NDC

1/1
前へ
/149ページ
次へ

NDC

版がずいぶん古いですが、仕事(司書)の必須アイテム。 日本十進分類法(NDC)の本。 6b226e0b-003b-457d-bad8-b1d8c22fe9d6 いわゆる本の分類分けのことが書かれた本ですが、司書(図書館関係者)以外には必要ない本じゃないかなぁと。 でも逆を言えば司書はこれがないとものすごーく困ります。 よく出る分類のものは見なくても分かります(日本の小説の913など)が、分類に迷うものとかも多々あるのもまた本の世界なのです。 ちなみに、全く同じ本でも図書館の考え方で分類が違ったりします。 どういう風に自館の本を分類したいか。 それで変わってきます。 例えば学習漫画シリーズの自伝。 自伝で分類すると2類になります。 が、シリーズで集めたいと思えば9類の読み物として分類するか、漫画というくくりで7類(芸術)にしてひとつの棚へ。 また、同じ自伝でも、例えば音楽家は7類(芸術)へ、文学者は9類(文学)へ、科学者は4類(理科)へと分類した図書館もあります。 よその図書館に行くと、そういうのを見るのが密かな楽しみだったりします。 分類を見ると、その図書館の方針とか考え方が何となく見えてきます。 分類ひとつで、そこの図書館の利用者層がどういう感じかも見えてきたり。 面白いです。 (2020/01/25)
/149ページ

最初のコメントを投稿しよう!

19人が本棚に入れています
本棚に追加