プレリュード

2/16
62人が本棚に入れています
本棚に追加
/57ページ
 落ち着こう。落ち着こう。落ち着くんだ、私……。  いつ、どこからおかしくなった? 私というものを紐解いていくんだ……。  私の名前は『桜井(さくらい) (うた)』。高校2年生。  特に取り柄といったものはないけど、よく驚異的かつ脅威的ポジティブと言われる。そのおかげか、友達にも恵まれているし、部活でもそれなりにいい感じにやっていると思う。  所属しているのは合唱部。  昔から歌うことが何より好きだった。アルバムを見るとだいたい歌を歌っている。それ以外の写真を探す方が難しいくらいだ。  当然、小学校、中学校と地域の合唱団に所属し、思う様、歌声を響かせてきた。その結果、市内ではなかなかに名のある存在となったのだった。  夏休みを控えた今日も、暑さを振り払わんばかりに部活に励んだ。  全員が筋トレから戻ったのを確認した部長が、伴奏者と部員全員に合図した。 「はい、じゃあ発生練習はじめます!」  伴奏者が、ピアノの鍵盤に手を置き、和音を奏で、それに合わせて声を合わせてーー 「~~~っ!!!!!!」  私も声に合わせた。すると、全員、耳を塞いでうずくまった……。  一人、部長が青ざめながら私を見た。 「桜井……あんたは、十~~~~~~分声出てる、うん! だから、もうちょっと控え目にしようか……」 「は、はい……」  発声練習で控え目に歌えと言われる合唱部員がいるだろうか? ここにいる。  そう。何を隠そう、私は……絶望的音痴……なのだ。そのくせ声量は人一倍も二倍も三倍もある。おかげで一年生の時から、腹から声を出すなと言われてきた。  地域の合唱団でも、よくパートを下ろされた。高校で合唱部をのぞくと、何故かざわついた。『あの(・・)桜井詩が来た!』と……。  そのせいか、私は一年生の頃から皆とは別メニューの、特別レッスンをいつも用意されていた。一年生のくせに。あまりの酷さに、もはや嘲笑する人もいない……。  特別扱いだ、と訴える人もいたけど、私の歌声を聞いた途端、黙り込む。非常に複雑だ。今日も、発声練習だけは皆と一緒にして、その後は隔離練習の予定だ……。
/57ページ

最初のコメントを投稿しよう!