家族旅行

13/47
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/130ページ
       ―Ⅱ―    ゼロは静かな街だった。 ただ、リクト王国の南で、玄関口のひとつとなっているので、それなりに人の往来はあった。 大きな宿は見当たらなかったが、ミナたちの宿泊するところは、見た目にもすっきりとした、手入れの行き届いた外観で、なかも、すっきりとして、落ち着ける雰囲気だった。 ここでは、イエヤ家の4人と、イルマ、セラム、パリスと、不寝番の4人と、ムトが宿泊する。 隣に、ただ泊めるだけで、食事も湯もない宿があり、そちらに、ステュウ、ヘルクス、サウリウス、マルクト、ファル、シェイドが泊まる。 ()()しは最小限だが、部屋の鍵がしっかりしていて、不審な客は()れない、という点で、安心できる宿だと、こちらの国に滞在する者…王城書庫の収集官からの情報だ。 そのように、湯のない宿も少なくないので、この町には湯屋もある。 ちょうど、宿の前が、その湯屋なので、ミナは、ブドーはデュッカとそちらに行ったら、と言った。 ブドーは喜んでそうすると言い、デュッカは少し迷って、頷いた。 どのみち、浴室だけは、ミナとともには、入れないのだ。 イエヤ家の者たちが泊まる宿の浴室は、個別のものと共同のものとに分かれて、1階の奥に設置してある。 食堂は、泊まり客以外も食事できるようになっているので、個室を予約し、別の宿に分かれる者たちも、ともに夕食を摂れるようにした。 明日(あす)の朝食は、宿でもなければ用意されないということなので、予約はできないが、隣の宿の者も、こちらの宿の食堂で、決まった食事を摂ることができるそうだ。 テナやユクトら、付従者の一団は、また別の宿で、少し離れた、町の端の方だった。 彼らは、夕食だけ共にして、朝食は、泊まる宿のものをいただく。 共同の浴室があるが、あまり大きなものではないそうで、そちらの宿の近くにある湯屋を使うことを勧められ、明るいうちに行くそうだ。 ミナたちは、まだ陽が高いので、部屋に荷物を置くと、ちょっと町の様子を見ようかと、出掛けることにした。 この町で一番の通りは、イエヤ家の者たちが泊まる宿の目の前の通りだそうで、そこを端から端まで歩く。 往来はあっても、人声は少なく、店の外にいくつか置いてある見本を見て、何を売っている店かを知る、という形のようだ。 外にある品を手に取ると、じゃらり、と金属の音がして、鎖に繋げられていることが判った。 盗難防止なのだろう。 ミナが手に持ったのは、湯沸かし用の金物の容器だ。 アルシュファイド王国のものは、注ぎ口が人差し指程度の太さと長さがある筒状だが、これは短く、筒状の部分すらないもので、少し先を尖らせて、液体を(そそ)ぎやすくしている程度だ。 「これは…湯沸かしじゃないのかな。料理用?」 右利きの者が注ぎやすくなる位置に、取っ手らしき、まっすぐな棒が突き出ている。 鍋にしては細いが、上部の開口が大きいので、ちゃんと底が見られるし、掻き交ぜたり、大きな具材だって入る。 「なかに入って、店主に聞くか」 デュッカが言ったが、ミナは首を傾ける。 「そうだなあ、何も買わないと悪いからなあ…」 「ここだけのものでもないだろう。クドウで街を歩ければ、そちらで探せばいい」 「そうですね…」 ジェッツィが、通りを見回して言った。 「なんか、何、置いてるか、ちょっと判りづらいね」 「ああ、うん。見た目で新たな客を呼び込むより、昔からの付き合いで買ってくれる客を大事にしているのかもね」 少し物足りなく思ったが、陽が落ちる前に宿に戻りたかったので、取り敢えず、疑問はそのままに、通りを進むことにした。 やがて、店ではなく、ここから民家だと思われる、通りの端に来ると、何やら縦長の布に、作り立て百花豆、と書いてある店があった。 「ん、なんか、ロルっぽい匂いが…」 ロルとは、白豆から作られる、崩れやすいが一応固形の、食べ物だ。 