素直じゃない君の言い訳

5/6
83人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 本当の気持ちをいまだに形にしてもらえていない、それに不満を持ったことは一度もないけれど、気にしていないわけではない。彼はひどく天の邪鬼だから答えは見つからないかもしれないが、気持ちの矢印の先を知りたいとは思う。 「瑞樹は俺と別れたいの? もう面倒くさくなった?」 「……それはっ、詠斗のほうだろ! 面倒くさくなったから別れてもいいかって思ったんじゃないの! だから女の子にふらふら誘われちゃったりしたんでしょ! 僕の気持ちを無視したの、詠斗のほうだ」 「うーん、わりと本気の別れる、だったんだ。ごめん、俺はてっきりまたいつもみたいに機嫌損ねて拗ねてるだけだと思ってた。じゃあ、友達を使って俺の気持ち試したんだ」  ますます涙が浮かぶその顔に少しばかり困ってしまう。ひねくれているというよりもその感情が素直すぎて、ちょっと戸惑いを感じる。そこまでの気持ちが自分に向いているとは正直思っていなかった。 「俺はまだ別れるなんて一言も言ってないよ」 「じゃあ、これから言うのっ?」 「いや、それはさすがにないよ。瑞樹ほら、ちょっと甘いもの補給して落ち着いて」  柔らかい唇にたい焼きを押し当てたらもぐもぐと涙をこぼしながらそれを咀嚼する。温まった手からペットボトルを取ると、自分でたい焼きを掴んでさらにもぐもぐと一匹完食した。  空いた手に蓋を開けたカフェオレを渡したら大人しくそれに口を付ける。その姿はなんだか小動物みたいで可愛らしい。 「瑞樹がもう嫌だって言うなら別だけど、俺は別れたいなんて思っていないよ」 「僕が嫌だって言ったら別れるの?」 「少し訂正する。本気で俺と付き合うのが嫌だって思ったら別れるよ。瑞樹はもう嫌?」 「別に嫌じゃないよ!」 「なんでキレ気味。……まあ、いいけど。だったら昼間の言葉は訂正して」  飲みかけのカフェオレに蓋をして、ベンチに置くと彼の両手を握る。じっと潤んだ瞳を見つめれば、きゅっと唇が引き結ばれた。それでも視線を離さずにいると視線がそれてなにやらもごもごと口の中で呟く。 「瑞樹、聞こえないよ」 「わ、別れないでいてやってもいいよ」 「なにそれ、裏を返したら別れる気があるってことになるけど」 「ち、違うっ! だから、その、別れたいとか、思ってないし」 「最初からそうやって素直に言いなよ」  珍しく顔を真っ赤にして、ちょっとツンギレ気味だけれどようやく欲しい言葉が聞けた。それにほっと息をつけば、まぶたを瞬かせながらまっすぐに見下ろされる。様子を窺うようなその顔にゆっくりと近づいて、唇を合わせたら肩が跳ねた。 「瑞樹、これあげる。今日行った雑貨屋さんで見つけた」 「なに?」 「万年筆。ステンドグラスみたいな模様が綺麗だって言ってただろ」 「え? 結構高かったよね」 「もうすぐで三年経つし、記念にいいかなと思って」  手にしていた袋から取り出したラッピングボックスを渡すと恐る恐るみたいな手で包みを開ける。一日数本しか作られないらしい万年筆で入荷も少ないのだが、今日たまたま商品が店頭に出たところだった。  次にいつ来るかもわからないし、次に同じものがあるともわからないので即断即決した。彼が言うようにわりと高価だけれど、仕事をしている身なのでこのくらいはなんとかなる。 「……ありがとう」 「どういたしまして」 「ほんとに別れる気なかったんだ」 「もしかしてやっと信じたの? ちょっと酷くない?」 「詠斗のくせに格好いいとかムカつく」 「それ褒め言葉?」  ふっと不機嫌そうに目を細めて口を曲げたその顔に思わず笑ってしまった。ふて腐れているようで照れているみたいな表情が可愛かった。しかしもう一度近づこうとしたらふいと顔を背けられる。 「嫌なの?」 「……詠斗なんていつもへらへらしてるだけのくせに、ドMでキツいこと言われるの好きで、わりと痛いことも嫌いじゃないくせに、無理矢理されるのも喜ぶし、僕の下でアンアン……」
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!