愛しのあの子へ不器用な僕からのI Love You

6/26
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/27ページ
 視界のあちこちでチラチラと揺れるマフラーの多くは女性客のもので、その色彩に少し居心地の悪さを感じながら、できる限り端に寄り、冷え切った鉄扉に身体を沿わせる。車窓の外──流れゆく景色を眺めながら、小さく折りたたんだチラシをボディバッグから取り出して広げた。催しをするカフェの紹介文を、ゆっくりと視線だけで辿る。 (海外で本格的な料理の修行をつんだ、若きオーナー・志賀英治(しがえいじ)さんの美味しい手作りランチと深い味わいのコーヒーが人気のカフェ・tenerezza(テネレッツァ)。店の名前はイタリア語で【優しさ・癒し】──読み難いと思ったらイタリア語か。にしてもこの人、どっかで見たような……)  紹介文の横に小さく写る一人の男性。写真の中の彼は、朗らかな表情で微笑んでいる。しかし、初対面であるはずの彼だが、最近どこかで会ったような気がするのだ。けれど、イマイチ思い出せない。 (他人の空似か? いやでも……) 「似てるよなぁ……」  うっかり呟きが漏れ出ていたようで、視線を上げると近くに座っていた初老の女性と目が合った。彼女はゆったり微笑むと、可愛らしいものでも見るかのような視線を投げかけてくる。あまりにバツが悪くなって、その視線から逃げるように背を向けた。  年代に関わらず、女性は苦手だ。学校にも女性の教員はいる。必修科目で担当になることもあるから、少しは慣れなければいけないと思っていたのだが。幼少期のトラウマが原因とはいえ、なかなかに根深いなと、心の中で苦笑した。やがて電車は目的地に辿り着く。足早にホームを抜け、改札へと向かった。 「なおとー! こっちこっち!」 「悪ぃ、待った?」 「いーや? 俺たちもさっき来たところだから」  昭彦と亮平と顔を突き合わせて「おはよう」と挨拶を交わす。連れ立って駅をあとにすると、早々に今回の目的地である【カフェ・テネレッツァ】に向かうことにした。
/27ページ

最初のコメントを投稿しよう!