2.誤用が多い日本語①

3/3
前へ
/62ページ
次へ
◆『(しゃ)に構える』  学校のボランティア活動等でクラスの男子が、「やってらんねぇよ」という態度。こういうのを『素直ではない、不真面目な言動や態度をとる』という意味合いで『斜に構える』なんて表現しちゃいそうになりません? しかーし、正しくは『改まった態度をとる、礼儀正しく身構える』ことを言うそうです。  これは剣道の上段・中段・下段という構え方からきているそうで、そのうちの中段は、相手に向かって刀を斜めに延ばした状態であることから、その構えを『斜に構える』と呼ぶんですって。その構えがお互いに向き合う基本姿勢でもあり、最も隙のない構え方であることから、『改まった態度を取る』という意味になったんだそうな。そういえば剣道はお互いに礼節をもって対峙する競技ですものね。 「やってらんねぇよ」とか、ひねくれたものの見方、という意味で使うのなら、『(はす)に見る』の方になります。 ◆『雨模様』 ニュースのお天気コーナーで「今日は朝からあいにくの雨模様です」なんて言っていたら、皆様はどんなお天気だと思われますか? わたくし、恥ずかしながら『雨が降っている状態』のことだと思っていました……!(*ノωノ) 正しくは『雨が降り出しそうな状態』のことだそうです。 ◆『(げき)を飛ばす』 「Aさんは、やる気がない私に檄を飛ばしてくれた」なんて書いたことあるような、ないような(苦笑) 『激励する、元気のないものに強く刺激・指示・命令を出す』という意味で誤用されますが、本来は『自らの意見を広め、大衆に同意を求める』なんですって。 「うろたえてないで、オレ様のいうとおりにやっとけ、このバカチンがぁ! そうすりゃ上手くに決まってんだろーが!」というような使い方を多くされたのでしょうか?(←たぶん違う) ◆『恣意的(しいてき)』 『恣意的』は『わざと、作為的』という意味にとらえておりました。正しくは『その時の個人の感情や思い付きで物事を判断する』『自分勝手な』という意味なんですって。 ◆『浮足立つ』 「明日は初めてのデートだから楽しみで浮足立ってしまう」なんて……書いてた。絶対どこかで書いてました……orz この場合は「嬉しくって、楽しみで、じっとしてらんない!」っていう感じですよね。が、本来の意味は『不安で落ち着かなくなる』だそうです。
/62ページ

最初のコメントを投稿しよう!

55人が本棚に入れています
本棚に追加