第二話 久方振りの父子二人

3/6
前へ
/46ページ
次へ
 階段を登り切ると、予想していた通り、こじんまりとした(びょう)が建っていた。しかし、老爺(ろうや)は廟には向かわずに、左手の方に反れてゆく。そうしてたどり着いたのは、奥まったところに建っている簡素な小屋だった。小屋の裏手からうっすらと煙が立ち昇っている。炊飯の良い香りはさらにはっきりしたものになり、楊鷹(ようおう)の鼻を心地よく刺激した。思わずよだれが垂れそうになったが、唇を舐めてどうにかごまかした。  小屋の中に入ると、老爺は部屋の隅にある小ぶりな卓を示した。 「どうぞ、あちらにお座りください」  老爺に言われるまま、楊鷹は椅子に座った。もちろん、毛翠(もうすい)を抱いたまま。  落ち着いた楊鷹とは対照的に、老爺はその後もてきぱきと動き回った。まず、湯を持ってきてくれた。それから、なんと塗り薬に布と包帯まで用意してくれたのである。どうやら、楊鷹が足をひきずっていたことに気が付いていたらしい。得体の知れない赤の他人に対して、ここまで親切にしてくれるとは、どれほど人がよいのだろうか。申し訳なく思いつつも、楊鷹はその厚意に甘えることにした。 「ありがとうございます」  明かりを卓上に置く老爺に向かって、楊鷹は深々と頭を下げる。すると、老爺はにこにこと笑いながら答えた。 「お気になさらずに。そろそろ(かゆ)も出来上がるでしょうから、今そちらも持ってきましょう」 「何から何まで、本当にすみません」 「いえいえ。たいしたことはありませんよ」  老爺は軽やかにそう言うと、くるりと体を翻した。だが、小屋の戸口のところで「あ」と声を上げると、楊鷹の方へ振り返る。 「一つ伝え忘れました。その塗り薬なのですが、強い薬なのでお子さんに使う時は薄くぬってください」  楊鷹は返す言葉に詰まった。せっかくの助言であったが話の内容に心当たりがない。薬を子供にぬる、とはなんの話だろうか。だが、呆けてる間はなかった。 「気遣い……」 「分かりました! ご助言ありがとうございます」  毛翠が口を開くのとほぼ同時に楊鷹も言葉を発した。異様な幼い声を遮るために。先程ごまかした時よりもさらに素早い反応である。このおかしな状況に慣れてきているのかもしれない。そうであったら、不服である。  そんな腹の内は隠しつつ、楊鷹は毛翠の頭をなでながら、老爺に対して笑いかけた。ひどく顔が突っ張っているように感じるので、うまく笑えていないかもしれない。  だが、特段変な顔になっているということはなかったらしい。目の前の老爺は眉をひそめることなく、それどころかますます目尻を下げる。 「それでは、食事を持ってきますので、少しお待ちになってください」  改めてそう言うと、老爺は外へと出て行った。ひょろりとした後姿が見えなくなると、楊鷹は毛翠を隣の椅子に座らせた。先程の老爺の言葉が引っかかったので、試しに毛翠の袖をめくってみる。あらわになった柔らかそうな白い肌。そこには、ところどころ細かい傷がついていた。裾をめくって足の方も見てみれば、そちらも同じく。血の跡も見て取れた。楊鷹の胸が痛む。まだ赤ん坊と言っても通じるような子供が、一人で荒れ野にいたのだ。無傷ですむわけがない。どうして気が付かなかったのか。  楊鷹は湯の入った桶と明かりを引き寄せた。 「さっきからわしにしゃべらせないのはどういうつもりだ?」  不服そうな声が聞こえたので視線を向ければ、眉を吊り上げた毛翠がじっと楊鷹を見つめていた。その言動に、胸のうずきがかき消える。代わりにわき上がったのは腹立たしさ、というよりも呆れであった。楊鷹は無言のまま湯に布を浸すと、そっと毛翠の体をふいた。 「おい、聞いているのか?」  再度聞こえてくる、不満げな声。やはりすぐには答えずに、楊鷹はただただ手を動かす。傷の周りなど、めぼしい部分を一通りふき終えると、次は塗り薬に手を伸ばす。老爺が教えてくれた通り、少量を指先にとって、一番目立つ腕の傷口にぬった。 「おい!」  三度(みたび)響く呼びかけ。先ほどよりも語気が強い。楊鷹は手を動かしながら、仕方なく言った。 「よくそんな風に言えるものだな」 「どういうことだ?」  毛翠が目を瞬かせながら答える。まるで楊鷹の言葉に心当たりがないらしい。呆れを通りこして、げんなりしてくる。