第8章 準決勝進出

2/2
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ
悠斗「くそっ!!球速は落ちてきているがボールの重さは変わらない、重いぜ」 六角「ドンマイ悠斗」 「5番サード三上君」 カイリ「三上頼むよ何としてもランナーに出て頂戴よ」 三上「言われなくてもそうしてーよ」 一球目 「ズギュン」 「バシーン」 主審「ストライク」 外角低目にストレートが決まる。 外角に投げた後は徹底した内角攻めが来る事を予想していた。 二球目 「ズギュン」 ボールは内角低目のストレート。 「カキーン」 打球はセンターの前に落ちそうだ。 しかしセンターがダイビングキャッチファインプレーに球場から大声援が贈られる。 六角「クソッ雰囲気まで相手に持ってかれちまってる」 山井「おいおいキャプテンがそんなんでどーすんだよこーいう時こそベンチ盛り上げてくれねーとよ声出せ声をよー」 海斗「副キャプテンの言う通りだキャプテンの六角が諦めモードじゃ勝てるもんも勝てやしねーぜ」 山井「いいかお前等俺まで回せよ何とかしてやるからよー」 海斗は山井に嫌われている、嫌味も言われる普通自分を嫌う人間を好きになる事なんて出来やしない、しかし海斗は山井の事が大好きだそれは山井の手、カイリと同じ黒ずんだマメだらけの汚い手、決して投球で出来たマメじゃない結果が出なくても只管(ひたすら)バットを振り続けた綺麗な手だ。 「6番センター国分字君」 六角「頼むぞ国分字!1塁に出るだけで良いからな」 国分字は右打席に入り構えた 一球目 「ズギュン」 ここで国分寺はバントの構えをする。 「コン」 打球は三塁線ぎりぎりの場所を転がる。 サードとって一塁へ送球。 国分字はヘッドスライディング判定は? 一塁審「セーフ」 六角「よしいけるぞ」 「7番ファースト本郷君」 本郷はバットを短く持った 一球目 「ズギュン」 「カキーン」 痛烈な当たりがピッチャー足元を抜けてセンターに転がる。 二死一塁二塁 「8番レフト飯島君」 飯島はバットを短く持って打席に入る 一球目 「ズキュン」 「バシーン」 主審「ストライク」 二球目 「ズギューン」 「カキーン」 打球は12塁間を抜けた 二死満塁だ。 六角「頼むぞ山井塁に出るだけでいいからな」 山井「ここぞって時に俺に打順かなぁ六角俺は春の選抜で優勝出来なくて号泣したよそれでも人生って奴は続くと思いしらされた、願うだけで優勝出来るなら努力だけで優勝出来たら人間だれも悩まないだろうよ、俺は他の誰かが絶望しても自分自身が終わってないかが重要なんだそれが俺の在るべき形だ、安心しろ俺なら持っている」 「9番ピッチャー山井君」 大チャンスに大歓声。 「ゴーゴーレッツゴーカッセ山井ゴーゴーレッツゴーカッセ山井」 初球 「ズギュン」 「バシィッ」 主審「ボール」 二球目 「ズギュン」 「カキーン」 主審「ファウル」 「カッセカッセカッセカッセカッセ山井」 応援は激しさを増すばかり。 三球目 「ズギュン」 「カキーン」 主審「ファウル」 海斗「山井粘ってやがるぜあのコースに来るまではな!!投手の大垣も粘られて制球力が落ちてきている」 そして9連続ファウルの後 「ズギュン」 村井は呟いたカッコいい音楽が聞きたい?それはそういう奴等に任せばいい。 迫力のある映像が見たい?ならハリウッドにでも任せればよい 悲しい出来事?そんなもんテレビのニュースでもみてれば良い 最も熱くなるシーンが見たい?ならテレビ点けて甲子園で俺の、俺の打席を見てろよ!! 「燃えろー山井イイィ!!!」 ’山井’の名が甲子園に(とどろ)く それは真ん中のストレートだった山井は甲子園に来てヒット1本しか打っていないが予選での打率は5割で1本ホームランを打っている山井はその時のホームランをイメージしてフルスイング。 「カキーン」 レフトフライだ。 しかしレフト守備下がる構えた 山井「野球ってのは孤独だなぁ試合は一人で打席に入って投手は一人で投げて」 ドナウの風を受けてアルベルト・アインシュタインは敢えてキツめの言葉を選んで発信したのだろう’人は生まれながらにして孤独’なのだと 人間は根源的時間的存在であるこれはハイデガーの言葉だ要約すると人は時間に縛られ時間に従い。時間と言う概念の前提の元で存在している。 何方(どちら)の理論も人間は自身の時間枠を他人と共有する事が出来ない孤独な生き物だと。 山井の襟元には永劫の昔から人間を孤独で寂しいものだと自覚させて来たような浜風を感じた。 そしてボールの行方はレフトフライか!? レフトがボールの捕球動作に入る。 がしかしボールは伸びるこれは甲子園特有の浜風だ。 ボールは風に乗りファールゾーンに流されポールにぶつかる。 山井「入ったな」 「主審ホームラン」 大歓声が響き渡る。 六角「山井!!良くやった!!お前はやっぱ持ってるぞあれは浜風で流されたんだ」 山井「何言ってんだよ俺の実力よ実力!!なぁ海斗2点差あるんだから勿論抑えられるんだろうな?」 海斗「へっ!言うまでもねーよ」 山井は六角に言われた事を思い出した。 六角「山井お前は今は打たなくて良い、だが俺達が打てなくなったら頼むぞお前は創立の秘密兵器だからな」 そして海斗は見事に9回を三者凡退で抑えた。 勝ったのだ。 海斗「カイリ決勝の相手はやっぱ大阪か?」 カイリ「そ、それが...」 カイリ「決勝は早稲山実業だよ」」 海斗「何っ?スコアは」 カイリ「8対3だよ」 海斗「ば.馬鹿な大阪桜蔭が8点もとられて負けるなんて」 監督「よし明後日に向けて帰ったらミーティングをやるぞ」 ホテルにて 監督「カイリスクリーンに映像を流してくれ」 カイリ「ハイ」 監督これは大阪桜蔭と早稲山実業との試合だ、早稲山のエース伊藤とバッティングに注目してくれ。 カイリ「エース伊藤は大型右腕の本格派最速158キロのストレートにカーブ高速スライダーとこの試合からフォークも投げてきてます」 カイリ「打線はうちを更に強力にした打線で1番から9番まで全員が甲子園でホームランを打ってます、得点の約半分がホームランと超攻撃型チームです」 選手は伊藤よりも打撃力に違和感を感じた。 六角「この試合見た限りだと相手は内角が全くと言って良い程打ててない、ただ打ってないだけなのかもしれないいけどな」 そんな決勝戦前夜海斗はカイリとイチャイチャしていた。 カイリ「海斗は高校卒業したらどうするの?」 海斗「まぁ機会があればプロでやりたいなー」 カイリ「そしたら(あんまり)一緒にいられないね」 海斗「それでも俺の気持ちはカイリ一筋だぜ」 カイリは海斗を抱き寄せキスをした。 カイリ「僕からキスしたんだ明日は絶対勝てるよ」 海斗「あぁその心算(つもり)だ」 頭の中に声が聞こえた一度聞いた事のある様な無い様な声だ。 「大丈夫君は持っているそして僕も持っているのだから」 その声の正体は知っている何処となく懐かしく親しみのある優しい声だった
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!