加美月村(かみつきむら)の特別(とくべつ)な夜(よる)に

2/2
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
 もともとは、この地元(じもと)のお(まつり)も、けっしてこんなにもどこからか(おお)くのお(きゃく)さんが(あつ)まるお(まつり)ではなかったって、おじいちゃんが()っていたな。  もともと旧暦(きゅうれき)神無月(かんなづき)(はじ)めごろにやっていたこのカミオクリ(まつり)は、新暦(しんれき)になると十月(じゅうがつ)末日(まつじつ)定着(ていちゃく)したんだって。  俗説(ぞくせつ)なんだけど、神無月(かんなづき)には(かみ)さまたちは出雲(いずも)(現在の島根県(しまねけん)あたり)にお()かけしちゃうって(はなし)(おお)くの(ひと)(しん)じられていたので、この地域(ちいき)のカミオクリ(まつり)は、(かみ)さまを出雲(いずも)へとお見送(みおく)りするお(まつり)なんだ。でも、もともとおみこしもかつがないし、おはやしもしないで、ただぼんおどりみたいなふしぎな()いを、すこしおごそかに(おこな)うっていう、地味(じみ)(まつり)だったんだ。  けれどもここ五年(ごねん)あたりで、いきなりハデな仮装(かそう)をした()どもたちが()えた。  ぼくたち村人(むらびと)は、(むかし)からそのどこからともなく(あらわ)れる()どもたちに、おまんじゅうやこんぺいとうを()()げていたんだけど、最近(さいきん)はチョコレートやキャンディーを()しがる()どもたちが(おお)くなったな。ぼくはおまんじゅうやこんぺいとうのほうが()きだけどね。  さらに、何年(なんねん)かに一度(いちど)だけど、(おお)きな怪獣(かいじゅう)のようなつくりものが(あらわ)れて、その(なか)から(うつく)しい音楽(おんがく)(なが)れてくるんだ。それに()わせて、仮装(かそう)したちっちゃな()たちは、(おど)りをより(はげ)しく(うつく)しく()うようになっている。  
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!