1996年9月

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

1996年9月

 👻残り17匹  コギャルブームに火が付き、1999年ごろまで継続する。  1994年頃から爆発的に普及が進んだポケベルの利用者数が過去最多となる。女子高生のコミュニケーション・ツールとして受容され、公衆電話に長蛇の列ができるといった光景が見られた。  前年から続くプリクラブーム。  日本テレビ系のクイズ番組の『マジカル頭脳パワー!!』から登場した、「マジカルバナナ」大人気。→その後、関連グッズが発売される。 第二次ミニ四駆ブーム - 『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のアニメ化に伴ったもの  1996年9月2日  ナマ足ブームで同じクラスの色部塔子(いろべとうこ)もソックスをはいていなかった。 「何見てんのよ?変態」  教室はまったりとしていた。昼休みのあとはいつもこんな感じでクラスの大半が居眠りをしてる。 「水原(みずはら)、起きろ」  2年4組の担任、金上哲治(かながみてつはる)が1番前の席の斗真(とうま)の頭をバシッと教科書で叩いた。  キャハハハ!と女子たちが笑った。    金上の担当は数学だ。  僕はお手上げモードでノートに落書きをしていた。☠  授業が終わってマジカルバナナで遊んだ。  ゲームの参加者は斗真、塔子、僕の3人だ。  斗真、塔子、僕の番。 「マジカルリンゴ〜、リンゴと言ったら?」 「赤い、赤いと言ったら?」塔子が答え、僕を見た。 「血液、血液と言ったら?」 「ドラキュラ!ドラキュラっているのかなぁ?」  斗真は唐突におかしなことを言い出した。 「もしかして、斗真ってサンタクロースとかまだ信じてる?」  塔子がクスクス笑ってる。 「うん、信じてるよ?」  亮太が生きていればドラキュラについていろいろ教えてもらえただろう。    家に帰ったらパソコンが置いてあった。 「お父さん、買ったの?」 「うん」  お父さんはインターネットで遊んでいた。  僕は内蔵のゲーム、ジグラットで遊んでる。 「宿題やんなさい?」  お母さんに叱られた。受験勉強しなくちゃな?  9月3日  8月4日に死去した渥美清に国民栄誉賞が贈られる。 「寅さん面白かったよなぁ?」  茶の間でテレビを見ていたお父さんが言った。 「パパってどことなくタコ社長に似てるね?」  お母さんは夕食の準備をしてる。    トントンと包丁の音がした。 「ひどいなぁ?会社じゃタコさんって呼ばれてるよ」  最近、晴れの日が続いている。  ネットで妖怪について調べた。  日和坊(ひよりぼう)の仕業かもしれない。  晴れを司る妖怪なので、雨天時には姿を見せないとされる。  9月14日  広島県でタクシー運転手が5か月の間に強盗目的で4名を殺害していたことが発覚。    下校途中に坊主と行き合った。☀って印の入った法被を着ている。  猟銃で撃ち殺した。  👻残り16匹  雨が降り出した。涼しくなって気持ちがいい。  9月17日  ロサンゼルス・ドジャースの野茂英雄が対コロラド・ロッキーズ戦で日本人初の大リーグでのノーヒットノーランを達成。  9月23日  オリックスが地元グリーンスタジアム神戸の対日本ハム戦でイチローのサヨナラ安打で勝利し、2年連続パ・リーグ優勝を決める。  9月26日  母体保護法が施行される。  9月28日  民主党結成、代表人は菅直人・鳩山由紀夫。  ヨーヨーはアメリカだと間抜けを意味する。      
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!