オマケの後日談

2/3
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ
「ほんとにごめん」  ・・・土下座の勢いですけども。  何してくれてんの。ねぇ。 「謝ってすむ問題とすまない問題があってですね?」  静かに怒る俺に、どんどん晃陽さんは小さくなって。  ・・・そのまま消えてしまえ。まったく。  事の発端は、先週の晃陽さんの出張。行先は北海道。  今度は北海道で新規事業。  ・・・それはいい。俺に発言権はないし。  でもさぁ。これに関しては、思い切り発言権どころか文句言ってもいいと思うんだよ。 「何だって、こんなアホみたいな買い物したのさ」  玄関に置くように指示した、山積みの発泡スチロール。大小取り混ぜておおよそ20箱。  玄関は出入りする場所で、発泡スチロールの鎮座する場合ではないです。  バカですか。そうですか。  しかも全部生物(なまもの)じゃん。蟹とか。イクラとか。イカとか・・・まぁ、百歩譲って食べ物は良しとしましょう。  ねぇ、この毬藻の大群。どうすんのさ。  百均で売ってそうなカラフルな取っ手の付いた蓋の、毬藻の入った瓶。  軽く100個はあるんだけど。 「ほ、ほら、本社の皆にお土産にさ」  もう、ため息しか出ない。  本社の人達にお土産なら、100個じゃ足りねぇじゃんよ。仮に友人への土産ってんならわかるよ。100人くらいいそうだもんな。  ・・・受け取るとは思わないけど。  ・・・絶対面白がったか、同行の友人・渋谷さんと競ったか。・・・後者とみる。 「2人でいくつ買ったの?」 「俺はヤツより少ないから!」 「い、く、つ、買ったのか聞いてんの」 「250?」 「バカでしょ!なにしてんの!!いい年した大人が!!!」  お土産屋さんもいい迷惑じゃん!  あのさぁ・・・ 「もしかして、これも渋谷さんと?」 「俺はあんなに買ってないって!」 「量の問題じゃないでしょーが!!!」  てか、大の大人がなにしてんの。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!