この店は、客が数人、戸口から出て、並んでいる。 ミナは一番後ろの者の後ろに並んで、この店は食べ物屋さんですかと聞いた。 前の女は、驚いた様子でミナを見て、え、ええ…、と答えた。 「ひゃっかまめって読むんですか?」 「え、ええ、そうよ。白くて柔らかいけど、安くて満腹になるし、汁物とかに入れると、ちょうどいいから」 「じゃ、甘くはないんだ」 「いえ、甘いよ。日持ちはしないけど、すぐ食べちゃうから、毎日来るの」 「へえー、どのくらいの大きさ?」 「このくらい」 女が示したのは、手のひらぐらいの大きさだった。 「もっとおっきいのもあるけど、これぐらいで1人分だから、判りやすいのよ」 「もっと小さいのもあります?」 「ああ、ええ。ちょっと高いけど、小さな器に入ったのがあるよ。まあ、でもあれは、菓子みたいなもので、料理には使わないみたいだけど」 「そうなんだ!それ、買って食べてみよう!」 「ああ、試しに食べるには、いいけどね」 「どうもありがとう!」 ミナは礼を言って、デュッカたちに、食べてみましょうよ、と誘った。 どのくらい並ぶかと思ったが、列は、進むごとに並ぶ者が来るので、並んでいる者の数は変わらないが、それほど待たずに店のなかに入れた。 「なんか、特徴ある匂い…」 ブドーが、ちょっと眉根を寄せる。 「苦手かな」 ミナが聞くと、んー、まあな、と言った。 「薬草っぽい感じもするし、花のようでもあるかな…、草が近いかも」 ジェッツィが、鼻をすんすん言わせて、匂いを嗅ぎながら言う。 すぐにミナたちの番になり、透明の硝子に覆われた棚を覗き込むと、ミナには見慣れた、ロルのような見た目の品だった。 「こちらの棚は見本になります。どちらにしますか」 「えっと、小さいの…あっ、それだ!その、素地(そじ)と、赤花、黄花、緑花を…」 ミナは、振り返って人数を確かめるが、護衛たちは首を振って、セラムが、俺たちはいい、と言った。 「分かった。ブドー、ジェッツィ、何色がいい?」 「俺、赤!」 「私、緑ー」 「デュッカはどうします?」 「では、黄を」 「はい。じゃ、その4種類をひとつずつ、お願いします」 「かしこまりました」 店の者が、注文表に印を付けて、本体から1枚だけ切り離し、すぐ後ろの頭上にある留め具に挟んで、さっと壁側に飛ばした。 留め具がよい(おも)りになっているようで、壁に空いた横長の隙間から、なかに入っていく。 「こちらの札の番号でお呼びします。店内で少し、お待ちください」 「あ、はい」 ミナたちは、列から離れて、店内を見回した。 店には、ほかにも、日持ちのしそうな、焼いて水分を抜いたらしい、硬そうな食べ物など置いていて、何気なく手に取ると、裏面に、消費期限として、ひと月ほど先の日付が記してあった。 ミナは、改めて店のなかを見回し、先ほど並んでいた列の上に、生百花豆注文台、と掲示してあることに気付いた。 「なま百花豆、か。あ、そか、こっちの側は…、あっ、書いてる!こっちは焼き百花豆、と、そっちは揚げ百花豆、乾燥百花豆、油百花豆、蜂蜜百花豆…漬けてるんだ!」 呟いていると、番号が呼ばれて、自分の持つ札を確かめると、次に呼ばれそうだ。 「あっ、ミナ、そこ!豆が置いてるよ!」 その棚のところに近付いたところで、自分たちの番号を呼ばれ、急いで行く。 品物の入った箱を受け取ると、デュッカが支払いを済ませてくれた。 ミナは、ブドーとジェッツィの方に戻って、もうちょっとお店を見ようか、と言った。 「ああ、いいよ」 「うん!」 ジェッツィが大きく頷き、こっち!と、先ほどの棚にミナたちを招く。 そちらには、たくさんの種類の、乾燥豆が置かれていて、百花豆の名は、豆の名ではなく、この店独自の、ロルの商品名だということだった。 この店のロルは、花茶に使う花弁を独自の配合で煮出し、白豆に香り付けをし、リクト王国によく見られる、レタという植物から得た甘い成分を加えたそうで、素地(そじ)と表示されたものが、主力商品となる。 