199人が本棚に入れています
本棚に追加
「――着きました」
そうしてちょうど一時間ほど走ったところで車が止まり、振り返った藤巻さんが僕らにそう告げる。
そこは話の通りに山奥の、道の真ん中に突如として現れた大きな門の前であった。
いつの間にか辺りは深い霧に覆われ、見通しの利かぬ白い世界には、なんとも現実離れした巨大な門だけがでん! と聳え立っている。
その黒い鉄の柵でできた門の隙間から向こうを覗くと、広い庭を挟んで、これまた大きな洋館が一棟、ぼんやりと霧の海に浮かんでいるのが覗える。
周囲にはこのお屋敷以外に建物は何一つとして見当たらない……この霧のために見えないだけなのかもしれないが、もしかすると、この山自体が花小路家所有の土地ということも考えられる。
「まことに申し訳ないのですが、私の送迎はここまでです。ここから先はお二人だけでよろしくお願い致します」
何か内々の事情でもあるのだろうか? 藤巻さんは意味深な断りを入れると先に車を下り、人が一人通れるくらいに開けた門の隙間から僕らをその内側へと誘(いざな)った。
「はあ……」
白手袋をした手を門の中へ向ける執事の身振りに、僕らも生返事を返して車から下りる。
見たところ、門から屋敷まで続く敷地内の道は広く、車で入っていけないこともない。なので、なぜここから先は徒歩なのかよくわからないが、ま、舞踏会に招かれた上流階級の紳士淑女でもなかろうに、玄関の真下まで車で送迎してもらわなくとも構わない。
「それでは先生、道中おつかれさまでした。旦那様がこの世へ残した未練を晴らし、安心して成仏していただくためにも、どうかよろしくお願いいたします」
深い霧に煙る中、門前で藤巻さんは再度頭を下げ、改めて僕らに事件の解決を依頼する。
「いえいえ、こちらこそ運転ごくろうさまでした。事件の内容を聞いてみない限りはなんともいえませんが、できるだけのことはするつもりです」
「そうですか。それは心強いお言葉が聞けて安心いたしました。では、なにとぞ、どうかよろしくお願い致します」
曖昧な先生の返事にも、幾分、安堵の表情をその痩せ細った顔に浮かべると、執事は車をUターンさせて、もと来た来た道をさっさと帰って行ってしまう……。
霧の海に消え入るようにして走り去る車の姿に、一瞬、どこか心細いものが僕の脳裏を過ぎった。
「ここがそのお屋敷ですかあ……花小路家の古いお屋敷と言ってましたが、どなたが住んでらっしゃるんでしょうね?」
一方、そんな僕の感傷的心情を他所に、ぼんやりと灰色に霞む洋館のシルエットを眺めながら先生は暢気に呟いている。
だが、確かに僕らは「ここが花小路家の屋敷である」という情報しか、今のところ持ち合わせてはいない。
詳細は現地で聞いてくれと言われただけで、これから解決に挑む事件の内容はおろか、そこに誰が住んでいるのかということさえいまだに知らないのだ。
そんなんで依頼を受けた先生も先生だとは思うが、昨日のあの状況ではとても断るようなことはできなかったであろう。
「さて、行きますかね」
近くでよく見ればだいぶ錆びの目立つ鉄の門を潜り、僕らは奥の洋館目指して庭内を歩き出した。
その広大な庭には枝振りの良い木やら花やらが方々に植えられ、たいそうお金をかけて造られたもののように見受けられたが、その割にはずいぶんと荒れていた。あちこち雑草が伸び放題に伸び、しばらく手入れがされていないような、そんな感じである。
庭に無頓着なのか? それとも、ここに住んでる人間はごく少数で、とても庭まで手が回らないのか……あるいは、じつは世間の評判と裏腹に花小路家の懐具合は芳しくなく、このお屋敷はずっと放ったらかしになってるとか……。
そうして勝手な邪推とともに白い霧に覆われた庭内を見物しながら歩いて行くと、いつしか僕らは赤い煉瓦造りの古風な洋館の前へと到達する。
「うわあ……」
僕はその豪壮な建築物を見上げ、思わず感嘆の声を漏らす……だが、それと同時に、この白霧の中に聳え立つ、見る者に一種異様な威圧感を与える前時代的なその建築物に、何か背筋が冷たくなるような、空寒いものも感じていた。
最初のコメントを投稿しよう!