今年の

2/2
前へ
/146ページ
次へ
今年の節分は2月2日だそうで、最初新聞で見たときは「え?」と思いました。 節分が2月3日以外の日になるなんて考えたこともなかったので。 因みに、前回節分が2月2日だったのは1897年、124年前のことです。 原因は地球の公転周期がぴったり1年ではないため、小さなズレの積み重ねでおこるそう。 節分は「立春」の前日にあたり、「立春」を含む二十四節気は太陽と地球の位置関係から日付を割り出し、毎年公表されるそうで、今年から暫くは4年毎に2月2日が節分となるそうです。 節分は中国の宮中行事から日本に伝わったもので、「追儺(ついな)」とか、「鬼やらい」とか呼ばれていました。 今では豆を撒いて、恵方巻きを食べるのが一般的ですが、何で「鬼」が「豆」で逃げるんでしょうね? そう思って調べたら、「豆」には「邪気や魔を払う力」があり、また「穀物の精霊が宿る」と信じられていたそう。 理由を知らなくても何となく続けている風習って結構ありますね。 特に日本は和洋中関係なく、他国の文化を柔軟に取り込んできた国なので、そういう部分は「おおらかでいいなあ」と思います。 それでも、お寺や神社では厳かな気分になりますし、除夜の鐘を聞くと一年の穢れを拭うような気分になります。年が明ければ初日の出を拝み、こたつでみかんを食べていると「日本人でよかったなあ」と思います。 今年は初詣も行けませんでしたが、朝日に向かって「平和な年になりますように」と祈りました。 ついでに「アマビエちゃん」(なんか可愛いので「ちゃん」づけで呼んでます)のイラストにも、「コロナ退散」を願う毎日です。
/146ページ

最初のコメントを投稿しよう!

19人が本棚に入れています
本棚に追加