甘味抜き、と表示されたものは、レタは入っていないが、花弁を煮出したものは入っている。 「あ、じゃあ、香りの違う、甘いロルだと思えばいいのか」 「ロルって、アルシュファイドの食べ物?」 「うん、だと思う。カザフィスにもあったけどね。ほかの国では見なかったけど、そういえば、お城とかの滞在が多かったからなあ…」 とにかく、ほかに置かれた商品も見て、ミナは、レタが原料となっている砂糖を求めてみた。 生百花豆の注文台は、常に並んでいるが、勘定台は並ぶ必要がなく、すんなり買えた。 ミナたちは店を出ると、宿に戻って百花豆を食べ、その味に満足した。 デュッカとブドーとジェッツィが食べたものは、ミナの食べた素地の上に、色と味の違う、甘い垂れがかかっていて、ほんのり酸味があったり、辛みがあったり、苦みがあったりしたということだった。 百花豆を食べると、明るいうちに湯でも浴びようかと話して、ブドーとデュッカは、向かいの湯屋へと行った。 ミナとジェッツィは、イルマとアニースとともに、着替えなどを持って宿の浴室へと向かった。 個室は、事前に予約が必要だが、共同の浴室は、ちょうど湯を張ったところで、今から夜遅くまで、自由に入ることができる。 今はまだ、宿の泊まり客自体が少ないので、ほかに浴室を使う者もなく、4人だけの独占状態で利用することができた。 まずは入り口で、必要なものを渡され、返却場所を説明される。 リクト王国では、体を洗う以外では、体に簡単な服をまとうことになっているので、ここでは、薄く茶色の入った白い服が渡された。 「前に利用した宿では、真っ黒だったんだよ」 「へえー」 脱衣所に入ると、中央に縦長の扉のある棚があり、ひとつひとつに腕環付きの鍵が付いている。 壁の一面が、扉も仕切りもない棚になっていて、そちらには、(かご)がひとつずつ並べられている。 扉付きの方に、外套(がいとう)など、大きな荷物を置いて、壁際(かべぎわ)で、その下の服や肌着を脱いで置けばいいらしい。 中央の棚は、鍵付きではあるが、あまり信用していいものではないらしく、浴衣(よくい)と呼ばれる湯浴み用の着衣を渡された時に、貴重品を入れるようにと、紐の色が違う袋を渡されていた。 袋のなかに、宿の部屋の鍵や、財布など入れると、浴衣(よくい)を着て、洗剤や体を洗う布など、湯浴み道具とともに持ち、浴室に入った。 そこは、円筒内部のような形で、天井は高く、硝子窓に夕暮れの温かな空色が見えた。 「わあ…」 ジェッツィは声を上げて見回し、ミナも、明るいねと言って見回す。 壁は、白に青っぽい色が交ざっているもので、その明るさは、この夕暮れ時にも、失われず保たれ、空間全体の印象を明るくしている。 そこへ、宿の女が入って来て、明かりを入れますねと声を掛け、要所に置かれた角灯に火を入れていった。 「暗くなったら、それはそれでいい感じなんだろうね」 「そうなのかな。見てみたいなあ」 「ちらっと見るぐらい、また来てもいいんじゃない?」 そんな話をして、体を洗う区画に向かう。 そこには、貴重品袋を入れるのにちょうどいい、固定された箱があり、鍵はないが、開けるときは、土台を押しながら掛け(がね)を回し、()め板を外すという動作が必要な留め具があるので、体を洗っている時でも、盗まれる恐れはなさそうだ。 浴衣(よくい)を脱いで、手早く体を洗い、再び浴衣(よくい)を身に付けて、4人は浴槽のある区画へと向かう。 この宿の浴槽はよっつあり、みっつは段差なく入れるが、ひとつだけは、短めの階段を上がって、円筒形から突き出たような部屋に入るものだった。 その、ひとつだけ外れた浴槽は、湯は入っておらず、腰掛け用の段差だけがある、蒸気浴用の浴室だった。 「うわ、あつい!」 扉を開けた途端に、ジェッツィが悲鳴を上げる。 「あはは、これ、蒸気浴だよ」 「じょうき…(よく)?」 「そう。蒸気って、水を温めたら、湯気になってしまうでしょ?