3.睡眠とは誰にとっても大切なものである

1/1
前へ
/8ページ
次へ

3.睡眠とは誰にとっても大切なものである

「あの、十六女さん」 「何ですか?」  まだ部活の人も来ていないような朝早く、教室へ行くとやはり十六女さんが何もせず座っていた。 「あの夢は本当なんですか?」 「はい。あなたはもうあの夢を見ないでしょう」  十六女さんはそう言い切った。 いつもの、十六女さんだ。 でもやはり、夢の様子を見たからなのか、十六女さんに存在する違和感がわかった。 「どうして、どうしてそんなことを」 「あなたは悪夢に魅せられていました」 「魅せられる?」 「はい。悪夢に浸っていたい、見続けていたい、終わらせたくない──悪夢なのにそんな感情を抱く人にはそういうんです。魅せられている、と。あなたの悪夢は堅かったのでかなり魅せられていたのでしょう。お陰で知り合いになって内側に入らなければいけませんでした」  確かに僕は。 悪夢を毎晩見たい。 見なければ罪悪感で死ねそうだ。 それくらい、責任を感じている。 それのどこが間違っているのだろう。 悪夢を望むほどの罪悪感が、悪いのだろうか。 自己満足だと言われても、魅せられていると言われても、僕は悪夢を手放せない。 「確かに、僕は、そうかもしれないけど。だからって食べなくてもいいじゃないか」 「それが私の糧ですから」 「糧って、何で?」 「私には悪夢が糧になります。人間(あなた方)には毒になります。私はあなたの自己満足につき合う気はありませんが、あなたが私を恨もうと憎もうと勝手です」  ふと、気づいた。 僕が六郷に感じていた罪悪感は本物だった。 でも、本当にそれだけだったのだろうか。 僕は、罪悪感を感じている自分が正しいと感じて、その正しさに酔っていなかっただろうか。  糧にも毒にもなる。 それはきっと、罪悪感と同じなのだ。 僕はこの罪悪感が糧だと信じていたが、本当は毒だったというだけのこと。 僕は、六郷に謝らなければいけない。 いろいろと、謝らなければならない。 放課後に、六郷の家に行くんだ。 いろいろあって仏壇に向かって言ったことはなかった。 ちゃんと、言おう。  それにはまず、十六女さんに言うことがある。 「悪夢を食べてくれて、ありがとうございました」 「あなたに感謝される義理はありませんし、あなたが何を考えてそうしたのかもわかりません」  でも、と十六女さんは言った。 「もう悪夢は見ないでくださいね。私だって、貘だって、夜はゆっくり眠りたいのですから」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

22人が本棚に入れています
本棚に追加