<第一話・裂>

1/4
90人が本棚に入れています
本棚に追加
/133ページ

<第一話・裂>

 しゃん、しゃん、しゃん。  錫の音が規則的に、断続的に響き渡る。あれはなんという道具だっただろうか、と篠崎秋乃(しのざきあきの)は思った。神社かお寺か、そのへんの行事で見たことがあるような気がするがよく覚えていない。学校で勉強したかもしれないが、生憎秋乃は授業は基本寝ているかサボっているかのどちらかである。  秋乃の高校の生徒は誰も彼もそんなものだった。元々偏差値の低い、やる気のない子供ばかり集まるのだから仕方のないことかもしれないが。 ――ああ、よくわかんないけど、でも。やばいんだよね、これ?  出来が良くない頭でも、現状のまずさは十二分に分かるのだ。姉に連れられて、面白半分に“此処”に来てしまった自分は確かに不謹慎であったのかもしれない。それこそ、この地で失踪した人間の死体でも見つかったら一躍有名人じゃないか、なんて二人でおおはしゃぎしていたのは事実だ。それが悪いことであったというのなら素直に謝罪しよう。でも。  だからって、こんな。こんなよくわからない目に遭わせられなければいけないほど、いけないことをしてしまっただろうか。  ただ此処に来て、彼らと少し話をした、それだけの筈である。死体を探しているとか、失踪者がいたんじゃないかとか、姉はどうか知らないが少なくとも秋乃はそんな話も口にしていない。というか、村のお祭りが楽しすぎて、途中からそんな目的さえ忘れていたというのが正しい。それが何故、こんな松明の明かりしか見えないような真っ暗な場所で――両手両足を広げて、棒に貼り付けられなければいけないのだろうか。  これではまるで、十字架に磔られたどこぞの神様のようだ。  いや、十字架ならもう少しマシな姿であったことだろう。棒は十時ではなく、バッテン印のように組まれている。手足はその棒の端にそれぞれくくりつけられているため、両手両足を大きく広げて、それもかなり引っ張られる形で固定されている状態だった。身動きするたび縄が食い込むし、ぎちぎちに伸ばされた関節が痛くてしょうがない。この時点で十分拷問だというのに――これがまだ、始まりでしかないことは嫌でも理解できる状況だ。  怪しい白装束の集団が、大量の鈴をつけた棒を規則的に地面に打ち付け、鳴らし続けている。  それに合わせて、やや耳に痛い――不協和音のような笛の音が、延々と奏者によって奏でられている。真っ黒な笛だ。尺八とか、そういうものに似ているようにも見えるが、残念ながら勉強をサボり続けてきた秋乃にその正体がわかるはずもない。ひょっとしたら、一般では流通していない、この地域特有の楽器か何かであるのかもしれなかった。  此処が何処であるのかも、わからない。  目覚めたらこの場所にいた。恐らく屋内であろうということはわかるが、それだけだ。自分が眠ってからどれほどの時間が過ぎたかも定かではない。多少トイレに行きたくなっているので、それなりに時間は経過したものと予想できるけども。 ――これ、まるでホラゲーじゃん。なんなのこれ。何が始まるっていうの。  そういえば、姉はどうしたのだろうか。同じ部屋で眠っていたはずなのだが、彼女は無事なのか。あるいは、彼女もまた何処かで捕まっているのだろうか。  もし無事ならば、助けに来て欲しい。あれでも姉は、学生時代柔道部に所属していたはず。こんな白装束のよくわからん連中なんて簡単になぎ倒せるはずなのだ。今の自分に出来ることは、姉がどうにか助けてくれることを信じて待つだけである。それがたとえ、儚い望みでしかないのだとしても、だ。
/133ページ

最初のコメントを投稿しよう!