<第三十話・父>

1/4
90人が本棚に入れています
本棚に追加
/133ページ

<第三十話・父>

「父さん!」  息子の美樹に声をかけられた時、勝木正孝は“ああやっぱり来たか”、と思った。畑仕事を中断し、自宅の神棚の前に座っていた時である。いつもそうだった。新しく生け贄を捧げた時には祈ることにしているのである。みかげさま、を祀る神棚に。どうか、新たなみかげさまとなる者の魂が少しでも強靭に、安らかであってくれるように。  そんなことをしても自己満足なだけよ、と妻にははっきり言われたこともある。息子にも同様に詰りを受けた。言われなくても分かっている。彼らを殺すのは自分達の都合。彼らは誰一人死にたくはなかったし、ましてや拷問されて殺されるなんて真っ平ごめんであったはず。それを無理矢理浚って地獄に突き落としたのは、どんな理由であれ事実なのだ。祈るだけ傲慢、無意味と言われればそれまでだろう。  わかっている。  それでも祈るのはあくまで――自分が心の安寧を得るための、自己満足に過ぎないということは。 ――けれど、それが人間だろう。そうしなければ生きていけないから、こんなことになってるんだろう?  何も正孝とて――何もかもを、割り切っているわけではないのだ。 「何で、むざむざ美園ちゃんを生け贄に差し出したんですか」  振り向かずに祈り続ける正孝に、背中から鋭い声をあげる美樹。見なくてもどんな顔をしているかなどわかりきっている。きっと青筋を立て、怒りにわなわなと拳を震わせていることだろう。  昔からそういう子だったな、と正孝は思う。勝木の家の待望の男子であったが、昔は体が弱くてしょっちゅう熱を出し、親に心配ばかりかける子供だった。そのくせ、曲がったことは許せず、自分よりずっと体が大きな男子たちに突っ込んでいって擦り傷を負うことも少なくないときている。喧嘩など、まるで強くもなかったくせに。  彼は幼い頃からの正義感を今でも持ち続けていて、それが全身を絶え間ない怒りで満たし、震わせるのだろう。本当に息子らしい。だが。  彼がここで殴りかかってこないのは、もうあの頃と同じ子供ではないからだということもわかっている。彼は大人になった。大人になり、理というものを理解した。そして、それを守らなければこの地で生き抜いていけないことも、少なからず分かっているはずなのである。それがどれほど承服しがたい、納得できないものであったとしても、だ。
/133ページ

最初のコメントを投稿しよう!