1. 『ようこそ、ロデリア魔法学院へ』

1/1
26人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ

1. 『ようこそ、ロデリア魔法学院へ』

序・ロデリア魔法学院: かつては「魔法」が生活の中心となり、一般人でも魔法を使うことが可能でした。 しかしここ数十年のうちに人間が生来もっているはずの魔力は薄れ、魔法を扱える人口が激減しました。そのため、貴重な魔力を宿した子どもは国によって保護され、専門機関にて教育されるようになりました。 その専門機関のうちのひとつが、16歳から最大6年間通うことのできるここ、ロデリア魔法学院です。魔力を有した方であればどなたでも入学でき、学費についても、国からの奨学金を受けられるため、ほぼ無償で通学することが可能です。広大な土地面積を有するロデリア魔法学院は、校内に病院や店、公共施設などを備えており、大学がまるでひとつの街のようになっています。在校生のほとんどは校内の寮に入り、快適な生活を送ります。 魔力について: 「魔力」とひとくちにいっても様々な形があり、得意とする魔法も人によって異なります。内にある魔力を治癒魔法に変換するのが得意な人もいれば、攻撃魔法に特化している人もいます。要は、個人個人で魔法の適性が違うということです。当学院では、入学時に学院の講師がひとりひとり最適な学科を選び、配属いたします。 普通、学生が入学する科はひとつですが、魔力を様々な方向に変換できる人も中にはいます。その場合、本専攻とは別に他の科を副専攻としてもち、授業を受けることが可能です。 学科紹介: 当学院の学科は、全部で7つあります。 すなわち、騎士科・黒魔法士科・白魔法士科・魔法科学科・魔薬師科・精霊研究科・時空魔法研究科です。 騎士科は、その名の通り、未来の騎士を養成する学科です。将来、国を支える騎士――魔法を扱う魔法戦士――を育成するために、座学よりも実践を重視したコースとなっています。一時的に敏捷性をあげるなどの肉体強化魔法や攻撃魔法に特化した学生に向いていますが、対人体術や弓術、馬術などの訓練もあり、高い身体能力が要求されるため、入学時の体力試験に合格する必要があります。 黒魔法士科は、主に日常~戦闘用の魔法を習得することを目的とした学科です。火・水・土・風など自然の力を借り、それを具現化することで火を起こしたり、風を吹かせたりと様々な魔法を習得します。将来的には、魔法士となり法士省に勤めることが期待されます。現在、最も生徒の在籍数が多い科でもあります。 白魔法士科は、主に治癒系の魔法を習得することを目的とした学科です。光の魔法を扱い、傷や病気を治療することができます。将来的には、医療施設に勤め、医師補助等を行うことが期待されます。しかし、白魔法である光属性の魔法を習得できる者は限られており、適性が合わなければこの学科への入学は困難とも言えます。 魔法科学科は、魔法を使用した器具の開発を主とした学科です。当学院の魔法科学科では、これまでに魔力を効率よく回復する装置や、魔力を流し込むことで通信できる装置などを開発しました。学院卒業後は、一般企業に就職するか学院の研究機関に進む学生が多いです。一定の魔力を様々な形に変えられる、柔軟性の高い方に向いています。そのほか、緻密な計算を得意とする、または奇抜なアイデアを打ち出せる方などが入学対象となります。 魔薬師科は、魔法薬の研究・開発を行う学科です。既存の薬草に魔法をかけ効能をあげる方法や、不治の病に対抗する新しい魔法薬の開発などをしています。卒業後、魔薬師資格試験を受験することができます。薬師になること・医薬機関で働くことを志す人、風、水、土魔法などを扱え、自然に興味のある人が入学対象者です。 精霊研究科は、主に精霊の研究を行う科です。精霊については未だ詳しい研究がなされていませんが、人間の魔力を強化するのに密接な関わりを持つと言われています。彼らの生態や生活について研究するのがこの科の特徴です。入学条件はただひとつ、『精霊を見ることができるか否か』です。魔力を持つ人すべてが精霊を感知できるわけではないので、精霊を見ることができる学生は必ずこの科に配属されます。そのため、このコースは副専攻を持つ学生が多くいます。 時空魔法研究科は、闇属性の魔法を駆使し、時間と空間を操作する魔法の研究を行う科です。空間同士をつなげて遠距離の移動を可能にしたり、時間を遡り過去に戻ったりする魔法を習得できます。しかし、そもそも闇属性の魔法を扱える魔法使いは非常に少なく、当学院でも生徒の在籍数が最も少ない科です。白魔法士科同様、この科に入学するのは困難と言えます。 「………。」 そこまで読んで、私はパンフレットを閉じた。クリーム色の表紙には『ようこそ、ロデリア魔法学院へ』という文字が中央に書いてある。廊下に大量に置いてあった、今年の入学生向きに発行されたこの学院のパンフレットであった。特に何の感情もなく、冊子をゴミ箱に投げた。
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!