【虫食いだらけのスーツ】

1/1
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

【虫食いだらけのスーツ】

和服の絢爛豪華な帯をスカートにリメイクする為にミシンで縫っておりますと、ドアに付いたベルが鳴って来客を知らせました。 「いらっしゃいませ」 お客様は杖をついた老人でした。頭髪はふさふさしておりますが、真っ白です。杖は曲がった腰を支える為でしょう。 「こちらで、服を直してもらえるか」 皴がれた声でおっしゃいます。 「はい、承ります。故障個所や内容によってはお断りするかもしれません。とりあえず拝見させていただいてよろしいですか?」 言うと老人は重々しく「うむ」と答えて、店内を進んでまります。 作業台にご依頼品を出していただきました。 少しかび臭い、時代遅れのスーツです。 そう、一見定番と思えるスーツにも流行はあります。襟の形や大きさ、袖の長さや裾の切り方など、時代を反映するのです。 こちらはどう見ても50年は溯ると思います、それに──。 「あの……失礼を承知で申し上げます。こちらは大量生産の廉価なものだとお見受けします。手直しするのにもお金はかかります、多分新しいものをお買い求めになられた方が、はるかにお安く済むかと」 50年の時を越えたスーツは、何か所も虫食いがあり、襟や袖口、ズボンの裾はほつれ、変色しています。 全て直したら……数万円はくだらないでしょう。 男性は頭を左右に振りました。 「何件も回った。だが君が言うのと一緒だ。金を積んで直すくらいなら買い直した方がいいと。そういう問題じゃないから、直してくれる者を探しているんだ」 溜息交じりにおっしゃいます。 「もういい。袋に戻してくれ」 お持ちになった紙袋を杖で指し示しました、次のお店に行かれるのでしょうか。 「あの……失礼でなければ、そうまでして直したい理由をお聞かせくださいますか?」 老人は私とスーツを何度も行き来して見てから、大きな溜息を吐いて話を始めてくださいました。 「──俺がまだ大学生だった頃だ」
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!