幕間「かみにまつわる」その二 ~金銀相剋~ 

7/8
431人が本棚に入れています
本棚に追加
/318ページ
 どくん、と。急速に鼓動が跳ねる。  ――ぼくの秘密。呪われたぼくの体質のことを言っているのか? この人はどこまで気付いているんだ? 落ち着け。ペースを乱されるんじゃない。これはきっと何かやましいことが無いか鎌をかけているんだ。人の弱みを握るために。いつもの戯れだ。ぼくは大丈夫。惑わされるな。  ゆっくりと唾を呑み込む。 「秘密? 何のことです。残念ながら心当たりありませんね」 「おや。今――動揺した? 頭皮にうっすら汗が滲んできているよ」 「強い西日が射していますので。ぼく、暑がりで汗っかきなんです。オジサンと違って若者は新陳代謝が良いんですよ」 「へぇ。二月(ふたつき)君はともかく、君って暑がりだったかい? それは初耳だ」 「――ツグセンこそ、どうなんです。やることなすこと、いつも怪しすぎるんですよ。ぼく達に話していないが結構あるんじゃないですか」 「どうかな。直接私のカミから読み取ってみたらどうだい。この通り、逃げも隠れもしないよ?」  お互いの頭部に手をかけながら、向かい合わせで視線をぶつけ合う。緊迫した空気。まるで『リアル嘘発見器』だ。この姿勢のまま硬化して、石像にでもなってしまいそうなプレッシャー。 「――大体さっきのだって、占い師の常套手段でしょう。誰にでも当て嵌まることを並べて『当たってる』『自分のことだ』って信じさせるやつですよね。解像度の甘い言葉に人は引っかかりやすいんです。今のぼくは騙されませんよ? この詐欺師!」 「鋭い着眼点だ。指導員を詐欺師呼ばわりとは、君も随分言うようになったねぇ。愛弟子の成長を実感出来るのは実に僥倖(ぎょうこう)だ。興奮するよ」    互いの髪を思う様に鷲掴む。実験というよりもはや戦争だ。  視界に大写しになる金の髪と、銀の髪。  押し負けたくないあまりに熱中しすぎて、ぼくはまたもや気付くことが出来なかったのだ。研究室のドアが突然開いたことに。『来客』の上げたわざとらしい第一声に――ぼくは現場を押さえられた現行犯さながらに青褪めて立ち竦む。 「――おやおや! こいつは失礼。ちょうどお取り込み中だったとは……私もしかして、お邪魔虫(サードホイール)でしたか?」  ポロシャツにジーンズのラフないでたち。  恒河社(ごうがしゃ)のオカルト専門記者――八壁(やかべ) 六美(むつみ)さんが、ニヤニヤと半笑いを浮かべて入り口から覗き込んでいた。
/318ページ

最初のコメントを投稿しよう!