あの水蒸気を浴びるの。ここは熱いけど、温度には、かなり幅があるらしくて、入りやすいところもあるんだよ。まあ、無理することでもないし、今日は()めとこうね」 そうして、4人は、階段を下りて、ほかの浴槽を見てみる。 ひとつは低温、ひとつは高温、もうひとつはその中間ということらしい。 低温のものは、ジェッツィには、ちょうど良かったらしく、ミナは中間湯を利用し、イルマはミナと同じ浴槽、アニースは高温の浴槽を利用した。 お喋りしながら、半身浴などしていたので、いつの間にか暗くなり、角灯の明かりによる、落ち着いた雰囲気も味わうことができた。 長湯からあがって、脱衣所から入る洗濯場で、汚れものを洗って水気を飛ばす。 そうして浴室を出る頃、多くの泊まり客が到着したらしく、宿のなかは、少し人の気配などが多く、慌ただしくなったようだった。 洗濯を済ませた服や、入浴道具を部屋に戻すと、4人は揃って、談話室に入った。 旅の仲間の男たちは、全員揃っていて、ブドーに、湯屋はどうだったと聞くと、広かった!と答えた。 「屋上に、露天の浴槽があったぞ!湯からあがったら、ちょっと寒かったけどさ。なんか、いい気分だった!」 「そっちも、じょうき(よく)あった?」 ジェッツィに聞かれて、ブドーは、顔をしかめた。 「あったぞ!すげえ、熱かった。入れねえよ、あんなの」 「はっは、ブドーにはまだ早かったな」 パリスに言われて、ブドーは口を(とが)らす。 「えー、そういう問題?」 たわい無い会話に、ミナは(なご)む。 やがて時間になって、一同は食堂の個室に移動した。 ほかの宿に泊まる旅の仲間たちは、すでに来ていて、ともに夕食をいただく。 食後、茶を飲みながら、次の町ザッツまでは、朝から夕方まで移動だと話した。 「リクト国王から、返信があって、クドウでは皆、王城に泊まれることになった。2泊の予定だが、延ばしてくれてもいいとの言葉をいただいている。まあ、どうなるかは、話次第だ」 ミナは、コーリナ城で送った手紙の返信を受け取っていないので、あれ、と思ってデュッカを見た。 すると、あとで渡すと言われ、着いてはいるのだと頷いた。 旅の確認を終えると、ミナはデュッカに頼んで、返信を確認することにした。 部屋に置いていると言うので、付いていき、なかに入れてもらう。 渡された文箱(ふばこ)を受け取ると、腰を取られて、寝台に座るデュッカの前に座らされた。 「俺にも見せろ」 こういう体勢でなくともいいはずだが、もう、反論するのも(むな)しくなって、ついでに体を撫でられたり、肌に口付けられるのを、無反応で通すことにした。 それは横に置き、文箱(ふばこ)を開けて、なかを確かめる。 リクト国王ヴァルは、まだ、今年9歳になる少年王だ。 さすがに、美しい文字で、きちんとした文面が連ねられており、なんとなく(あっ)されるものがある。 ヴァルは、まずは、ミナの、都合も確かめずに王城に傷病者を送ったことへの謝罪に、気にするな、と書いてくれた。 自分がすべきことだと思うから、と。 彼らは現在、看護を受けており、ザクォーネ国王サラナザリエとも()り取りをして、ツェリンスィアと、それを扱う医師が来れば、故郷に帰せるだろうということだった。 また、彼ら以外の、各地で保護を求めてきた、ザクォーネ王国から(さら)われてきた者たちについても、対処を始めているのだそうだ。 「何が最善かは、まだ、考えているところだが、取り敢えず、保護をして、故郷に帰すよう、準備を始めている。起こったことは、変えられないが、彼らへの配慮から、我らは、大切なものを取り戻す、一歩とできるのだろうと思う。利用すべきではないと、考えもするが、物事は、きっと繋がっていて、切り離せないこともあるのだ。とにかく今は、彼らに対して、ザクォーネ王国に対して、リクト王国国王として向き合ってゆく」 ミナは、その考えに、ほっと息をついた。 そこには、力強く地を踏みしめ、歩く、確かさがあった。 