夏月の1週間

3/29
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ
 俺がいつも行くスーパーは、ご近所さんではなく片道1時間ほどかかる郊外の大型店。「激安」と頭に付くけど。  車を出す前に、ブーランジェリーを覗いてみる。美味しそうなぱんが並ぶ店内をグルグル回って3点ご購入。638円の支払いと品物を受け取ってそそくさと車の中へ。  ・・・ひと品ひと品そんなに高くないのに、何であんなに高級感漂う雰囲気なんだろう。怖くてもう行けない。  車を運転しながら、買ったパンにかぶりつく。  ・・・美味い。悔しいが美味い。  パンもいいなぁ。作りたいなぁ。  ・・・・・・はっ!!  ダメだダメだ。パンはこの間諦めたじゃないか。発酵につぐ発酵で、絶対忘れてしまう。  作ろうと思うのは成形が面白そうだから。発酵の過程があると「作りたい」が「めんどくさい」に変わった瞬間、作るタイミングがやってくる。  ・・・俺には向かない。  と、つらつら考えていると大型店へ着く。  買い物カゴをカートに乗せ店内をグルグル回る。  ピーマンとー大根とーキャベツとーミニトマトー  なんて鼻歌混じりに買い物を進め、ひき肉に豚バラ、鶏肉は2kgがお買い得。  その他諸々お買い上げ。  激安店だけあって、毎度5千円も行かない買い物に満足して家路を急ぐ。これからが一番楽しい時間。  急いで帰宅して、ダンボールに入れた買い物の全てを部屋に運ぶ。  まずは大根。皮を厚めに向いて、適当な大きさに切ってザルに入れとく。頭の方を少し大根おろし用に少し多めに取る。後は3センチくらいの幅に3コ取って残りを全て厚めのイチョウ切り。  鍋に大根と水を入れて米をひと握り。30分ほど煮ましょう。  次はゴボウ。いやー、安かったわー。10本入って198。安くね?・・・めんどくさいけど、ぜーんぶ「ささがき」。水につけてアク抜きする。  後は玉ねぎをスライス。ただひたすら千切り。2玉残してぜーんぶ。  玉ねぎ切って疲れた頃には大根が出来上がるけど、中に入れた米がふやけ過ぎて原型を留めなくなるまで弱火でコトコトと火を入れる。  スライスの玉ねぎは1度に使う量ごとに分けて冷凍できる密封バッグへ入れ、冷凍庫へ。同じようにニラも冷凍庫へ入れる。  玉ねぎって冷凍すると、飴色になるのが早いんだよ。知ってた?
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!