そこに山があるから? 人がいるから?

1/1
31人が本棚に入れています
本棚に追加
/72ページ

そこに山があるから? 人がいるから?

何かと時代にそぐわない感のある、たわしです。 あっ、まず何とも温かきおことば(ページコメント)ありがとうございます。 もうこんな内容がないようですみません。 ところで。 こちらエブリスタさんに登録してから、ビギナーズラックで、特集に入れていただいたり初参加の妄想コンでは優秀作に入れて頂いたりもありましたが、そこからずっと参加している何らかのコンテストでは鳴かず飛ばずこすりもせず、発表のたびに 「うぎー」  とうめいておりますが、それでも書くことが止められまへんがな。 多分、考えることがわずかにずれているのか、古びているのか。 まあそれも個性だよねー。負けねえど。 そしてまた話題変わって。 今日たまたま、ついったのトレンドで知ったのですが、ニコ生の配信者が生配信中に登山していた富士山から滑落、結局ご遺体で見つかったとのこと。 ご冥福をお祈りいたします。 しかしながら、古いニンゲンにはなぜ、そこまでして危険な行動をわざわざ生配信してまで、不特定多数の人に見せる必要があるのだ? と感じてしまい、帰宅した小僧その1にその話をしたわけなのですが。 小僧の答えが、えっ、て感じでした。いわく 「たまたま、その瞬間が少しでも多くの人に見てもらえたのって、幸せなんじゃないの? だって全然注目されずにひっそり息を引き取る人だっているんだし」。 これって……とにかく書いて公開(さら)していこうとしているニンゲンとしては、けっこうぐさりと来ることばでした。はい。 そして今回の写真は、先日ふと思い立ち、訪れました中勘助文学記念館。 杓子庵と名付けられたここで、彼は4年あまり過ごし、左の文机でつらつらと何かと書きしるしたらしく。 彼がいったいどんな思いで書きつづっていたのか。 この場でしばし、もの思いにふけったたわしでした。 そして今日も、なにかとつらつら考えておった次第です。 52af41e5-0cad-4ce4-9640-16695634681f
/72ページ

最初のコメントを投稿しよう!