一瞬、手当てを止めたくなった。 「だから、そんなぺらぺらしゃべる赤ん坊は普通じゃないんだよ」  言いながら、よくあの老爺に怪しまれずにすんだとしみじみ思う。いや、内心怪しまれているのかもしれないのだが。  楊鷹の指摘を受けて、さすがの毛翠もやっと思い当たったらしい。 「悪い悪い。どうもまだ慣れていなくてな」  毛翠は笑いながら謝った。笑顔はかわいらしいが、態度がなっていない。そうやって己の失態をごまかそうなど、虫が良すぎる。楊鷹がじろりと(にら)みつければ、毛翠は口早に言葉を重ねた。 「すまぬ、本当にすまぬ。お前の言う通り、言葉を話す赤ん坊などおかしな話だな。お前も小さい頃はあーとかうーとか、そんな風にしかしゃべれなかったものな。ああそうか。あのようにすればいいのだな」 「そ、う……」  楊鷹は言葉に詰まった。毛翠の言葉をすんなりと肯定できない。動かしていた手まで止まってしまった。毛翠が怪訝(けげん)そうに問いかけてくる。 「どうした?」 「なんでもない」  そう不愛想に突っぱねると、楊鷹は包帯を手に取った。すると、眼前に小さな手の平が突き出される。 「この程度の傷ならもう十分だ。後は放っていてもすぐ治る。ありがとう」  毛翠はちょこまかと着物の乱れを直す。傷だらけの柔肌が、隠れて見えなくなった。だが、楊鷹の頭の中には、毛翠の傷の有様がまだ残っていた。それから、毛翠の言葉もしつこくこだまする。傷の治りが早いらしい。 「ほら、さっさと自分の方もすませてしまえ」  そう言われて、楊鷹は毛翠から体ごと向きを変えた。手を軽くすすぎ、そっと草鞋(わらじ)を脱ぐ。  足の裏はひどい状態だった。ところどころ皮が破れて肉が見えている。それに、血や土がこびりついてかなり汚い。  楊鷹は丁寧に足を洗った。汚れをすっかり落としたところで、塗り薬をぬってゆく。見た目はひどい。だが、しっかり手当をすればすぐに治るはずだ。この程度の傷であれば、すぐに。  粛々と手当てを進めていたら、ふいに名を呼ばれた。 「ところで、楊鷹」  あまりにも自然に名前を呼ばれ、もやもやとした気分になってしまう。答える口調が、ついぶっきらぼうになる。 「なんだ?」 「お前は、あんなところで何をしていたのだ?」  楊鷹は手を止めて黙りこくった。 「また無視か?」 「……別に何をしていたっていいだろう」  そう強引に話を切り上げて、手当てを再開させる。薬をぬり終わった楊鷹は足の裏に布を当てると、その上から包帯を巻いていった。  ところが当然、毛翠は黙らなかった。 「そんな答えじゃ、無視と大して変わらんぞ」  ちらりと横を窺えば、毛翠はぶすっと頬を膨らましていた。それでもだんまりを決め込んで、楊鷹は自分の足に視線を戻した。包帯をしっかり結んで、草鞋を履く。その場で軽く足踏みをしてみた。痛みは感じるが、この程度であれば普通に歩ける。ここにたどり着いた時よりも、ずっとましになった。 「大声でしゃべるぞ。今すぐしゃべるぞ」  聞えてきた不穏な物言い。反射的に振り向けば、毛翠がわざとらしく息を吸う姿が見えた。さすがに放っておくことができず、不本意ながらも楊鷹は口を開く。 「分かったよ。話せばいいんだろう!」  楊鷹はため息を吐くと、声を潜めて淡々と言葉を連ねた。 「都で暮らしていたが流罪になって、流刑地の槍山島(そうざんとう)まで行く途中だったんだよ」 「流罪? お前一体何をしたっていうんだ!」  大声を上げた毛翠に対して楊鷹は眉をひそめる。結局大声でしゃべっているではないか。 「声が大きい」 「しかしだな……」 「別に、流罪になるようなことをした覚えはない。覚えはないが流罪になった。それだけだ」 「いやいやいや。そんなめちゃくちゃな話があるか」 「めちゃくちゃな話でも、まかり通る世の中なんだよ」  突き放すように吐き捨てる。そもそも、あまり思い出したくない話である。それに、毛翠にはまるっきり関係のない話だ。  またしても沈黙。気まずい空気が漂う。と、その時。毛翠がぽつりと言った。 「母は……楊麗(ようれい)はどうした」  少し間をあけた後、楊鷹は振り向きもせずこれまた淡泊に言う。 「……春の終わりに、病気で死んだ」
/46ページ

最初のコメントを投稿しよう!

17人が本棚に入れています
本棚に追加