長谷川さん

3/9
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
「長谷川さんは、来年僕と一緒にいることは嫌なのですか?」 「……」 「……そこで無言になると、僕は彼氏としてとても自信を失いそうです」 「待ってください。答えたいのですが、恥じらいが邪魔して言葉が出ないのです」 「恥じらうなら、まずはその敬語をやめてください。年上の彼女から敬語を使われると、冷めた夫婦関係を彷彿とさせて不安ですし、恥ずかしいです」 「敬語はやめられません。やめろと言われてやめられるほど、私は口達者な女ではありません」 コントのような会話が続きますが、これが僕達の日常なのです。 長谷川さんは一ヶ月前からずっとこの調子です。というより、付き合う前からずっとこの調子です。 長谷川さんは僕と一つしか歳が違わないのに、仏像のようにどっしりとしていて、歳に似合わない落ち着き方は、ソクラテスの再来とも思えるほどです。 「……長谷川さん、ちょっといいですか」 「はい。何ですか」 「年越し前にこんなことを言うのはどうかと思うけど、長谷川さんに言っておきたいことがあるのです」 年越しに備えて、長谷川さんは台所からカップ蕎麦を二つ分テーブルに持ってきました。そして、僕の話よりも優先だと言わんばかりに、カップ蕎麦にお湯を入れ始めます。 それが悔しかったですし、何よりさっきから話がつまらないため、僕は本当に話そうとしたことを一旦抑えて、ちょっと悪戯をすることにしました。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!