ちらりと、リクト王国でも、風を通した方がよいのだろうかと、思ったが、それは何か、対処が違う。 リクト王国も、侵略行為を行っていたとは言え、応戦されたことで命を落とした者たちもいたはずだ。 もしかして、ザクォーネ王国側に捕らわれた者も、現在、捕らわれている者もいるのだろうか。 なんにせよ、リクト国民にも、ザクォーネ王国に対して、遺恨など、あるのかもしれない。 でもきっと、風を通すべきだとしても、今は、時機ではない気がする。 今は、様子を、見るべきだ。 ザクォーネ国民の動きも、この先どうなるか、判らないのだから。 「読み終えたか」 「あ、いえ…」 ミナは、手紙の文字に意識を戻し、訪問を歓迎するなど、残りを確認すると、手紙を文箱(ふばこ)に戻した。 その途端、文箱(ふばこ)が手を離れて浮き、腰を取られて寝台に上げられる。 「えっ!ちょっ、あのっ」 「今夜は泊まって行け」 「だっ、だめっ」 「声なら、誰にも聞かせたりしない。俺だけのものだからな」 「そっ、それもだけど、そんな、あからさまに、何したか、示すようなこと、したくないってっ、前に!」 「あー、もう、どうでもいい」 「よくないっ!よくないですよっ!」 しばらく攻防が続いたが、力も、体の動きを制する技も、デュッカに敵うわけがない。 ミナはなんとか、この場を乗り切ろうと、頭を働かせ、アルシュファイドに帰ったら、丸一日、好きにしていいですから、と言ってみた。 「足りん」 好きにしていい、という、状況には、ものすごく心引かれたけれど、何しろ、旅がいつ終わるか判らないし、現実に、丸一日、ミナを独占できるとは思えなかった。 何かと言い(くる)められて、レジーネのことだとか、ブドーやジェッツィのことだとかを、間に挟まなければならなくなるのだ。 こうして、抵抗されるのも悪くはないけれど、今はとにかくもう、肉欲に溺れたい。 強引に、体を繋げてしまえば、抵抗が()むかもしれないと、思ってミナの足を割る。 いよいよ追い詰められて、ミナは、叫んだ。 「クドウ城で!なら、して、いいですから!ここではやめてっ」 ひたりと、動きを止めて、デュッカは、ゆっくりとミナの顔を見た。 荒れた息を繰り返し、羞恥と快感に耐える表情は、扇情的ではあったけれど、デュッカは、先に確かめることにした。 「クドウ城では?」 ミナは、反応があったので、こくこくと急いで頷く。 「はっ、こっ、ここには、湯っ、浴びるとこ、ない、から…」 つまり、行為のあとの生々しさは、最低限、消したい、ということか。 デュッカとしては、それも、ミナが自分の者であるという主張にできると、思えば、むしろ見せ付けたいところだが、その姿は一際(ひときわ)扇情的で、ほかの者の目に(さら)したくないと、思う方が、いくらか大きい。 「ふ…ん」 デュッカが考えるようなので、ミナは急いで、寝台の上ながら身を遠ざけ、上体を起こす。 「そ、それだけは、せめて、(つくろ)わせて…」 そう、懇願する、表情や、身を縮める仕草、(ぼたん)を外された上着の前を握り締める手の、か弱さ、細さ、そして思い詰める様子が、(かえ)って欲情を煽っているのだが。 デュッカは、片方だけ靴下を脱がせた、左の素足に、(なまめ)かしさを感じて、手を伸ばす。 「デュッカ…」 落胆の声が聞こえたが、無視して、裸の(こむら)に唇を付け、軽く吸い付いて、離す。 一旦、身を起こして、寝台の下に落ちていた、長い靴下を拾う。 「いいだろう、クドウ城まで我慢してやる。だが、今日は、俺に時間を寄越(よこ)せ。部屋に戻るまで」 目を上げて、答えを問う。 ミナは、迷うように視線を揺らして、聞いた。 「え、と…、その、どのくらい…?」 「それは、これから決める」 そう言って、身を寄せると、先ほど外した(ぼたん)を、()めていく。 「え、と…、何もしない?」 「そうは言ってない」 ミナは考えたが、先ほどの状況に戻るよりは、きっといいと、思えた。 