思う。髪も少し伸ばして、同年代の遊んでる子達の服装を真似た。  中学の頃、友人の一人に恋心を抱いた時、自分の存在は異質なのだと思った。皆、当然のようにクラスの美人や巨乳のグラビアアイドルをネタにマスを掻いたと話し、女子に告白して付き合っただの振られただの、セックスしただので盛り上がっていた。俺は、その他のどの話にも適当に話を合わせられたが、その話題だけは、嘘を吐くことの痛みを伴って苦しかったのを覚えている。
/57ページ

最初のコメントを投稿しよう!