連れ合い

5/5
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/44ページ
『うぉおおお』 狼狽えるよりも咄嗟に身を退いた。  突き出された(かしら)の男の手には、白刃。  男は操られた傀儡のように刀に振り回されているようだ。 ――この太刀は不味い……。 川仁の本能がそう告げている。  深追いすることなく、己の太刀を構えたまま川仁は間合いを取る。    一方で弓削は、その川仁を庇うかのように前に進み出てきた。 「その刀、何処で手に入れた?」 『殺すぞ。小童……』 焦点の合わぬ血走った目に、およそ話し合いは通用しないと知る。 ――妖刀か……。 持ち主を魅了し、狂わせる。そのような代物に稀に出会うことがある。それを人は『妖刀』と呼んで畏れた。 「弓削、お前の力で俺を活かせ」 告げるや川仁は(かしら)に斬りかかった。迷いなく上段、下段。手本と言えるほどの型通りの責め。 ――こいつ……恐ろしいとか無いのか? この僅かの間で、弓削(他人)の力に信を置き、己の為し得る仕事に徹する。 なかなか出来たことではない。 内心で呆れ半分、感嘆半分ながらに、弓削は何やら(しゅ)を口ずさむ。 『切れぬ鎖に抜けぬ(くさび)、縛る戒め敵う敵なし』 ジャラ、シャラ、ジャラと何処からともなく、流れるような金目のかち合う音。狂ったように刀を振り回す男の身体に、いつの間にか這うように金の鎖が意思を以って巻き付いて行く。  剛腕を振り上げ断ち切ろうとすればするほど、鎖は太く、きつく、男を捕らえて離さない。  其処に川仁の太刀が男の利き手に振り落とされ、男の手から刀は零れ落ちた。刀を手放すや、糸が切れたように男は崩れ折れた。 「って、おいっ!触るなっ!」 男が取り落とした刀を何気(なにげ)に拾い上げようとする川仁を、弓削は慌てて制したが、後の祭りだ。既に川仁の手にはそれが確と握られている。 「ん?」 次いで、ごそごそと男の腰から鞘を外すや、キッチリと鞘に納めてしまった。そして、それを弓削に差し出した。 「お祓いでもするのか?」 何てことはないという動じなさ。 いや、そこは大いに動じて貰いたい。 「お前、凄いな。本当に色々凄いなっ」 何故か怒ったように告げる弓削に、凄いのはお前だろうと川仁は呆れてしまう。 しかしながら、弓削は差し出された刀を川仁に差し返した。 「それは川仁が持ってなよ。お前ならきっと(ぎょ)しきれる筈だ」 その言葉に遠慮も無く、川仁は刀に刃こぼれが無いか、再び鞘から引き抜き確認する。どうやら興味深々だったようだ。 刀は制した者(勝者)が受け継いで良い倣いになっている。 「綺麗だ」 刃こぼれ一つない出来に川仁は目を細めた。 初めて笑みを見せたその様に、弓削も笑った。 「ははっ。刀の方も川仁を気に入ったようだぞ。名を与えろよ」 「名?」 「ああ。名は(くさび)になる。川仁と刀の縁を確かにする」 白刃に銘は刻まれていない。確かに無名とは寂しく思った。 「『鬼切丸』陰陽道など知らぬ俺に、その力を(ふる)え」    これは、川仁の連れ合いとなった一振りの刀の話だ。
/44ページ

最初のコメントを投稿しよう!