「は、はい…」 答えた唇に、唇を重ねて、深く求め、ミナが耐えきれずに後ろに倒れるのを、やさしく受け止めて、寝かせる。 「…そうだな。お前が俺を満足させたら、靴下を返してやろう」 言われて、ミナは、先ほどデュッカが拾ったものを思い出した。 下衣(かい)腰衣(こしぎぬ)も、その下に穿()く筒服(つつふく)も長いので、靴があれば、多少の違和感はあるだろうが、部屋に戻れる。 いざとなったら、そうしようという、ミナの考えを読んだのか、デュッカは続けた。 「置いて帰るなら、あとで返しに行く…そのときは、悪戯(いたずら)ついでに、眠っているお前に、色々とするかもな…」 「うっ、はい…」 デュッカは、少し首を傾げる形で、ミナに目をやった。 「で?何をしてくれる」 「うえっ、えっと、その…」 「あまり、考えられると、退屈だな…」 そう、言いながら、裸の足に手を伸ばし、下から上に撫で上げる。 途中から、筒服の上をなぞり、腰の(ふち)まで来ると、(もてあそ)ぶように、ゆっくりと下にさげる。 ミナは思わず、腰衣(こしぎぬ)の上から押さえて、()めるが、止まらない。 「ま、待って…」 「そもそもこの筒服は()るのか。腰衣(こしぎぬ)一枚あればよくはないか」 国によって、多少の違いはあるが、女たちの下衣(かい)部分は、内側から、肌着、筒服、腰衣(こしぎぬ)と3枚重ねが一般的になる。 筒服は、男たちにとっては下衣(かい)の装いだ。 女たちのそれは、あまり見せるものではない下襲(したがさね)、男たちには、通常目にする上襲(うわがさね)となるので、見た目もそれに合ったものなのだ。 女騎士たちが利用する服のように、筒服が上襲(うわがさね)として見ることのできる服もあるが、それらにも、短くても腰衣(こしぎぬ)が付いているものだ。 まあ、騎士や兵士は特に、男たちも、長さに違いはあるものの、規程(きてい)の服には、筒服の上に腰衣(こしぎぬ)が付く。 そういうところもあってか、きちんとした装いをしようと思うなら、男たちも腰衣(こしぎぬ)を身に付けることが多い。 デュッカやロアやオズネルは、騎士ではないが、四の宮公という立場があってか、両脇か片側だけが(ひら)くよう、切り込みの深い腰衣(こしぎぬ)を付けている。 彩石騎士たちも、立場があり、外交に姿を見せる必要もあるので、普段から、短くても腰回り全体を覆う腰衣(こしぎぬ)を身に付けている。 王城に勤めるテオやサムナやイズラなどは、普段は筒服までだが、登城(とじょう)の時は、膝下程度までの腰回り全体を覆うが、切り込みが深く両脇に入っている、長めの腰衣(こしぎぬ)を付ける。 「そ、そりゃ、だって、ないと、素足が、見えちゃうじゃないですか…」 「ほかの者に見せろとは言わない。今、ここでは要らないだろう…?」 脱がせる気満々となっているらしいデュッカの意識を、なんとか()らそうと頭を働かせるが、あまり有効そうな事柄が浮かばない。 「そっ、そういえば、今回は、夜会とか、あるんでしょうかねえっ」 「ん…、城でか。ああ、あの晩は、すごく、よかった…」 ミナは、以前来たときの、あの晩のことを思い出して、顔を赤らめる。 レジーネを産んで一年、復調しなかった体を気遣って、さすがのデュッカも、求めることを控えていたのだ。 けれど、コモノ山の奥で得た花によって、完全に回復したミナは、あの晩、自分から、求めてしまった。 もう、大丈夫。 あの言葉ひとつが。 たぶん、デュッカの心の留め(がね)を、外してしまったのだ…。 「また、1人では脱げない服を選ぶといい。脱がしてやる」 「いや、そういう選び方はしませんが。第一、今回は、あんまり(おおやけ)のことは、しない方がいいんじゃ?」 「国王に挨拶に行って、何もなしには済まないだろう。人数は抑えるにしても。うむ。やはり、いつもと違う雰囲気のお前を()でたいな。そしてそれを脱がしていこう。決めた。国王に会ったら、何か夜会を願い出る」 「う…、わ、かりました…」 「いやか?」 