第2話 目的

1/2
120人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ

第2話 目的

「よし、京都に行こう」 久しぶりに喫茶陽だまりのカウンターの中に立った葵を前にして、どこかで聞いたような台詞を西園寺 祥吾(さいおんじ しょうご)が口にした。 それが今回の旅路の始まりだった。 葵が暮らすハイツ・スローネは1階が喫茶店になっている。 現在は休業中なので、専ら住人たちの集いの場だ。 今は祥吾と二人、留守番をしている。 「出張ですか?」 いつもの発作的な思いつきだろうし、自分には関係のないことだろうと葵は安易に聞き返す。 「それいいね、京都の支社に出向く口実で行こう」 そんな葵に食いついた祥吾がカウンターに身を乗り出した。 ネクタイを緩め、ワイシャツのボタンを二、三個外した髭面のボサボサ頭、どう見ても会社の窓際に居そうなヒラ社員に見えるが、こう見えて日本で指折りの巨大総合商社『西園寺グループ』の取締役代表である。 「葵ちゃんも行こうじゃないか」 「やだな、行きませんよ」 食器を拭きながら葵は首を振る。 口実にしようと言い退けている辺り、出張ではなさそうだ。 祥吾はいつも突拍子がない。 出会った頃は狼狽えてばかりだったけれど、最近は随分と慣れた。 「見事な即断だね、葵ちゃん…」 切なげに眉を寄せ、祥吾がカウンターに肘をつく。 そこに篠宮を伴い買い出しに行っていた満琉が戻ってきた。 「おかえりなさい、満琉さん」 「ただいま。あら、祥吾はまた振られたの?」 祥吾の顔を見て満琉がくすくすと笑う。 西園寺 満琉(さいおんじ みちる)は25才で葵よりも年は下だが、落ち着いた雰囲気を持っている。 「バッサリとやられたよ」 そして39才を迎える祥吾曰く、満琉は妹的な養女らしい。 凛とした印象を与える鼻筋に切れ長の瞳、黒く流れる髪が肩にかかり知的な雰囲気を醸し出す、正統派の美人である。 「京都なんて遠すぎます」 葵は篠宮がカウンターの中に置いてくれた食材を片付けにかかった。 休業中とは言え、住人6人分の食材は中々の量だ。 「京都って、例の件?」 満琉が片付けを手伝いにカウンターに入って来る。 満琉が把握している件ならば、葵にも関係しているものだ。 「うまくいくかしらね、スカウト」 小首を傾げ満琉は不安げに表情を曇らせた。 「電話じゃラチが明かんしな」 祥吾がくしゃくしゃと頭を掻く。 しかも何だか難しい問題らしい。 「あの、スカウトって……」 葵は堪らず尋ねてしまった。 「この事態でしょ?即戦力が必要かなって」 満琉が葵の顔を見やり、気遣わしげに微笑んだ。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!