「そういう目的だと思うと、ちょっと、()(おく)れと言うんですか。そんな気持ちです…。どっちかと言うと、ああいうことは、勢いで、色々、目を(つぶ)ってしまっているというか…」 デュッカは、脱がせることを考え直して、ミナの腰の素肌を撫でていた指を引き出し、彼女の頬を(つつ)んだ。 「だが、たまには、俺を見ろ」 ミナは目を上げて、デュッカの、緑の双眸(そうぼう)を見た。 いとしい、ひと。 ミナは、不自然な体勢から身を起こして、膝を立て、デュッカを見下ろすと、深い口付けを求めた。 辿々(たどたど)しいような。 求め方が、なおのことデュッカの情欲を()き立てたが、断ち切るのが惜しく、ミナの行為を妨げることがないよう、控えめに応えてやった。 空気を求めて唇を離し、ひと息つくと、ミナは、寝て、と求めた。 肩を押し、仰向けになるデュッカの上に覆いかぶさり、首筋に深い口付けを(ほどこ)す。 二度、三度と、場所をずらして繰り返し、身を起こすと、デュッカの上着を(はだ)けさせた。 深い息を吐いて、目を上げる。 「上に、乗っても、いい…?」 「好きに、しろ…」 ミナは頷いて、(また)いでいたデュッカの腰に、自分の体の重みを与えた。 それから、デュッカの首の素肌に指を乗せ、つ、と下げて、(えり)のなかに忍び込む。 ちょっと首を傾けて、それから上体を倒し、唇を喉元に這わせながら、デュッカの襯衣(しんい)(ぼたん)を外していく。 いつもなら、下に肌着を付けているが、湯上がりで、あとは寝るだけだったのと、ヴァルからの返信を、ミナを部屋に連れ込む道具にしようと目論(もくろ)んでいたので、余計な手間になると思い、付けていなかった。 そんなこととは、もちろんミナは知らない。 (あらわ)になった素肌に、唇を当て、息を吐き、指を這わせ、辿る。 「寒い?ですか…?」 「そう、言ったら、温めてくれるか…お前の、肌で」 そう言うと、ミナは、起きて、もちろん服は脱がずに、ぴたりとデュッカの胸に張り付いた。 「はい、ここまで!て、言うか、もうちょっと、上に乗っかってたいな…だめ?」 (あご)のすぐ下から、見上げる、この存在を、もう、どうしてこのまま部屋から出せるのか。 「……、上が、いいのか…」 別の性的欲求が湧き上がり、もう、そうしてもいいんじゃないかと、思いつつあるデュッカに、何かを感じるが、明確なものが掴めず、ミナは首を傾けた。 「?…んー、なんていうか、安心というか。頼もしい…このまま、寝ちゃいたいなって…あっ、だめだ、戻らなきゃ」 慌てて起き上がるミナの腕を、掴む。 「待て。まだ砂時計、何個分だ」 「え、分かんないけど…このままだと、ほんとに眠っちゃうもん」 「寝るだけなら、構わんだろう。泊まって行け」 「え、悪戯(いたずら)とかしない…?」 「しない」 「でも、この服、着たままじゃ…」 「脱げばいい」 「え?ほんとに悪戯(いたずら)しないですか?」 「しない」 「いや、やっぱ、1人の方が落ち着けるし…」 「俺はお前がいないと落ち着かん」 そんな()り取りのすえ、ミナは長い時間を掛けて靴下を穿()かせてもらうと、身嗜(みだしな)みを整えてデュッカの部屋を出た。 廊下で、今の時間の不寝番担当のスティンと就寝の挨拶を交わすと、自分に宛てがわれた部屋に戻る。 最後に与えられた官能で、どこか体の奥が熱いけれど、抑えて、急ぎ夜の衣に着替え、寝具の間に潜り込んだ。 デュッカが恋しい。 体を(なだ)めるために求めるなんて、彼は嫌がるかもしれない。 でも。 こういう、どこか、人、らしい、欲求が。 自分を、この場所に、繋ぎ止めてくれるような気もする。 まあ、それは、置くとして。 自分も、クドウ城での夜を、心待ちにして、いいだろうか。 一晩だけ。 自分の部屋に戻ることも、戻すことも、考えずにいられるように。 同じ、部屋に、してもらおうか。 そんなことを考えながら、いつしか、ミナは、眠りに落ちていった。
/130ページ

最初のコメントを投稿しよう!